くらし情報『<10月5日は世界教師デー>教師・講師の方を対象とした働き方に関する調査結果発表 約2割が「続けたくない」、収入面・労働時間などに不満や悩み』

2022年9月14日 11:30

<10月5日は世界教師デー>教師・講師の方を対象とした働き方に関する調査結果発表 約2割が「続けたくない」、収入面・労働時間などに不満や悩み

6-3. 続けたくない理由は、「収入面への不満」「労働時間への不満」「人間関係への不満」
・収入が低くストレスが非常に溜まるから(40代男性)
・時間と労力がかかる為給料と見合わない(20代女性)
・生徒以外の先生同士の人間関係が希薄(20代女性)

■調査実施概要
調査時期 :2022年8日16日(火)~8月20日(土)
調査対象 :クラウドワークス(https://crowdworks.jp)に
登録している教師・講師の方
調査方法 :インターネット上のアンケート調査
有効回答数:329人

■当社代表 仙道 達也による調査結果への考察
10月5日の「世界教師デー」に先駆けて実施した“教師・講師の方を対象とした働き方に関する調査”を今回初めて実施した。
教師・講師業の就業形態は、正社員・常勤(32%)、フリーランス・個人事業主(30%)、パート・アルバイト(26%)、契約・非常勤(11%)と様々である。
年収は、300万未満が6割と、平均年収(461万円※国税庁「民間給与実態統計調査」より)と比べると低い傾向にあり、今後仕事を続けたくない理由としても収入面への不満が目立った。一方で、続けたい理由としては「やりがいがある」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.