くらし情報『アメリカンスイッチとヨーロピアンスイッチを比較【なんでも大家日記@世田谷】』

2019年4月19日 11:50

アメリカンスイッチとヨーロピアンスイッチを比較【なんでも大家日記@世田谷】

と驚くくらい高いことも。

写真のスイッチはアンティークの木製ドアを専門に扱うショップ「パイン・グレイン」で見つけたものですが、12,000円(!)でした。

アンティークスイッチはたいてい1点ものなので、他をあたって同じものを見つけるのも難しく、見つけたときに「買うか買わないか」の決断を迫られます。

アンティークスイッチ


僕の場合、スイッチとしてはめずらしいスクエア型のプレートと、いい具合に古びた真鍮の風合いが気に入ってしまい、思い切って購入しました。

アンティークスイッチを導入するなら注意したいのが安全性の問題。

新品の照明スイッチは電気製品としての規格を満たしたものだけが流通していますが、アンティークはそのへんがあいまいな場合もあります。

購入に際しては設置にあたっての注意点などをよく確認するべきでしょう。個人的には、信頼の置けないお店で買うのは怖いかなと思っています。


アンティークスイッチ


ちなみに、次に導入しようと考えているのは、このスイッチ。

サテンシルバーのプレートが渋い海外製で、日本では「オノフォン」(onoffon)が取り扱っています。

「照明スイッチ」とひとことで言っても、本当にさまざまな種類がありますね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.