「アラサー女子の人生参考書」について知りたいことや今話題の「アラサー女子の人生参考書」についての記事をチェック! (6/9)
トレンドマイクロは1月13日、Webサイトに発行されるSSL証明書の1つであるDV(ドメイン認証)証明書を悪用する不正広告があることを、セキュリティブログで明かした。この攻撃は、国内ユーザーを「Angler Exploit Kit(Angler EK)」が埋め込まれたWebサイトに誘導し、最終的にオンライン銀行詐欺ツールをPC上にダウンロードさせるというもの。2015年にも国内ユーザーを狙った同様の攻撃が見つかっている。具体的な攻撃手法は、「Domain shadowing(ドメイン・シャドウイング)」であることがわかっている。この手法により、攻撃者は正規のドメインの配下にサブドメインを作成し、サブドメインから攻撃者の制御下にあるサーバにユーザーを誘導する。サブドメインへのトラフィックは、Let’s EncryptのSSL証明書を取得していた。トレンドマイクロでは、Let’s Encryptプロジェクトの証明書が悪用されることを想定しており、監視を続けていたという。また同社は、2015年9月の攻撃で確認したセキュリティ対策製品を回避するコードと類似したコードも発見している。サーバ証明書の認証局としてSSLシステムの信頼性が悪用される可能性があることは以前より問題となっており、トレンドマイクロは「攻撃者が正規ドメインの配下にサブドメインを作成できることを示した今回の事例では、こうした問題が浮き彫りになった」とコメントしている。不正攻撃を防ぐためには、Webサイトの管理者はコントロールパネルが正しく保護されているか、管理外のサブドメインが勝手に作成されていないか、定期的に確認する必要がある。ユーザーは、証明書で保護されたWebサイトであっても、必ずしも安全ではないことを認識し、よく注意してWebページを閲覧しなければならない。なお、トレンドマイクロは今回悪用された証明書についての調査内容をLet’s Encryptに報告している。
2016年01月14日2015年10月から日本テレビ系で放送された、トリンドル玲奈主演ドラマ「いつかティファニーで朝食を」。マキヒロチによる同名漫画が原作のこのドラマは、アラサー女子の大きな共感を呼び、早くもシーズン2の放送が決定!まだ見ていない人のために、注目のポイントを紹介します。●東京版「Sex and the City」とも呼び声高い、そのあらすじは…アパレル会社勤務の麻里子(トリンドル玲奈)、BARの雇われ店長の典子(森カンナ)、ヨガインストラクターの里沙(新木優子)、専業主婦の栞(徳永えり)は、群馬県にある高校の同級生。物語は、28歳になった彼女たちが久しぶりの再会を果たすところから始まります。きっかけは、麻里子が7年間付き合っていた彼氏と別れることを相談するために開いた朝ごはん会。それぞれまったく異なるライフスタイルの4人ですが、朝の時間帯なら意外と集まりやすいことがわかり、それからは朝ヨガや朝ごはん会などで定期的に会うように。長年付き合った彼氏と別れ、新しい人生を始めた麻里子、良くないとは感じつつもBARのオーナーと不倫中の典子、父親の浮気が原因で両親が離婚し、昔付き合っていた男に振られて以来男嫌いな里沙、献身的に専業主婦をこなすも家庭における孤立を感じる栞。朝ごはんを通じて、4人それぞれが恋や仕事、家庭など自分自身の人生を見つめていくというストーリーです。立場の違う4人の女性の生き方を描いていることから、一部では東京版「Sex and the City」とも言われ、アラサー女子の共感を呼んでいます。●セリフ1つひとつが悩めるアラサーの心に刺さる境遇も考え方も個性も違う4人が主人公ですが、彼女たちが葛藤しながらも前に進もうとする姿が、同じように将来に悩むすべてのアラサー女子の心に刺さります。ここでは、そんな思わずグッとくるセリフをいくつか紹介します。・「そんな人が欲しいと思わないくらい夢中になって生きてると、きっと向こうから見つけてくれると思うよ」長年付き合った彼氏に慣れてしまい、男性との出会い方を忘れてしまったという麻里子に対して、既婚者の栞がアドバイスした一言。そんなに焦っても仕方ない。悩みすぎず考えすぎず、とにかくポジティブに自分にできることを一生懸命続けていこう。そのほうが魅力的な自分でいられるし、素敵な出会いへの近道になるはず…。そんなメッセージは今、彼氏が欲しい、結婚したいと焦り、婚活疲れに陥っている女性の心に響くのではないでしょうか。・「答えを出すことがゴールじゃない。どうせ答えが出なくてもずっと戦っていかなきゃならないのだから」ぼんやりと転職を考えてはいるものの、将来の具体的なビジョンを描くことができず、「結局、私は答えを探そうとせずにいつもお酒と恋バナで流し込んでフタをするだけだ」と落ち込む麻里子。しかし、悩みながらも不倫をズルズルと続ける典子と互いの優柔不断さを打ち明けたことで、大切なのは“答え”そのものではないという一筋の結論を導きます。現代女性の人生は、とにかく選択の連続。結婚するか、しないか。するなら誰と、結婚後の仕事は、子どもは…?選択肢が増え、あらゆることを自分で決めなけれならないからこそ、悩まない人などいません。どうしたら悩まなくなるかよりも、悩む自分とどう付き合っていくかのほうが大切なんだと教えてくれるセリフです。●オトクで健康的! コスパの良い“朝女子会”に注目このドラマのもう1つの魅力は、なんといっても4人の朝ごはん会。「世界一の朝食」として有名なbillsをはじめ、実在するお店のなんとも美味しそうなメニューが出てくるので見逃せません。シーズン1では東京が中心でしたが、原作では大阪、名古屋などのお店も登場しているので、気になる人は先にチェックしてみて。また、朝に女子会を開くというのもポイントです。麻里子と里沙は仕事の前に、典子はBARの仕事帰りに、栞は子どもを保育園に送ってから集まるのですが、実はこれ、忙しいアラサー女子にもピッタリ。友達と会いたいと思っても、夜にお酒を飲みながらの女子会はなかなかのコストがかかるもの。でもモーニングなら、ディナーに比べて手ごろな価格で展開しているお店が多いので、頻繁に開いても負担になりにくいというメリットが。そもそも女性は、お酒がなくても友達と腹を割って話せるという人も多いのではないでしょうか。また、夜は仕事で遅くなったり、別の予定が入っていたりと都合がつきにくいけれど、朝は早く起きればOK。朝はニガテという人も、友達と美味しい朝ごはんを一緒に食べるためなら頑張れるのでは?さらに、夜、お酒が入るとつい食べ過ぎてしまいがちですが、朝ごはんならヘルシーなメニューを用意しているお店も多いですよね。友達と楽しくゆったりとした気分で食べれば、その日の仕事も清々しい気分でこなせて心身ともに健康的になれちゃいそう。このように、実はメリットがたくさんある“朝女子会”。数年前の「朝活」ブームの一環として実践している人もいるようですが、本作をきっかけにまた広がりを見せるかもしれません。原作漫画が累計部数100万部数を突破したことからも、人気の高さが伺える本作。ドラマは昨年12月でシーズン1が終了し、今年1月9日(土)25時25分からはシーズン2が始まります。気になった人は、ぜひチェックしてみてくださいね。(石狩ジュンコ)
2016年01月09日仕事にプライベートに毎日忙しい、働く女子。恋をして急に女子力アップに燃えてみたり、キラキラ輝いていたいけど、お肌も気持ちも全然ダメダメな日があったり…。「みんなもそうなのかな?」って、気になりますよね。そこで、働く女子のさまざまな“あるある”について、6名のアラサー女子たちに語っていただきました!【座談会参加メンバー】七尾さん(26歳)、金谷さん(30歳)、高橋さん(26歳)、中嶋さん(27歳)、原さん(31歳)、川口さん(28歳)■デートの準備は3日以上前から! でも頑張り過ぎて失敗することも金谷:小顔・骨盤矯正をやると、2~3日後くらいが一番いい状態になるから、デートの前はいつも予定を合わせて行っているよ。元に自信がないから、せめて一番いい状態で会いたくて。中嶋:私も肌を守ろうと思って夏のデートで白い手袋をしていたら、彼氏に「イタいからやめろ!」っていわれたことがあるよ。高橋:私はメイク盛りすぎて、「顔が濃すぎる」っていわれたことがあるな。七尾:恋愛の場合は、そういう努力が行き過ぎになっちゃうこともあるから難しいね!■SNSでの「演出」は大事です!七尾:最近はSNSもあるから、お気に入りの服を何度も着たいけど、同じ写真になっちゃうから悩む! 演出も大事だもんね。七尾:最近はSNSもあるから、お気に入りの服を何度も着たいけど、同じ写真になっちゃうから悩む! 演出も大事だもんね。中嶋:出かける前に「あれじゃない、これじゃない」って散らかして、帰宅してみたら部屋がすごい状態になっていることも(笑)。