くらし情報『閉館した映画館の勇姿と“想い”を伝える』

2015年11月11日 16:13

閉館した映画館の勇姿と“想い”を伝える

閉館した映画館の勇姿と“想い”を伝える
藤原令子、本郷奏多らが出演する映画『シネマの天使』が公開されている。本作は、広島県福山市で長年に渡って愛され続けてきた映画館“シネフク大黒座”が閉館することを機に製作された作品で、ドキュメンタリーではなく、あえて劇映画として製作された。

その他の画像

シネフク大黒座は、昨年8月に122年の歴史に幕を閉じた老舗劇場で、芝居小屋としてスタートし、街が繁栄していくのと歩調をあわせるように増築やスクリーン増を重ねてきた。劇場を運営していたフューレック代表取締役社長の藤本慎介氏は「いずれは閉館する覚悟はしていました。建物は改築を続けてきたため見た目は問題ないように見えたかもしれませんが、実際は配管が破れたり、目に見えない部分の老朽化が実は進んでいました」という。

そんなシネフク大黒座の勇姿を映画に残したいと考えたのが、フューレック映像事業部部長の酒井一志氏だ。酒井氏は「ちょうど『ラジオの恋』舞台挨拶の打ち合わせで来館された広島在住の時川監督に相談してみました。記録映画か短編映画になれば、というような話をしていましたが、本当は映画に残したいと思っていました。
時川監督が劇映画のシノプシスを書いてきてくれた時は、読んだその場で涙が止まらなくなりました」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.