くらし情報『「格安SIM」の安さには裏が!? 大手携帯販売員が知るデメリット3つ』

2018年8月14日 17:50

「格安SIM」の安さには裏が!? 大手携帯販売員が知るデメリット3つ

デメリット2. キャリアメールが使用できなくなる
キャリアメール、つまり「~@docomo.ne.jp」「~@ezweb.ne.jp」「~@softbank.ne.jp」が使えなくなってしまうという事です。

これは個人の使用頻度にもよるでしょうが、キャリアメールを頻繁に使っている人は困ってしまう事もありそうです。
デメリット3.初期設定を自分でやらなければならない
ぐっと「格安SIM」のハードルが上がりました(汗)。

販売店がある格安SIM会社の場合は、店舗で行ってくれる場合もありますが、多くのSIM販売業者はインターネット契約です。

その場合は自宅に送られてきたSIMカードを、自分でスマホに装着したり、ネットワークを設定するなど、これまでやったこともないような作業が必要です。
スマホ

xiangtao / PIXTA(ピクスタ)

スマホに関して知識のない筆者。

「故障してしまったらどうしよう!」「初期設定とか絶対無理!」……。

「格安SIM計画」スタート序盤から、不安に出鼻をくじかれた感じがしました。


しかし不安とは、立ち向かう相手を良く知らないことから生まれるもの!!

「格安SIM計画」あきらめませんよ!

(written by キタノ)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.