くらし情報『<10月5日は世界教師デー>教師・講師の方を対象とした働き方に関する調査結果発表 約2割が「続けたくない」、収入面・労働時間などに不満や悩み』

2022年9月14日 11:30

<10月5日は世界教師デー>教師・講師の方を対象とした働き方に関する調査結果発表 約2割が「続けたくない」、収入面・労働時間などに不満や悩み

が最も多く27%、次いで「子供や学生を対象とした習い事系」(例:スポーツ、音楽、語学など)が20%。

<10月5日は世界教師デー>教師・講師の方を対象とした働き方に関する調査結果発表 約2割が「続けたくない」、収入面・労働時間などに不満や悩み

教えている対象と内容

3. 年収は、「300万円未満」が6割を占める

<10月5日は世界教師デー>教師・講師の方を対象とした働き方に関する調査結果発表 約2割が「続けたくない」、収入面・労働時間などに不満や悩み

現在の年収

4. コロナ以降、年収は「変わらない」47%、「減った」45%。オンラインの仕事が「増えた」56%、「変わらない」41%。

<10月5日は世界教師デー>教師・講師の方を対象とした働き方に関する調査結果発表 約2割が「続けたくない」、収入面・労働時間などに不満や悩み

コロナ以前、以降の年収の変化

<10月5日は世界教師デー>教師・講師の方を対象とした働き方に関する調査結果発表 約2割が「続けたくない」、収入面・労働時間などに不満や悩み

コロナ以前、以降のオンラインの仕事

5. 講師・教師としての「強み」は、「性格、人間性」が最も多く、続いて「スキルがあること」「レッスン・講座内容」

<10月5日は世界教師デー>教師・講師の方を対象とした働き方に関する調査結果発表 約2割が「続けたくない」、収入面・労働時間などに不満や悩み

自分の「強み」は何だと思うか

6-1. 講師・教師を「続けたい」が8割、「続けたくない」は2割

<10月5日は世界教師デー>教師・講師の方を対象とした働き方に関する調査結果発表 約2割が「続けたくない」、収入面・労働時間などに不満や悩み

講師・教師の仕事を続けたいか?

6-2. 続けたい理由は、「やりがいがある」「教えるのが好き」「子どもが好き」
・教えることで自分の学びにもなるから。自分が伝えていることは、まだ伝えている人が少なくて需要はあると思うから。(40代男性)
・教え方や教材作りの工夫といった仕事上の努力の成果が手に取るようにわかる、実感できる職業なので、やりがいを強く感じるから(30代男性)
・子供の成長を見るのが楽しいから(40代女性)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.