七尾:見えないところではつい気を抜きがちだったり、マスクやダテメガネがあれば、すっぴんでも乗りきれちゃうこともあるもんね。このあとも、女子のリアルな“あるある”が続出! つい共感してしまうのは、もっとかわいくなりたい! と思いながらも、ダメな自分と葛藤しているから。■女子のあるあるを元につくられた便利アプリ「キレイになるためには、日々の積み重ねが大切」というのは、わかってはいるものの、なかなか続けられないんですよね。そうなると、いつも持ち歩くスマホのアプリで、モチベーションをキープできたり、ちょっとした楽しみを得られるのは、女子にとっては手軽でうれしいもの。 アプリのダウンロードはこちら メーキャップブランド 『インテグレート』がプロデュースした無料スマホアプリ は、まさにそんな機能が充実しているんです。コンセプトは、ずばり「泣いたり笑ったり、恋に仕事にいつも一生懸命な女子たちを元気にする!」。なかでも一番のおすすめは、犬の『ラブリちゃん』の育成ゲーム。毎日欠かさずログインすると、ラブリちゃんが少しずつキレイになっていくのですが、その様子がとにかくかわいくて癒されるんです。 アプリのダウンロードはこちら せっかくキレイになったと思っても、起動しないでラブリちゃんをほったらかしにしておくと、おブス期に逆戻り。ラブリちゃんの眉毛がつながってしまったり、ダイエットをしていたのにリバウンドしてしまったり…。くすっと笑えて共感できるストーリーが満載です。 アプリのダウンロードはこちら じつはこのラブリちゃん、先ほど出た女子たちの“あるある”話をネタ元につくられています。だからこそ、このラブリちゃんの成長が他人事とは思えず、自分もがんばらなくちゃ! とひそかに励まされて、毎日楽しめるんです。■200名にラブリちゃんのメーキャップセットが当たるいまならキャンペーンも実施中! 2015年12月21日(月)~2016年1月20日(水)まで、アプリをダウンロードし、アプリの中のラブリちゃんをTwitter、Instagramでシェアすると、抽選で200名に「ラブリちゃんのメーキャップセット(マツイクガールズラッシュ[おてんばカール]とミルキーフラワーチークス(1)フラワーピンク)」がプレゼントされます。 アプリのダウンロードはこちら そのほかにも 『インテグレート』プロデュースのアプリ には、いつでもササッと身だしなみチェックができる高性能のミラー機能があったり、メイクのコツを動画でチェックできたり、便利な機能がいっぱい!毎日アクセスしてポイントをためるとプレゼントももらえ、女子にとって“あるといいな”がたくさん詰まっています。 ダウンロードはこちら (無料)。Google Play から、iPhoneをお使いの方は、 App Store から無料でダウンロードできますよ。-->キレイは一日にしてならず! 女子あるあるのように、つまづくこともたくさんあるけれど、便利なアプリを上手に活用して、恋に仕事にと奮闘するラブリちゃんに元気と癒しをもらいながら、毎日少しずつ女を磨いていきたいものです。Google Play iPhoneをお使いの方: App Store --> ・ インテグレート
2015年12月21日もしもタイムトラベルができて、10代だったころの自分にアドバイスできたら……。そんなふうに思ったことはありませんか?豊富な人生経験を経たいまならわかることも、すべてが手探りだったあのころは気づいていませんでしたよね。残念ながら過去に戻ることはできませんが、いま10代の人たちにその知恵を教えてあげることならできるはず。『Hindustan Times』の記事をもとに、10代女子のみなさんに読んでほしい、人生を幸せな方向に導く5つの知恵をまとめました。■1:自分の趣味を堂々と人にいえるようになろう「ジャニーズが大好き!」なんて恥ずかしくていえない。逆に、「洋楽が大好き!」なんてカッコつけているみたいでいいにくい。そんなことありませんか?でも、どんな趣味だって、他人にとやかくいわれる筋合いはありません。人からどう思われようと、自分の好きなものを大切にしましょう。年齢を重ねると、好きなものがある人はますます輝くようになります。長い年月同じものを愛してきた深みは、つけ焼き刃では絶対に手に入らないのです。自分に自信を持てるようになるためにも、周りを気にせず、好きなものはとことん追求しましょう。■2:周りに合わせるだけの「女子力」なら捨てよう10代のときに同性からも異性からも好かれるのは、明るくてかわいらしい女の子です。でもそんな子を羨むあまり、とかく表面だけを真似してしまいがち。ヘアスタイルや髪の色、はたまたメイクまでみんな真似をして、気づけば同じ雰囲気になってしまっていませんか?でも20代、30代と年を取っていったときに魅力的なのは、個性のある女性です。個性があるとは、単に好き勝手な格好をしているということではありません。自分の長所も短所も知り尽くし、自分がいちばん輝く姿を知っている賢い女性こそが、個性ある素敵な女性なのです。若さはいつかなくなってしまいます。でも10代のときからきちんと自分と向き合っていけば、その経験が積み重なって、ただ外側が可愛いだけでなく、内から湧き出る魅力が手に入るのです。■3:心の底から信頼できる親友を見つけよう女の子の人間関係は複雑なもの。親友だと思っていたら陰では悪口を言われていた、なんて日常茶飯事です。「同性より異性とつきあった方が楽」なんて思ってしまうこともあるのでは?でも同じ女子との絆を育むことをおろそかにしてはいけません。人生は、思っているよりも長いもの。本当に大変な瞬間だって、何度も訪れます。失恋、家族の病気や死、そして子育て。そのとき頼りになって心から話を聞いてくれるのは、女友だちなのです。就職して社会人になると、出会いの場は職場になってしまいがち。そうなると、心を許せる親友を新しくつくるのはとても難しいのです。10代のうちに本当に信じ合える親友を見つけておきましょう。■4:新しいチャレンジをして世界を広げよういま、自分がどんな生活をしているか考えてみましょう。ほとんどの人は、学校と家、アルバイトなどの往復なのではないでしょうか。でもそんな生活がずっと続くわけではありません。近い将来、広い世界に羽ばたかなくてはならないのです。そのとき、知らない場所を目指すことはできません。自分がやりたいことを見つけるためには、世界を広げる必要があります。10代はとにかく自由です。時間だってたくさんあります。だからいまのうちに、新しいチャレンジをたくさんしておきましょう。アルバイトを変えてみてもいいかもしれませんし、思い切ってバックパックひとつで海外旅行に出てみるのもいいかもしれません。失敗したって全然大丈夫。いまのうちに失敗し慣れておくことが、将来的には自信に繋がるのですから。■5:運命の人に出会いたいなら自分らしく生きよういつか私にも、運命の人が現れる……。そんなシンデレラストーリーを信じている10代なんて、もういないかもしれませんね。それでも女の子なら、いつかは素敵な人に出会って、恋をして、結婚して、添い遂げたいとは思うはず。そんな夢物語を現実にする方法は、ひとつしかありません。それは、自分らしく生きることです。周りの人が輝いて見え、「その人みたいになりたい」と思ってしまうこともあるかもしれません。でも運命の人は、誰もが羨む人とは限りません。自分とぴったり波長が合って、一緒にいるだけで楽しくて、人生を共に歩んでいきたいと自然に思える人こそが、運命の人のはず。そのためには、自分を偽ってはいけません。いつも自分らしくいるからこそ、ありのままのあなたを愛してくれる人があなたを見つけてくれるのです。それに、もう一度よく見てみましょう。憧れのあの人だって、自分らしさが魅力なのでは?*10代のときは、いまが永遠に続くように思えるかもしれません。でも長い人生から見れば、10代は一瞬の煌めきです。どんな風に生きたって、後悔はするもの。でもだからこそ、せめて自分らしく生きることが幸せの秘訣なのです。納得いく人生を送るために、いまからスタートを切りましょう。(文/スケルトンワークス)【参考】※Advice you would give to your teenage daughter-Hindustan Times
2015年12月15日アイキューブドシステムズは11月26日、iOS 9 の主要なビジネス向け機能をまとめた解説書「iOS 9 ビジネス向け機能強化ポイント解説」の公開を開始した。解説書は、企業・教育機関・医療機関におけるiOS端末のビジネス利用を想定しており、同社が11月20日時点の情報をもとに、独自に調査・作成した。解説は5つのステップに分かれており、「1.iOS 9 のビジネス向け機能強化一覧」「2.iOS 9を徹底活用するための事前準備」「3.デバイス管理/運用機能の強化」「4. アプリ管理/運用機能の強化」「5.コンテンツ管理/運用機能の強化」と、iOS 9の導入からビジネス利用のポイントを詳しく解説している。解説書の形式はPDFファイルとなっており、同社のWebページから無料でダウンロードできる。閲覧には、Adobe ReaderなどのPDF閲覧ソフトが必要となる。なお、同社はiOS 9のビジネス向け機能強化を解説するセミナーを同社の社内、Apple Store銀座内で12月に5回に分けて実施する。参加費は無料で、参加を希望する場合は、同社のWebページから必要事項を記入して申し込む。
