くらし情報『【FP解説】社会保険の扶養範囲を外れたらどうなる?損しないための基礎知識』

2019年12月22日 20:00

【FP解説】社会保険の扶養範囲を外れたらどうなる?損しないための基礎知識

扶養でいるメリット・デメリット

扶養でいるメリット・デメリット


[adsense_middle]

扶養でいることのメリット
被扶養者でいるメリットは、社会保険料が抑えられることです。1人の被保険者が、3人を扶養していても、5人を扶養していても、負担する健康保険料は1人分のままです。

家族がいると、会社が「扶養手当」「配偶者手当」などを支給してくれることがありますが、家族の収入が増えると支給してもらえなくなる場合もあります。

扶養でいることのデメリット
手取り収入だけを見ると、扶養でいることはメリットのようにも思えますが、勤務先で自分が社会保険に加入することと比べてデメリットも沢山あります。
  • ケガをしても傷病手当金がもらえない(健康保険)
  • 産休のとき出産手当金がもらえない(健康保険)
  • いくら働いても老後の年金に反映されない(厚生保険)
  • もし障害状態になっても、3級だと年金はもらえない(厚生年金)
社会保険料の負担がかからないように収入を抑えて、いっぽうで毎月多額の生命保険料を支払っている…というのはもったいない話です。社会保険に加入するほうが、リスクに手広く備えられるかもしれません。


扶養を外れると働き損なのか?

扶養を外れると働き損なのか?

手取り額を回復するためには160万円まで稼ぐ
年収130万円の場合、負担する社会保険料はおよそ15%、年間約20万円です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.