くらし情報『パート主婦の賢い働き方をFPが徹底解説!損しないために知っておきたいお金のこと』

2019年12月12日 20:00

パート主婦の賢い働き方をFPが徹底解説!損しないために知っておきたいお金のこと

保険料が天引きされると手取りが大きく減るので、損していると感じることもあるでしょう。

長い目で見て損得を考える

長い目で見て損得を考える


手取りが減ると困る場合、勤務先の相談して給料の額を調整してもらうことを考える人もいるかもしれません。けれど、パートで働く場合、目先の損得にとらわれないようにしましょう。今働き損に感じても、今後は得することがあります。

パート主婦の損益分岐点は?
簡易な計算ですが、パート主婦の年収別の手取り額は次のようになります。


パート主婦の賢い働き方をFPが徹底解説!損しないために知っておきたいお金のこと


この表からわかるように、年収130万円を超えると手取り額が大きく減ります。年収140万円になると、年収130万円と比べて手取りは10万円近く減っているので、働き損のように感じるでしょう。

手取りを回復させるには、150万円以上は稼がないといけないことになります。

社会保険に加入すればメリットも大きい
パート主婦の方は、社会保険に加入して手取りが減るとデメリットしか感じないかもしれません。しかし、社会保険に加入することには次のようなメリットがあります。病気やケガで休んだときの保障がある
健康保険には傷病手当金の制度があります。傷病手当金とは、病気やケガで3日以上会社を休んだとき、給料の3分の2の手当金を最長1年6か月の間もらえる制度です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.