2015年11月27日サバト!(挨拶)最近、土曜日に開催する女子会を「サバト」と呼んではどうか、と提案し続けては却下され続けています。こんにちは、『妖怪男ウォッチ』ぱぷりこです。ハロウィーンがこれだけはやったんだから、サバトだっていけるいける。サバトがわからない方はググってみましょう。さて、厚生労働省の人口動態調査によれば、過去5年の平均で11月が1年のうち最も婚姻が多い月だそうです。私も身の回りで結婚式の多さを実感しています。「幸せはあるところに集まる」が信念なもので、結婚式とかノロケとか基本的には大歓迎なんですが、女子を30年近く続けていれば「うわあ…」となる結婚式にもいくつも出会うもの。そこで今回はアラサー女子ぱぷりこが見た「披露宴☆怪奇譚」をお届けします。○1:いる……不倫相手が披露宴の最上席に……いる20代女子は過去の男話を共有するアメーバ知識体。新婦の過去の彼氏についてはもちろん、グレーあるいは完全ブラックの話題を記憶しており、大事な時(今彼や夫氏に会ってる時)は都合よく忘れることができます。披露宴の顔ぶれを見て、新婦の元彼、浮気相手などを見つけることはよくある話。マネジメントがしっかりしてる花嫁はここらへんの黒歴史パーソンは呼ばないものですが、逆に「どうした!?」と発作を起こしたくなるレベルで居てはいけないメンツを呼ぶ花嫁もいます。不倫は法的にも倫理的にもどアウト! なブラック案件ですが、意外と社会人になりたての頃に「当時の先輩と…」「当時の上司と…」なんて事故をやらかす女子が多いのもまた事実。結婚する頃に転職や部署異動でもしていればいいのですが、そうでない場合、新婦側の主賓列に意図せずして元不倫相手である上司や先輩が並ぶことがあります。こうしたかわしづらい事情ならまだしも、まったく呼ぶ必要がない元不倫相手を呼ぶツワモノもいます。「もう飲み友達だから~」といって、別れた後も元不倫相手と5年以上クリスマスパーティーを主宰するパーティー女子は、すべての歴代彼氏をパーティーに呼んで元不倫相手に会わせるというツワモノで(もちろん歴代彼氏と現夫氏はそのことを知らない)、事情を知る女友達を震え上がらせました。もちろん元不倫相手は披露宴の時も最上席。それどころか新婦の余興ビデオ作成チームを主導し、新郎にプレゼントを渡すという活躍ぶり。そんなことばかりしてるから女友達がドン引きして関係が冷め気味なため、元不倫相手とその仲間たちで最上席を埋めたのかと思うと、涙がとまりません。○2:遊び人との結婚に反対した女友達が全員2次会ブッチお次は、新郎側に問題がある案件。新婦側は明るく快活なタイプだったのですが、はまった男が生粋の遊び人。付き合っている当時から新婦以外に同時並行で少なくとも3人と交際しており、彼女の友人たちはそろって彼氏(当時)に大ブーイング。証拠写真がいくつもあるにもかかわらず新婦は「違うの(何がだ本当)」といって耳を貸さず、彼といるために妊娠までして妻の座を勝ち取りました。が、当然のことながら女友人陣は猛反対。特に小学校から仲が良かった親友組が激怒して、「披露宴はあなたのお母さんに恩があるから顔を立てていく。あなたを祝うためじゃない。だから2次会は絶対に行かない」といって、最も仲のいい女子たち10名が離脱。事情を知らない同級生たちすら「何があったのか」といぶかしむ事態に。案の定、新郎は新婦とほぼ同時に別の女性を妊娠させていたようで、絶賛・裁判沙汰です。○3:「女はみんな私に嫉妬する☆」が自慢のモテ女子に起きた深刻な人材不足最後は、新婦側の性格が原因の案件。「私って男の人によく声かけられるから、女がみんな私に嫉妬しちゃって☆」と自慢していたモテ女子は、いざ結婚が決まると披露宴に呼べる友人が少なすぎた様子。中高の同級生に断られ、大学の同級生に断られ、「新婦のご友人」がゼロ状態。さすがに会社のチームメンバーだけでは顔が立たないと、大学サークルの後輩、会社の後輩といった「誘われたら断りづらい」人たちに声をかけ、残りは元彼と元キープ勢を集めてなんとか埋めたようです。私はもちろん断った側で、サークルの後輩に「どうしたらいいですか…」と相談されてこの惨劇を知りました。披露宴の席順を見ても、見る人が見たら「うわー」となるやつ。不自然に男性が多い上に女性も新婦との関係性がアンバランスですごかった。○新婦が女友達から祝福されていない披露宴はヤバイ上記3つの案件に共通するのは「新婦が女友達から祝福されていない」こと。地元が遠い、親族が少ない、帰国子女、理系で友達が男ばかり、仲良い友達が出産ラッシュといった理由で女友達の数が少なくなるのはしょうがない。ですが、そうでないにもかかわらず、披露宴に参加する同性の友達が極端に少なかったり、もしくは2次会で消えたりなどの騒動になる場合は要注意。実際、披露宴で騒動があったカップルって、ほとんどうまくいってません。○結論:女友達は人生のオブザーバー! 人生の宝であるこれって、逆説的に「女友達はすごく大事」ってことだと思うんですよね。女友達を失うと、「あの男はよくないよ」とか「あなたに合ってないと思う」と率直にいってくれる大切な存在、幸せを願ってくれる存在、人生のオブザーバーを失うことになる。モテや承認欲求と引き換えに女友達を捨てた女子たちは「既婚」というステータスは手に入れたけれど、それより失ったものの方が大きいんじゃないかと思います。絶賛婚活中のアラサー女子におかれましては、「もし結婚したら誰を呼ぼう」と考えて、そこで思いついた友達を大事にして、年末を理由にでもして旧交を温めてください。ぱぷりこでした。<著者プロフィール>ぱぷりこブログ「妖怪男ウォッチ」の中の人。ラブ魔窟でエンカウントした妖怪男女と自意識の供養に全力を注いでいる。恋愛相談は最終的にすべて「うん、哲学しよ? 」に持っていく思考原理主義。女子会では、占い師呼ばわりされて終身恋愛顧問になるか、二度と呼ばれないかの二択。はてなブログ「妖怪男ウォッチ」Twitter: @papupapuriko(イラスト:谷口菜津子)
2015年11月24日サイバートラストは11月19日、「DigiCert EV コード署名証明書 プレミアム」をソフトウェア開発者に向けて販売を開始したと発表した。「コード署名証明書」はソフトウェアの安全性を証明するために利用されているもので、開発者がソフトウェアにデジタル署名を行うことで、ソフトウェアの「発行元」や「ソフトウェアが改ざんされていない」ことをユーザーに明示し、正規品であることを証明する。「EV コード署名証明書」により署名されたソフトウェアは、マイクロソフトのSmartScreenフィルタ機能で、高評価を得られるため、ソフトウェアのダウンロードや実行時に警告が表示されない。この証明書は、セキュリティが強化されており、証明書の秘密鍵をエクスポートして持ち出すことができないよう、USBトークンに格納されて提供される。一方で「通常のコード署名証明書」は、ファイル形式で提供されるため、複数拠点での使用や署名時にpfxファイルを指定する開発環境においても利用することができるメリットがある。サイバートラストが、販売を開始する「EV コード署名証明書 プレミアム」は、「EV コード署名証明書」に「通常のコード署名証明書」をセットにしたもの。2種類のコード署名証明書を利用できるため、さまざまな開発ニーズに応えることができるとしている。「DigiCert EV コード署名証明書 プレミアム」は、他社のコードサイニング証明書と異なり、Windows、Mac OS、Java、Adobe AIR などの主要プラットフォームに対応したマルチプラットフォーム証明書で、1ライセンスですべての開発環境での利用が可能となる。
