くらし情報『アクサ生命調べ 「2022年4月から、高校で金融経済教育が必修になっていることを知っていた」27.4%』

2023年3月23日 15:30

アクサ生命調べ 「2022年4月から、高校で金融経済教育が必修になっていることを知っていた」27.4%

では、実際にこれまでに教わった経験がある親はどのくらいいるのでしょうか。
全回答者(1,000名)に、これまでに教わったことがあるか聞いたところ、教わったことがある人の割合は、【お金の使い方】では46.1%、【お金の貯め方】では41.2%、【資産運用】では30.2%、【生活設計・ライフプランニング】では31.2%、【お金のトラブルの避け方】では33.9%となりました。お金の使い方や貯め方と比べて、資産運用や生活設計・ライフプランニングといった専門性の高いものについては、学んだ経験がある人は少ないことがわかりました。
アクサ生命調べ 「2022年4月から、高校で金融経済教育が必修になっていることを知っていた」27.4%


また、教わったことがある人それぞれに、どこで教わったか聞いたところ、【お金の使い方】と【お金の貯め方】、【お金のトラブルの避け方】では「家庭・親」(順に82.2%、78.2%、68.7%)が突出して高くなりました。
【資産運用】では「学校や勤務先以外のセミナー・講座」(38.4%)、【生活設計・ライフプランニング】では「家庭・親」(42.6%)が最も高くなりました。

アクサ生命調べ 「2022年4月から、高校で金融経済教育が必修になっていることを知っていた」27.4%


●親子間のコミュニケーションについて
≫「高校生の子どもとお金の話をする」80.4%
話の内容1位は「お小遣い」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.