くらし情報『積立NISAの利回り平均は?どれくらい儲かるのかFPが徹底解説』

2019年3月29日 20:38

積立NISAの利回り平均は?どれくらい儲かるのかFPが徹底解説

この開きこそ「複利効果」です。長い事積立を行っていますと、利息に利息がついてきますので、長期積立には効果絶大です。

毎月20,000円の場合
毎月20,000円の場合の推移1


毎月20,000円の場合の推移2


月10,000円程上乗せしました。金額も大きくなりますし、20年目をご覧頂くと、投資元本480万円に対し1,000万円以上増えているファンドも存在します。

但し何度も言いますが、確実にこの利回りで運用できた場合を想定しているという事をお忘れなく。

毎月非課税額上限の33,333円の場合
積立NISAの非課税枠に合わせて積立を実施した場合、この様になります。

毎月非課税額上限の33,333円の場合の推移1


毎月非課税額上限の33,333円の場合の推移2


投資元本800万円に対し、3%運用でも1,000万円を超える運用成果となります。もっと高い8%運用だとしたら約2,000万円の結果が出せそうですね。

積立NISAはどれくらい儲かるの?まとめ

ここまでの平均利回りや、投資金額にもよりますが、税金が掛からない事で複利効果が増すことはかなり大きいメリットです。

どれくらい儲かる(増える)かで言えば、今回の試算結果を元にするなら毎月33,333円で8%運用出来れば約1,100万円は増やせる結果となりました。

但し、20年間毎月33,333円を積み立てるとなると、かなり計画的に行わなければ難しいでしょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.