2015年11月20日最近スマホをいじるばかりで、全然本を読んでないなーと思ってませんか?マンガでもいいので、たまには本も楽しみましょう!今回は、20代だからこそ読んでほしいオススメ4冊をご紹介します。■1.「東京タラレバ娘」(東村アキコ・著)33歳の未婚女性3人が繰り広げるコメディーマンガ。コメディーなのかホラーなのかは読む人次第・・・。「話題だから読んだけど、まだ20代なのに恐怖で震えた・・・本気で婚活を始めようと決意!!」(25歳/メーカー)「まさに独身アラサーの私には破壊力がありすぎました。辛さを分かち合おうと独身同僚たちに貸したら、みんな一週間くらい立ち直れなくなっていた」(31歳/編集)特に「彼氏いないけど、まぁそのうちできるでしょ~」と若さにだけ腰掛けて余裕ぶちかましている女子に読んで頂きたいです。きっと翌日から真剣に合コン行くなり婚活を始めるなりするに違いありません。それくらい、20代の女子にも「このままじゃヤバイ」と思わせる破壊力があります。30代となると、もう心抉られます。■2.「おひとり様物語」(谷川史子・著)事情様々な「おひとり様」を主人公に、それぞれの日常を描く短編マンガ。「私も長らく彼氏のいないおひとり様だから、わかるわかる~と共感しまくり。」(25歳/営業)「一人でいることに劣等感を持っていたけど、これを読んで元気が出た!」(28歳/秘書)『タラレバ娘』で心を抉られたあとはこちらを読んで、「ひとりでも大丈夫かも」と癒されましょう。優しさと可愛さが溢れる世界に浸れば明日からの活力も沸くことでしょう。■3.「この人と結婚していいの?」(石井希尚・著)一見、現在の彼氏で本当にいいのかを考える本なのか?と思いがちなタイトルですが、本書のテーマは『男女の違い』。相手が誰であろうが、普遍的に起こりうる「男女のすれ違い」をわかりやすく解説してくれる本。「思いやりがない、きつい性格だと思っていたことが、ただの『男の特性』だとわかってよかった。知らないで結婚していたら喧嘩ばかりになっていたかも・・・」(30歳/主婦)「自分はあまり女っぽくないと思っていたけど、これに書いてある『女の特性』そのままだった・・・。自分をよく知る上でとても勉強になりました」(27歳/メーカー)結婚したい相手ができたら是非読んで頂きたいのがこちら。ラブラブだったカップルも、夫婦になるとぶつかる時も来るでしょう。「こんな冷たい人だと思わなかった!」・・・だけどそれは性格の違いではなく、単なる男女の違いなのかも。その特性を知っていれば、よりお互いを深く知り、理解し合うことができるかも。未婚の方も既婚の方も、筆者一番のオススメ本です!■4.「対岸の彼女」(角田光代)直木賞を受賞した角田光代の代表作。専業主婦の小夜子とバリバリ働く葵の二人を主人公に女性の人生を描く小説。「学校でも会社でも、女社会を味わったなら共感できる。もやもやした思いが少し救われる気持ちになる」(28歳/事務)「年齢ごとで読み返していきたい本。20代で読むのと30代で読むのとではまた感想が変わるはず。」(32歳/マスコミ)いわゆる専業主婦VSバリキャリ女性、という単純な構成ではありません。緻密な心理描写や複雑な人間関係、女社会の本音と建前など、巧みな文章力、構成力で一気に読ませてくれます。女の人生はまだまだこれからな20代のうちに是非一度読んで頂きたい小説です。■おわりにいかがでしたでしょうか?内容はそれぞれまったく違いますが、20代すべての女子にオススメの厳選4冊をご紹介しました。秋の夜長をゆっくり楽しむお供にぜひ手にとってみてくださいね。(福井優/ライター)(ハウコレ編集部)(平尾優美花/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2015年11月09日東京都渋谷区はこのほど、「パートナーシップ証明書」の受付を10月28日に開始することを発表した。証明書の交付は11月5日から行うという。なお、申請内容の確認などを行うため、即日交付はできない。パートナーシップ証明は、男女の婚姻関係と異ならない程度の実質を備えた、戸籍上の性別が同じ二者間の社会生活における関係を「パートナーシップ」と定義し、一定の条件を満たした場合にパートナーの関係であることを証明するもの。対象者の条件は、渋谷区に居住し、かつ住民登録を行っていること、20歳以上であること、配偶者がいないこと及び相手方当事者以外の者とのパートナーシップがないこと、近親者でないこと。証明にあたって、二人が相互に相手方を任意後見受任者とする任意後見契約に係る公正証明を作成し登録していること、「二人が愛情と信頼に基づく真摯な関係であること」「二人が同居し、共同生活において互いに責任を持って協力し、及びその共同生活に必要な費用を分担する義務を負うこと」が明記された公正証書を当事者間で作成していることの確認が必要。特例もある。詳細は、渋谷区のホームページで確認できる。渋谷区では、「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」に基づき、男女の人権の尊重とともに、「性的少数者の人権を尊重する社会」の形成を推進している。※写真は本文と関係ありません
2015年10月24日婚活は相変わらず流行っているのに、結婚できない女子は増加する一方。そこで今回は、アラサーのみなさんに「周囲の結婚できてない女子の特徴」を聞いてみましたのでご紹介します。まだ20代のみなさん、必見です!■1.ただ受け身である「誘われないとどこにも行かないとか、アプローチなんてしたことないとか、積極性がない子はいまだ独身ですね」(31歳/事務)「受け身な子って、自分に自信がないから、出会いの場に行こうともしないし行っても積極的になれないし・・・。自信を持つことが大事なんじゃないかな」(32歳/広告)もちろん受け身でも結婚できる女子力高い女子はいますよね。ですが、27歳までに結婚できなかったら、もう受け身でいる暇はありません。とはいえ今まで受け身でいたのにいきなり積極的になるのも難しい。やはり若いうちから積極性を身に着けておくことをオススメします。■2.彼氏いない女子で集まっておしゃれカフェに行く「おしゃれカフェで女子がスイーツ食べながら『出会いないよね~』と言い合ってるのをみると、じゃあこんな所にいないで合コンでも街コンでも行けよ!と思う」(30歳/営業)「カフェで『来年こそ彼氏作ろうね!』と、毎年言ってる。そしてついに大台に・・・。」(30歳/金融)彼氏いない女子同士が集まるとなぜかカフェに行きますよね。話題は「いい男いないよね~」。これをしてる女子は多いと思いますが、キケンです。カフェに行くと女子力あがりそうな気がしてきますが、幻想ですから。■3.FacebookよりTwitterが好き「そもそもFacebookはリア充ツールだから、彼氏がいたり結婚してたりする子が使っている」(29歳/事務)「自虐ネタをTwitterでつぶやくタイプは彼氏ができにくい」(25歳/デザイナー)「Twitterをフル活用してる女子ってなんとなくお嫁さんにしたくない」(32歳/金融)SNSは世代間で使用目的にギャップがありそうですが、「プライバシー垂れ流し」「心の中さらけ出しすぎ」女子がモテないのはみなさんもなんとなく理解できるはず。SNSする暇があったら本の一冊でも読んだほうがいいのかもしれません。■4.女子校出身である「一人でいても割と平気な女子校育ちは危険」(27歳/編集)「女子校出身は積極的にモテようとしない、そして女友達がいれば楽しいのでどんどん結婚が遠のく」(34歳/マスコミ)女子校出身なことがすでにキケンだなんて・・・と思いますが、その男らしい気質は結婚を遠ざけてしまうかも?少なくとも「モテようとすることは悪いことではない」と認識しておきましょう!■おわりにいかがでしたでしょうか?たとえ20代前半でも、上記にひとつでもあてはまったら黄色信号かも!若い頃からの行動が、結婚できるかできないかを左右します。ぜひ参考にしてみてくださいね。(福井優/ライター)(ハウコレ編集部)(長谷川万射/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2015年10月16日『人生の授業』(木村達哉著、あさ出版)の著者は、「キムタツ」の愛称で知られる灘高教諭。多くの参考書や英単語帳などを出版していることでも有名ですが、「僕は決して特別な能力を持った人間ではありません」と断言してもいます。つまり本書ではそんな考え方を軸として、独自の人生論を展開しているわけです。きょうはそのなかから、「10年後」について書かれた部分を引き出してみます。■相手と10年後もつきあっているか考える人とぶつかってしまうことは誰にでもありますし、それは著者も同じ。しかし対人関係のトラブルに巻き込まれたときには、こう考えることにしているのだといいます。「この人と10年後もつきあっているかなぁ……」大半は10年後もつきあっているだろうと思える人たちばかりだといいますが、一方で講演やセミナーに初めて来られた方から、後日、イベントの内容についての酷評が届くこともあるのだそうです。■傷ついたら前向きに気持ちを修復するもちろん自分に至らない部分があったのなら、素直に改善すべき。しかし現実的には、自分勝手で一方的な批判もすくなくないのだとか。理不尽な批判をされたら、誰だってショックです。カリスマと呼ばれる著者にしても同じこと。しかし深く傷つく一方で、著者はこうも考えるようにしているのだそうです。「別にええわ。どうせこの人とは10年後にはつきあってへんし」「10年後には名前も忘れてるような人のことばで傷ついてたら、人生やってられへん」と前向きに考え、気持ちを修復するようにしているというわけです。でも逆に、「この人とは、きっと10年後もつきあっている」と感じた場合には、とことんまで話して誤解を解こうとし、関係を改善するように最大限の配慮をする。その部分でバランスをとるということです。■対人関係を10年で区切るといい理由ところで、なぜ10年なのでしょうか?詳細こそ書かれていませんが、著者は以前、精神的なダメージを負うような大きなトラブルに直面したことがあるそうで、そのときの経験から「10年」という期間をなにかしらのひとくくりだと考えているのだそうです。いうまでもなく、10年とはとても長い時間。だから人との関係において、「10年後」を判断の物差しにしているということ。そして、そういう基準で人を見ると、いろんなことが見えてくるといいます。人生を豊かにしてくれるのは、10年後もつきあっている人たち。たしかにそう考えると、無駄なストレスを感じることなく、豊かな気持ちで生きていけそうです。*関西弁を生かした文体にソフトな印象があることもあり、とても読みやすい一冊。楽な気持ちで目を通してみれば、ほっとした気分になれるはずです。(文/印南敦史)【参考】※木村達哉(2015)『人生の授業』あさ出版
