恋愛情報『有名占い師が全国各地から厳選!2014年、初詣に行くべき神社6選【恋占ニュース】』

2013年12月28日 09:00

有名占い師が全国各地から厳選!2014年、初詣に行くべき神社6選【恋占ニュース】

4位に入っているのは、長野県諏訪湖周辺にある諏訪大社。その歴史は古くて、日本最古の神社のひとつとして数えられるほどです。このあたり一帯は昔からの馬の産地としても有名で、境内には神馬の像や、馬を連れた源義家の像などがあり、2位の藤森神社同様、こちらも午年にふさわしい初詣スポットと言えるでしょう。

さて5位の弊立(へいたて)神社は、他の神社に比べると知らない人も多いかもしれませんね。場所は熊本県東部の山都(やまと)町というところなのですが、「やまと」の名前からしてあの卑弥呼が女王として君臨していたヤマタイ国ではないかと噂される場所にあるんです。しかも、天孫降臨の地として有名な宮崎県の高千穂にも近い。また神社そのものも神武天皇のお孫さんに由来しています。神話と古代の交差する神社…これは運気上昇に期待が湧きますよね。


6位の茨城県にある鹿島神宮は、日本全国にあるおよそ600社の鹿島神社の総本社となります。また、千葉の香取神社、同じく茨城県神栖市の息栖神社と並んで、東国三社のひとつとされています。
人気も高くて、初詣は全国から約60万人が参詣するほど。また、6選の中では最も東に位置するため、初日の出の順であれば鹿島神宮が1位となります。

関連記事
新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.