くらし情報『タンパク質は100g摂取!体調の回復が早くなる栄養補給の仕方』

2015年6月8日 18:00

タンパク質は100g摂取!体調の回復が早くなる栄養補給の仕方

【参考】

※後藤昌義・瀧下修一(2014)『新しい臨床栄養学改訂第6版』南江堂

栄養士・管理栄養士を目指す学生が勉強に使う、ロングセラーの教科書(読み物ではない)。マメに改定されていて、常に新しい知見が加わっているところが良い。

拙著の宣伝になりますが(苦笑)、以下の本もどうぞ。

※竹内薫・丸山篤史(2013)『なんでもカロリー計算』PHP研究所

カロリーの本質について科学的な話に触れながらも愉快に読めるカロリー本の決定版。「パソコンのワンクリックは何カロリー?」「フィギュアスケート三回転半ジャンプは何カロリー?」から始まり、宇宙の事象までカロリー計算。カロリーで世界の見方がガラリと変わる本。※竹内薫・丸山篤史(2015)『99.996%はスルー 進化と脳の情報学』講談社

情報に溢れている現代社会。うまく情報をスルーしつつも、自分はスルーされたくない!そんなアナタのためのヒントがつかめるかもしれない本。


※竹内薫・丸山篤史(2015)『老化に効く!科学』ベストセラーズ

ハウツー本とも教科書とも違う語り口で、物理学・医学・生物学、さらには哲学から、老化を理解するための本。巷のニュースで出てきた、老化のあんな話や、こんな話も、この本を読んでいれば分かります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.