2015年09月09日宝島社は9月7日、ファッション雑誌「steady.(ステディ.)」を発売した。特集「働くアラサー女子の美容の悩み」では、アラサーOL1,000人を対象に実施した、顔から、髪、ムダ毛、ニオイなど、美容にまつわる悩みの調査結果を発表している。アンケート結果によると、まず「ムダ毛」に関する悩みとして、「アンダーヘアの処理法」と答えた人が44%と最も多く、処理が難しいと悩む一方で、未処理は恥ずかしいと考える人が多いことがうかがえた。次いで「毛深い」が26%、「カミソリ負け」が8%という結果になった。次に「髪」の悩みでは、「ボリュームがない」(27%)が1位に。次いで「ダメージヘア」(25%)、「白髪」(12%)と続いた。「コシやハリがなくなる」「白髪が増える」など、年齢とともに今までなかった悩みを抱える人が多かった。そして「ニオイ」にまつわる悩みでは、「ワキ」が53%と半数以上を占め、次いで「口臭」(32%)、「足」(8%)、「デリケートゾーン」(6%)となった。
2015年09月07日モテる女性を見て「私もあんな風になりたい」と思いモテ女子を参考に頑張ってみても、なんだかうまくいかない上に、男性に引かれてしまっていませんか?非モテ女子が単純にモテ女子の真似をしたからと言って、モテ女子になるわけではありません。そこで男性に「非モテ女子がモテるためにやりがちな失敗」についてインタビューしてきました。■1.モテるための仕草がわざとらしい「男だってバカじゃないんで、男の前だけでやっていることと普段からやっていることでは違うのはわかります。モテたいと思ってやっている行動にひっかかるのはバカな男だけじゃないですか?」(24歳/建設)モテる女性は可愛い仕草や女性らしい仕草ができる人が多いですが、本当にモテる女性というのはそれらの仕草を無理なく行なっているので、その自然な雰囲気も合わさって、モテる秘訣になっているようです。その場だけで仕草を真似しても、自分のものになっていなければ違和感が生まれるだけのよう。「こうなりたい」という理想があるかたは、男性がいない時にも日頃から意識するようにしましょう。■2.意見を言うことの意味を履き違えている「意見を求められて応えられない子も好きじゃないですが、自分の言ったことが通らないと嫌がる女子は無理。本当にモテる子は、意見は伝えながらも、相手を尊重できる子だと思います。」(26歳/美容師)自分の意見をはっきり言える女性と自分中心でものごとを考えているというのは大きく異なります。いつも人に合わせてばかりいる女性は「自分」がないと思われてしまうので、男性からは何を考えているのかわからないと不評なため、意見を求められたらある程度は伝えることが大切です。でも「自分が中心」「自分が思った通りにいかないとイヤ」というのは大きく異なるので、気をつけましょう。■3.「甘えることと」と「わがまま」を勘違いしている「甘えてこられたり頼ってもらったりするのは好き。でもわがままは無理。こっちの気持ちや状況を理解して言ってもらえないと無理ですね。」(25歳/営業)女性の些細な甘えや頼られることは男性は嬉しいものです。でも度が過ぎると「わがまま」になってしまい、「わがままな女性は無理」という男性は多いです。甘えたり頼ったりするのは自分ができない範囲のことに留めておいて、自分でできることは自分でしましょう。また彼に何かをしてもらった時にはきちんとお礼を伝えたり、彼が喜んでくれることを何かするなど、「わがまま」と思われないように気をつけて。■4.モテることに必死「モテたいんだな、というのが伝わって来ると、もうその子がやっているいろんなことがイタく見えます。最終的にはちょっと可哀想になってきますね。」(22歳/学生)モテる女性というのは外見や性格、心配りなどいろんな要素が重なって「モテる女性」になっているわけですが、例えこれらが全て揃っていたとしても、モテることに必死になっていてモテる女性というのはいないようです。昔から「男性と女性の前で態度が違う女性は嫌われる」と言いますが、賢い男性は気づいているので、男性からモテようとするのではなく、女性からも好かれる女性を目指したいですね。■おわりにこうしてみると、モテようと必死になって追求していると非モテ扱いされてしまうようです。モテる女性の仕草そのものではなく心遣いから真似したり、人間としての総合的な魅力を磨くようにした方が良さそうですね。(栢原 陽子/ライター)
2015年09月05日将来的に結婚を考えてはいるけれど悩みがつきない女性のために、恋愛コラムニストの内埜さくら氏をゲストに迎え、結婚式情報サイト『 東京ウエディングコレクション 』とウーマンエキサイトが「こじらせ女子座談会」を実施! 前回 は、こじらせ女子3名の現在の恋愛事情とこじらせてしまった経緯について探っていきましたが、今回は、そのこじらせをどう解決すべきか、結婚への近道がどこにあるのかについて考えていきます。【こじらせ女子プロフィール】(※全員仮名)■桜子(29歳):営業職 密に連絡を取り合う男性がいるものの、ステディな彼女にはなれていない現状■ひとみ(34歳):制作職 現在彼氏いない歴8ヶ月。1歳年上の元彼との交際期間は約1年■ゆい(25歳):企画職 25年間彼氏がいなかったものの、最近、人生初の彼氏をゲット! でも自信なし■付き合う前に体の関係をもった男性と結婚したい?内埜: 前回 はみなさん、結婚したいという意思表明をされましたが、桜子さんは交際前に体の関係を持ったその彼と結婚したい、ということですか?桜子:自分でもよくわからなくなってしまったんですが…。私、29歳っていう年齢は、結婚する勝負の年だと考えているんですね。その大切な時間を彼に費やしたということは、付き合いたいのかもしれません。私が別れをいわない限り、いまのままの関係がズルズル続いてしまうとは思うんですけど…。内埜:そのまま2~3年すぎたら、後で後悔しますよ。桜子:きゃーっ、考えたくない!内埜:だったらもう、線引きをはっきりしないと。「正式にお付き合いをしていない人とは、そういうことはしません!」と、宣言してみては。桜子:それ、3~4年前に別の人にいったことがあるんですけど、「重い」と拒絶された経験があって。しかもすっごく冷たくいい放たれて、そのことが後からジワジワきてトラウマになってしまったんです。ひとみ:それ、こじらせポイントじゃないですか?桜子:そうなんです。私の人生のターニングポイント。ひとみ:でも、そんな男の人は忘れたほうがいいですよ! 次からは、体の関係に持ち込ませないような雰囲気を出せばいいんじゃないですか? 私、そういう色っぽい雰囲気を出さないから、交際前に体の関係になることってないんですよ。でも、そろそろ積極的にいかないとマズイんですけど…。ゆい:私もOKっぽい雰囲気を出さなかったおかげで、四半世紀も彼ができませんでしたよ(笑)。■彼が本気かどうか、早目に見極るにはどうすべき?ひとみ:だけど、ゆいさんは結婚を考えられる彼と出会えたから幸せですよ。いまって草食系の男性が増えてるから、女性からもある程度、積極的にアプローチしないとダメじゃないですか。でも、「まぁいいか」で体の関係になると、正式にはお付き合いできない。そういうジレンマを解消するには、どうしたらいいんですか?内埜:だから、なぜ前もって言葉で確認しないのか、と(笑)。さっさと確認してダメなら次に行くのと、確認しないまま時間を浪費するのと、どちらがいいか、ということです。桜子:そうなんですよね…。内埜:それに、桜子さんに「重い」といった彼は、早々に縁を切ってむしろよかった相手です。付き合うかどうかでそんなことをいう男性は、お互いの人生を支え合う気持ちすらなかった、ということですから。桜子:別のやる気しかなかった、ってことですね(笑)。