くらし情報『「瞬く間に汗びっしょり」手軽にできるホットフラッシュの乗り切り法3つ【体験談】』

2021年11月21日 00:05

「瞬く間に汗びっしょり」手軽にできるホットフラッシュの乗り切り法3つ【体験談】

「瞬く間に汗びっしょり」手軽にできるホットフラッシュの乗り切り法3つ【体験談】


40代は老眼以外で更年期の症状に悩まされることなく過ぎたので「私の更年期は軽い」と、たかをくくっていた私。ところが50歳になって突如ホットフラッシュが始まり、それに伴う発汗は日に日に増していき、今では瞬く間におでこから顔全体そして首周りがシャワーを浴びたようになってしまうほどひどい状態に。

このまま悲惨な50代を過ごすのは嫌なので、自分なりに考えたホットフラッシュを乗り切るための対応策をおこなっています。

ホットフラッシュを乗り切る対応策3つ

  • タオルハンカチと扇子、うちわを携帯
  • 常に冷たい飲み物を水筒に入れて持ち歩く
  • 保冷剤やタオル、冷たいスプレーを常備
  • 【1】タオルハンカチと扇子、うちわを携帯
    「瞬く間に汗びっしょり」手軽にできるホットフラッシュの乗り切り法3つ【体験談】


    就寝中でも外出中でも構わず急に顔がのぼせて発汗するので、最初はどうすればいいのか対応に困惑していた私。ですが、今ではすっかり慣れ、決して慌てずに落ち着いて対処しています。

    ホットフラッシュは一度起きると待ったなしで「あれよあれよ」と汗が出てくるため、まず常に携帯しているタオルハンカチで慌てずさっと汗を拭き取り、何事もなかったかのように扇子で優雅にあおいでクールダウンするのを待ちます。外では人の目もありますが、本人が動じなければ周りも注目することがないと思うので、頭はカッとしていても心は冷静さを保ちながら呼吸を深くおこないながら、対処するように心がけています。

    関連記事
    新着くらしまとめ
    もっと見る
    記事配信社一覧
    facebook
    Facebook
    Instagram
    Instagram
    X
    X
    YouTube
    YouTube
    上へ戻る
    エキサイトのおすすめサービス

    Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.