くらし情報『「格安SIM」の安さには裏が!? 大手携帯販売員が知るデメリット3つ』

2018年8月14日 17:50

「格安SIM」の安さには裏が!? 大手携帯販売員が知るデメリット3つ

インターネット

Graphs / PIXTA(ピクスタ)

そこで前から気になっていた「格安SIM」。

そもそもSIMって一体なんだ?から始まった筆者ですが、いろいろ調べていくうちに格安SIMに変えることで、大きな節約効果が期待できることがわかって来ました。

■ 大手携帯キャリアの販売店で聞いた!「SIM」ってなに?

そもそも「SIM」ってなんなの?

筆者は大手の携帯キャリアA社でスマホを契約しているので、わからないことを何でも聞いてみることから始めました。

「SIM」とは、携帯電話の番号が登録されているICカードのこと。

SIMカード

KY / PIXTA(ピクスタ)

つまりこのSIMがないと、電話やデータ通信(メールやインターネットなど)が行えないそうです。

まさにスマホの心臓部。

指の腹に乗っかるくらいの小さなカードで、普段目にはつかないけれど、スマホに挿入して実際に私たちは使っているそうです……。そんなカードが組み込まれていたなんて、全然気づかずに使っていました(笑)。

スマホだけ持っていても、SIMだけを持っていても使用できないという事です。

じゃあ「格安SIM」ってなんなんだろう?
SIMカード

smile / PIXTA(ピクスタ)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.