ひとみ:そもそも、男性が本気で自分のことを思ってくれているかどうか、初速で見極める方法ってないんですか?ゆい:初速って(笑)。内埜:それも本当は言葉で確認するのがベストなんです。結婚したいんだったら、自分との結婚を考えて付き合うのかを。相手が少しでも躊躇(ちゅうちょ)するようなら、桜子さんもひとみさんも、年齢的にその人はやめたほうがいい。桜子:うわ~っ、勇気が要りますね。ひとみ:私も怖くて聞けません…。内埜:勇気を出しましょう。一度いうと、それが自分のスタンダードになりますから。■なあなあな関係の彼と決着をつけるベストな方法桜子:じゃあ私は、いまの微妙な彼に、何ていえばいいですか? 「私たち付き合ってるの?」と聞くのも違う気がするし。内埜:その彼のどこが好きですか?桜子:彼と仕事の話をしていると本当に楽しくて、時間が経つのを忘れるんです。好奇心旺盛で、ナチュラルに向上心があるから、異業種なのに私の仕事にも興味を持ってくれるんですね。彼の仕事の話を聞くのも楽しい。会うとほぼ、仕事の話で盛り上がるところが居心地がいいです。内埜:話が盛り上がるなら、話だけをして、体の関係になりそうになったら、断って解散してみたらどうですか? それも一度ではなく、何度か。「付き合っていない人とこういうことをするのは、やっぱりやめようと思う」とか、「すると好きになっちゃうし、そもそも付き合ってもいないんだし」とかいって。それでも彼から連絡が来続けるなら、関係を考え直してくれるかもしれません。3人:なるほど~!内埜:でももし、「じゃあ、付き合おう」と告白されたとしても、その日の夜はきちんと帰りましょうね。その場を取り繕うためだけに「付き合おう」といっている可能性もあるので。あとで桜子さんが傷つくのを防ぐためにも。桜子:それ、いいですね! 棒読みにならないように意識していってみます(笑)。内埜:その後の彼の行動が彼の答えですから、もし連絡頻度が減る、もしくは来なくなるようであれば、残念ですが次に行きましょう。次はゆいさんがこじらせから卒業する番です。■男性が「結婚を前提に付き合おう」というときの真理って?ゆい:さっきの話を聞いていて思ったんですけど、男の人が付き合うための詭弁(きべん)で結婚を持ちだす可能性ってないですか? 私、最初は結婚を前提につき合ってほしいっていわれたんですけど、付き合ったら「2年間はお互いにひとり暮らしをしてから同棲しよう」っていわれたんです。あれ? ってなったんですけど…。内埜:それは彼の誠実さだと思いますよ。結婚する意思を慎重に固めてから同棲しようとしているのではないでしょうか。以前友人に、「一緒に住むと女性が家事を負担する割合が大きいカップルが多いうえに、法的に守られていない関係で、女性側のどこにメリットがあるの?」と質問されたんです。たしかに、何年一緒に住んでもお互いの緊急連絡先にはなれないし、家族割のようなサービスも享受できない。だから、基本的には結婚前の同棲は、ふたりのご両親への挨拶がすんでからか、挨拶の日にちが決まってからをオススメしています。ゆい:なるほど。即同棲しようと意気込んでいました(笑)。内埜:あとは、元彼女と自分を比較しすぎないようにしてください。一緒にいる時間が長くなれば、彼から本気で愛されている実感を得ることができて、そのこじらせは卒業できると思います。次は、ひとみさんの番です。■婚活はやり尽くした… ほかに良い男性にめぐりあう方法はある?ひとみ:私、好きになれる人自体にめぐりあえないんですよ。元彼と別れたときから、もう今生はダメなのかなって(笑)。20代の頃、婚活サービスは使ったし、街コンや合コンにもたくさん参加したし、ひと通りの婚活は経験したので。内埜:だからといって、“どうせ私なんか”とか、“どうせ良い男なんて”という、後ろ向きな気持ちはもたないでくださいね。例えば、社内で何だか楽しそうな人とどんより沈んでいる人、どちらに話しかけたいかは一目瞭然ですよね。後ろ向きになると自然と縁遠くなってしまうということです。ちなみにひとみさんは、趣味はありますか?ひとみ:フットサルや料理など、趣味はけっこうあって、そのつながりでできた男友達はいるんですけど、友達のことは恋愛対象として見ることができないんです。内埜:じゃあ、いまは自分の好きなことを突きつめてみてください。恋愛とはまったく無縁の場所で結婚相手と出会う例って、珍しくないんですよ。外国語を習うために入ったスクールの講師と結婚した方もいますし、犬を飼っている女性が犬好きが集まるサークルで出会った方と結婚したケースもありますから。ひとみさんは、結婚相手を探す場所が婚活サービスのような、ザ・婚活! という場所ではないのかもしれませんね。ところでみなさん、理想の結婚像ってありますか?■こじらせ女子を卒業して結婚するメリットって?ゆい:理想とは逆なんですが、結婚後に相手が豹変するのは嫌ですね。男性らしくなくなるとか、ホスピタリティがなくなるとか。内埜:夫婦はお互いに育てあえるのが、いい関係だと思うんですね。ですから交際中から、ゆいさんがなってほしくない姿に育てないよう、意識するといいのではないでしょうか。桜子さんは?桜子:一番難しいとは思うんですけど、“ごく普通の幸せな家庭”を築きたいです。ウチの家系、あまりうまくいっていない夫婦がすごく多いんですよ。だから親類から「結婚しろ」というプレッシャーはないんですけど、自分が二の舞いにならないか心配で…。ひとみ:ふたりと違って私は、具体的なビジョンが自分自身で把握できていないんです。世間体、経済的なこと、老後のこと、出産のことを考えたら結婚したほうがいいことはわかっているんですけど。内埜:そういった物理的なメリット以外だと、婚活の場って、ある種戦場じゃないですか。だから、戦場から抜け出して楽になれるのは、結婚のメリットの1つですね。桜子:私も結婚して世間から許されたいです。内埜:その気持ち、すごくわかります。仕事を頑張っているのに独身だと、「どこかに欠陥があるんじゃないか」って疑われますよね。私も独身時代はさんざんいわれてましたけど、結婚した直後から誰にもいわれなくなりました。これも結婚するメリットかもしれません(笑)。ゆい:結婚して一番よかったことって何ですか?内埜:独りではないと思えること、ですかねぇ。桜子:それって、すごく大きなことじゃないですか?内埜:ですね。あとは、どんなときでも絶対的な味方がいる、と感じられることも結婚してよかったと感じる点です。何でも相談できる相手が常にそばにいると思うと、以前より精神的にも安定できたような気がしますね。そして、結婚後の生活にもいえることですが、好きなことをして笑顔でいる女性はなんだか楽しそうな印象で、魅力的ですよね。難しく考えすぎず、自然体で過ごすのも、ハッピーな恋愛や結婚の秘訣かもしれません。みなさん、せっかくこじらせを卒業する方法を見つけたんですから、次は最良のパートナーを見つけてくださいね!こじらせ女子を卒業して、結婚したくなったら“ウエコレ”!・ 結婚準備・結婚式場選びなら東京ウエディングコレクションにおまかせ!
2015年09月04日新入社員時代を経て、20代の後半からやっと仕事の真価がわかり始めたアラサー世代。仕事も人生もこれからという過度期は、様々な悩みも生じる。企業で働く、企業内独立、経営者など、ワークスタイルが異なる4人に、スキルの磨き方、キャリアアップや人脈の作り方、部下や上司との人間関係など、アラサーならではの悩みや、仕事で工夫していることを語り尽くしてもらう。○柔軟性と受け入れる力で広がる人脈――経営者、中間管理職、企業内独立とワークスタイルが異なる4人のアラサー男性による座談会第3回目のテーマは「人脈作りのコツ」です。まず新規事業立ち上げにあたって、信頼できる仲間の存在が原動力という小堀さんに、人脈作りの極意を一言で教えてください小堀:自分の器以上の人は、寄ってこないというのが、人脈の鉄則ですね。コアスキルとしての心、技、体が同レベルの人が集まる。つまり肉体と技術と心、魂レベルで仲間が集まってくるのです。一言でいえば『ビー、アンビシャス』。少年よ、大志を抱け。自分自身のことですが、かつて拝金主義に走っている時は、顔がくすんでいました。それに気づいてから、自分の正義に反しないことをすると決めた。だから、一緒に生きていきたいという仲間が現れた。――拝金主義に走らないストッパーや、自分の正義をわかってくれる仲間の存在が大きく、人脈は同じ器が集まるということですね。反町さん、顔に反論と書いていますが、いかがでしょう反町:自分の器以上の人は、寄ってこない。それは果たして、そうでしょうか。人脈は、自分の器だけで決まるのでしょうか。アジアピクチャーズエンターテイメントの創業に出資してくださった某大手企業会長は、物腰が柔らかく、多種多様な会に顔を出し、様々な方とお会いしています。アジアピクチャーズエンターテイメント会長の上野共々、親身にしてくださいます。某大手企業会長を見ていると、柔軟性と受け入れる力が人脈の広がりに繋がっていると感じます。バックボーンにぶれない軸があるからだと思います。――アジアピクチャーズエンターテイメントの上野由洋会長とも、ひょんなところで知り合ったそうですね反町:はい。2年前に出席したセミナーの隣が上野でした。セミナーの内容に新鮮さを見いだせなかったので、一緒に退席して、お茶してから連絡を取り合い、親しくしているうちに、映画会社の設立メンバーになったという間柄です。渋谷:外に出ることも大事です。フットワーク軽く動いていると、求めている人に出会える。アンテナを張り巡らせているからですね。――「幸福な偶然」こそ、人生の醍醐味かもしれません。人生何が起こるかわからないわくわく感で行動すると、新しい道が開ける。これが人脈作りの根底に流れる不滅なものですね佐久間:賛成です。補足すると、人脈作りに大事なことは、出会った方々との関係を深めること、途切れさせないことだと思います。出会いを大切にする。それが人脈の作り方の基本です。振り返ってみると、僕は入社当時、合う人や合わない人の線引きが多かった。でも30歳になった今は、自分から線を引かなくなりましたね。自分が知らないことを相手から引き出すように、つまり相手から学ぶという姿勢に変わりました。小堀:30代になれば、『知らない』は言えなくなります。『知りません』『できません』『わかりません』を言ってはならない。30代は責任重大な時期です。知識を積み重ねるためにも、読書は欠かせない。特に人物ルポは、人生の疑似体験に結びつきます。若いうちから人物ルポをぜひ読んで、人間とは何かという勉強をしてほしいですね。――小堀さんが推奨する「人間を知るための読書」はあらゆることに役立ちます。また佐久間さんの「自分より知っている人がいたら、学ぶ姿勢を持つ」という柔軟さも、人脈作りに重要です。それから反町さんが某大手企業会長を例に「受け入れる力」も。受け入れる力に、器の度合いが表れますから○奉仕の精神こそ、人脈の広がりを促す渋谷:僕の人脈作りの根底にあるのは、『お客様の喜ぶ顔を見たい』です。保険というジャンルでコンサルを担いながら、人と人を繋ぐことも役割だと思っています。例えば、優れた能力を持っている人を紹介するなど、求めている相手に与えられるメリットを最大限に考えます。すると自然に、営業マンとして努力できますね。人脈作りだけでなく、スキルアップにも役立ちます。保険屋として商品を広めたいのは手段であって、『力になりたい!』という人に、積極的にアプローチすることも、人脈が広がっていくことに繋がっています。――渋谷さんの根底にあるのは、「お客様の喜ぶ顔を見たい」という奉仕の精神ですね。人が集まる強力な武器でしょう次回は「キャリアアップの方法」。キャリアアップの推移は、仕事の在り方にもつながるテーマです。
2015年08月29日将来的に結婚を考えてはいるけれど、出会いに恵まれない、彼の本命になれない、または本当に彼でいいの? と悩んでいる女性のために、最新の結婚式情報サイト『 東京ウエディングコレクション 』とウーマンエキサイトが「こじらせ女子座談会」を実施!恋愛コラムニストの内埜さくら氏を迎え、3人のこじらせ女子たちのもつれを解消し、結婚への近道となる方法を探っていきます。【こじらせ女子プロフィール】(※全員仮名)■桜子(29歳):営業職 密に連絡を取り合う男性がいるものの、ステディな彼女にはなれていない現状■ひとみ(34歳):制作職 現在彼氏いない歴8ヶ月。1歳年上の元彼との交際期間は約1年■ゆい(25歳):企画職 25年間彼氏がいなかったものの、最近、人生初の彼氏をゲット! でも自信なし■桜子のこじらせ原因:付き合う前に体の関係を結んでしまう…内埜さくら(以下、内埜):プロフィールを見て、一番気になったのが桜子さん。「ステディな彼女になれていない」というのは、もしかして、正式な恋人同士になる前に体の関係を持ったということですか?桜子:そうなんです。相手は友人の紹介で知り合った人なんですけど、順番を間違えました(笑)。明確な言葉は相手からいわれていないし、私からもいっていない状態です。内埜:そういうおつき合いの仕方は初めてですか?桜子:じつは初めてではなくて…。こういう関係になってしまうことが、いままでもあったんです。ちょっといいなと思っている人から強く押されると、断れなくて。内埜:ちなみにお相手のスペックは?桜子:弁護士をしている人です。その前は、金融系でバリバリ働いていたらしいんですよ。男友達からは、「結婚適齢期の女をそんなふうに扱う男はロクなもんじゃないから、やめておいたほうがいい」っていわれてるんですけど…。内埜:たしかに、全員とはいいませんが弁護士はモテる職業ですからね…。それに恋愛相談でも桜子さんと同じお悩みが多いんです。先に体の関係になってしまって、「つき合って」といってもらえないっていう。だけど、これって当然なんです。男性側からすれば、自分が好きなときに会うことができて、体の関係まで持つことができるんですから。定期的に会う必要がある恋人という存在より楽なんだから、わざわざ彼女に昇格させる理由が見つからないわけです。もちろん、先に関係を持ったら絶対に恋人同士になれないわけではないんですけど、女性側のリスクが高いから、なるべくやめたほうがいいよ、ということなんですよ。では次に、ひとみさんに質問です。元彼と別れた理由は?■ひとみのこじらせ原因:元彼に借金が… 男運がとにかくない!ひとみ:一応、結婚を意識したおつき合いはしていたんですけど、彼氏に借金があることが発覚して別れました。内埜:借金の額は?ひとみ:私が聞いた限りでは200万円でした。乗り越えられない額ではなかったんですけど、借金してまで使うのはどうかなって使い道だったんです。飲みに行くお金とか、洋服代とか。ゆい:えーっ、ありえない!桜子:別れて正解じゃないですか!内埜:お金の使い方は本人がよほど強い意思を持ってしても、変えることが難しいですからね。別れて正解ですね。ひとみ:その借金していた元彼は、すごく気も合っていたし、やさしくていい人だったんですけどね…。過去に付き合っていた人のなかには、束縛がすごくてちょっとDVっぽかった人とか、キャバクラにはまってた人とか、謎のビジネスをやってた人なんかもいて。そういう人に比べたら、借金はまだマシな部類なのかなって。男の人ってみんな、そんな感じですよね?内埜:いえいえ、ほとんどの男性がその範ちゅうに入りませんから! そのこじらせはのちほど解いていきましょう。そして、ゆいさんは人生初の彼氏、おめでとうございます!■ゆいのこじらせ原因:人生初の彼氏! でも元カノと比べて悩む日々ゆい:彼氏ができたら私、こじらせ女子を卒業できると思っていたんです。でも現実は、今もこじらせたままで…。ひとみ:だけど、彼氏がいるっていうだけでうらましい。私は年も年だから世間体も気になるし、もうとっくに子供を産んで育ててなくちゃいけない年齢でプレッシャーも感じているのに、元彼と別れて以降、ボーっとしちゃってる感じなんです。ゆいさんは今の彼の、どこが好きになったんですか?ゆい:私、女子高出身だし男兄弟がいないというのもあって、あまり男性のことを好きになれなかったんですよ。すね毛を見ただけで無理! みたいな。だけど今の人はすね毛も気にならないし、言葉にする男性が少ないって聞いていたのに、「結婚を前提につき合ってほしい」といってくれたんです。桜子&ひとみ:えーっ、素敵!内埜:ゆいさん、こじれていないじゃないですか!ゆい:こじれてますよ~。悪いのは私なんですけど、今までの彼女と自分を比べてしまって、何ひとつ敵わないなって、ウジウジしてしまうんです。前の人が、お料理がすごく上手な人だったみたいで…。その前にも、すごく優秀なディレクターの人と付き合っていたらしいんです。料理は練習次第だとわかっているんですけど、突然上達するわけじゃないし、仕事にそれほど自信を持っているわけじゃない。それに、エッチのテクが下手だったと思われたらどうしようって。内埜:セックスのテクニック、そこまでうまいことを彼は望んでいないと思いますよ。ゆい:だけど、つき合ってからガッカリされていないかなと思うと不安で、胸が苦しくなっちゃうんです。桜子&ひとみ:こじれかたがかわいい~!ゆい:かわいくないですよ。彼のFacebookを勝手にチェックして、知らないフリをして彼に聞いて教えてもらって、それでひとりでこじれちゃってるんですから。しかも誘導して、彼からいわせたことにしてるんです(笑)。内埜:なるほど。ゆいさんは元カノとご自身を比較してしまうこじれ。桜子さんは交際前に体の関係になり、ひとみさんはいい男性にめぐり逢えないこじれですが、みなさん結婚はしたいですか?3人:したいです!内埜:では次回、こじらせを卒業していただき、結婚するための道を一緒に探っていきましょう。こじらせ女子を卒業して、結婚したくなったら“ウエコレ”!・ 結婚準備・結婚式場選びなら東京ウエディングコレクションにおまかせ!
2015年08月28日新入社員時代を経て、20代の後半からやっと仕事の真価がわかり始めたアラサー世代。仕事も人生もこれからという過度期は、様々な悩みも生じる。企業で働く、企業内独立、経営者など、ワークスタイルが異なる4人に、スキルの磨き方、キャリアアップや人脈の作り方、部下や上司との人間関係など、アラサーならではの悩みや、仕事で工夫していることを語り尽くしてもらう。○モチベーションの大きなバックボーンは"人生を変える圧倒的な挫折感"――前回は、経営者、企業の中間管理職、企業内独立といったワークスタイルがそれぞれ異なる4人に上司や部下、女性社員やクライアントとの円滑な関係になるための工夫を語ってもらいました。第2回目のテーマは「モチベーションとスキル磨き」です。モチベーションを常に高めるというのは、時と場合によって、至難な業だったりします。皆さんはどのようにしていますか。まず佐久間さん。ホテルマンの仕事が身近に感じられたと言っていましたが、いかがでしょう佐久間:身近というのは、好きだからと言ってもいいでしょう。好きだからこそ、モチベーションがぶれないような気がします。反町:ぶれないというのは、言い得ていますね。スキル磨きや人脈作りの大きなバックボーンになります。小堀:私の場合はまず仲間ですね。新しい事業を立ち上げるに当たって、共に生きる仲間の存在が大きいです。目に見えないところで繋がっている。魂の次元で彼らと一緒に新しい文化を生み出していきたいです。大げさですが、一緒に生み出せるなら死んでもいい。渋谷:僕は、組織に属しながら、組織から外れて動いています。セールスマンは『泥を拾って販売できる』くらい、人間性が大事です。それには、ここまでに至る自分の歴史というか、背景からモチベーションの理由も見えてきます。――モチベーションの背景となるものは、何ですか渋谷:小さい頃養護施設に入れられ、それから祖父母に育てられましたが、中学で家を出て、住まいを転々としていました。いわゆる住所不定です。妄想の中で、自分を捨てた両親を何度も殺してしまったことがあります。でも17、18歳ぐらいの時に、家がない、仕事がない、スキルがない、知識もないと、自分には何もないことに、震えるほどの恐怖感が心底湧いてきました。セールスマンの仕事に欠かせない分数も、その頃はできなかったんです。何が何でも知識を身に着けようと思い立ちました。それでまず英語をやろうと。Appleぐらいしかわからなかった。友達を訪ねたら不在だったので、友達のお母さんに事情を話して『教科書をください』とお願いしたら探してくれ、中学3年の英語の教科書をもらいました。落書きが沢山あるボロボロの表紙だったけど、ありがたかった。それから小学校の算数を勉強し直なおすなど、死に物狂いで勉強して、半年後に大検の数学で100点を取りました。その後法律の勉強をしたくなって、司法試験を目指そうとしたけど、お金がないことに気づいて、断念しました。理容師の資格をとって、転職して、今に至ります小堀:私の場合とすごく似ています。20代初めにDJになりたかった。でもレコード代だけで一か月20~30万円の資金がかかるとわかって、断念した。その後キャバクラのスカウトマンを2年やって体を壊し、ビジネスに手を出したものの1,200~1,500万円ぐらいの借金を作ってしまった。返済のため自販機の商品交換の仕事だけで足りなかったので、寝ないでバイトをしていた。工場のバイトでは、寝不足のため歩きながら寝ていましたよ。やっと借金を返してから、仲間との出会いがありましたね反町:僕も高校卒業後にプロサッカー選手の道が開けていたはずでした。それまでひたすらサッカーだけの人生。でも19歳の時に怪我をしてから道が閉ざされ、友達のプロ入団を見送りながら、次に何をするかを探す日々でした。一浪をして大学に入り、そこで会計士志望の友達と出会い、二人で切磋琢磨して会計士の試験に臨みました。彼は最初の職場である新日本有限責任監査法人の仲間です――3人に共通するのは、20歳前後に大きな挫折があったことですね。そこから這い上がってくる過程で、成功への秘訣を掴みとったことでしょう○「知らないことが怖い」。だから知識を身につける――では次にスキルの磨き方です。佐久間さん、企業で求められるスキルを教えてください佐久間:語学力、国際感覚、そして笑顔だと僕は思っています。語学力、特に英語の力を高めることによって、情報交換だけでなく、様々な人との交流も生まれ、そこから成長のチャンスも増えます。また笑顔は、これはもう、ホテルマンという接客業の根底にあるものです渋谷:英語力も大事です。時間がない時は、イメージの中で英語を喋っています(笑)。セールスマンという仕事は、最小限の活動で単価を上げることが要です。お客さんの開拓も自分次第なので、心と技術と知識の3つが必要なスキルだと思っています。おつきあいしたいお客様が求めているものを積極的に情報発信して、広めていくことも非常に重要です反町:スキルアップを考える上で、『知らないことが怖い』を知っておくべきでしょう。あるテレビ番組で跳び箱を飛べない4年生の女の子に、プロのトレーナーが教えると、30分で6段を飛べるようになった。知ることによって、フィールドが広がるでしょう。僕は、会計、税務、金融、映画の知識を身に着けて、融合させ、跳び箱でいえば、10段、15段と飛べるようになりたいですね。そのために様々な知識を結実したいです。また思いついたらすぐに実行するタイプで、寝ないで企画書を書いてしまうこともあります小堀:寝ないでやるというのは、オタク体質だよね、基本的に(笑)。私もそうです。眠くならないくらい夢中になる、興奮するというのが、究極のスキルの取得方法。言葉を換えると、スキルの取得は狂気じみているってことかな。――集中してスキルをアップするのは、強烈な努力が必要ということですね。ありがとうございました次回は人脈作りのコツについてです。
2015年08月22日新入社員時代を経て、20代の後半からやっと仕事の真価がわかり始めたアラサー世代。仕事も人生もこれからという過度期は、様々な悩みも生じる。企業で働く、企業内独立、経営者など、ワークスタイルが異なる4人に、スキルの磨き方、キャリアアップや人脈の作り方、部下や上司との人間関係など、アラサーならではの悩みや、仕事で工夫していることを語り尽くしてもらう。5回シリーズの第1回は、アラサー世代が最も気になる職場の人間関係だ。○28歳から34歳までのアラサー男性たち――28歳から34歳までのアラサー世代の男性たちの座談会をこれから行います。では簡単な自己紹介からどうぞ渋谷和比古(=以下、渋谷):1986年生まれで、外資系生保の営業部に勤務しています。金融全般に関するコンサルを通じて、お客様と一生涯に渡ってお付き合いできるような信頼関係を築きたいです。また保険以外のことでも、困っていることがあれば、できるだけサポートをしたいと思っています。目標は良質のコミュニティーを作っていくこと。今の仕事は会社員でありながら、ノルマもなし、成績はいつも自分次第というワークスタイルのため、独立には特にこだわっていません。小堀豊(=以下、小堀):1981年生まれです。会社の代表を務めています。今年から新事業を立ち上げ、ボディービルディングの教育ジムや、アクセサリーの受注販売事業に取り組み、仲間と一緒に日々精進しています。佐久間秀彰(=以下、佐久間):1984年生まれです。京王プラザホテルに務めています。2008年に入社して、今年で8年目です。現在は人事部人事スーパーバイザーとして、新卒採用と新入社員の育成に力を注いでいます。反町好克(=以下、反町):1985年生まれです。公認会計士の集客サービス支援のIT会社の代表、そして映画会社・アジアピクチャーズエンタテイメントの取締役社長に就任、さらに今年はシンガポールに新会社を共同で設立しました。アジアピクチャーズエンタテイメントは会長と私の二人三脚で推進し、私は資金調達など財務の面から支えています。また公認会計士として企業から相談を受けることが多く、財務から企業の組織作りを支援しています。○クライアントの年配者には知識で信頼を。下の世代には人柄――4人の皆さんはそれぞれ、経営者、企業の中間管理職、企業内独立といったワークスタイルを持っています。アラサーの社会人に多い悩みが、上司や部下との関係、さらに女性社員との連携。クライアントとのお付き合いも気になるところですね。そこでいきなりですみませんが、関係を円滑にするための工夫や努力を教えてください渋谷:お客様との関係でいえば、年上と年下では、要求が異なってきます。年上のお客様は、「保険屋」としての知識を重視します。一方、年下のお客様は、どちらかといえば、人柄重視の傾向が多いですね。年上のお客様には、謙虚を心がけ、学びの姿勢で臨みます。だからといって、へりくだるわけではなく、担当者としての知識を最大限に提供できるように、信頼関係を築いています。――保険のセールスマンはまずクライアントとの信頼関係が最重要ということですね。では人事部で中間管理職の佐久間さんはいかがですか佐久間:上司が一人という部署ですから、比較的自由にさせてもらっています。上司にはへりくだらずに、自信を持って接し、わからないことも「知らない」とはっきり伝えています。幸いなことに、上手くいっていますね。人事部の僕にとって、毎年入社する新入社員の全てが部下といっていいでしょう。配属された部署で、慣れないこともありますから、新人は苦労をしています。だから私は甘やかすことも、ありと考えています。――離職率という課題も、人事部の大きな仕事ですね佐久間:新入社員の心のケアを心がけてきたおかげで、離職率も下がってきました。「私に相談したら何とかしてくれる」という砦のような存在でいたいと思っています。でもある新入社員の「普段あまり接していない人に、相談する気が起こらない」という発言がきっかけで、声掛けを増やすようにしました。○年上の部下には仕事を委任。責任は自分――では経営者の小堀さんと反町さんはいかがでしょう。反町さんには、映画会社を中心にお願いします小堀:部下との信頼関係でいえば、まず「約束を守ること」ですね。さらに「金銭的なイニシアティブを握る」こと。これは僕の持論ですが、割り勘にすると上司と部下の関係が破たんします。割り勘ではなく、多めに出すようにしています。また「逃げない姿勢」も、信頼を勝ち取る上で重要なことだと思っています。反町:部下は私より年齢が高く、しかもプロフェッショナルな仕事人ばかりなので、プライドを立てながら、仕事を任せています。任せるけど、責任をとるのは社長である私というスタンスをはっきりさせて、ミスした場合にケアをするしくみを作っています。上司やクライアントに対しては、スピード感と有言実行をモットーにしていますね。○感情論できたら、感情論で投げ返す。「ごめんね」「ありがとう」――では女性社員に対しては、いかがですか渋谷:モチベーションが上下しやすいことがあるかもしれません。毎月の営業成績から、女性の方が安定していない傾向があります。メンタルが成果にかなり影響を及ぼしているという結果もありますから、できるだけ、サポートしています。小堀:同感です。女性の部下には、任せると同時に、サポートも心がけていますね。反町:相手が感情を出してきたら、「ごめんなさい」「ありがとう」と、感情を表す言葉で答えています。佐久間:「普段あまり接していない人に、相談する気が起こらない」と言ったのは、女性社員です。女性の本音は、時として企業に対する問題提示につながります。貴重ですね。(一同):深く頷く。――女性社員への対応では、皆さん全員一致したようですね。次回は、モチベーションとスキル磨きについて語ってもらいます
2015年08月15日宝島社はこのほど、ファッション雑誌「steady.(ステディ)」9月号にて、「働く女子の恋の始め方」に関するアンケート調査の結果を発表した。○アラサーOL9割超が「告白は男性からだった」アラサーOL100名を対象に、「気になる人には自分から連絡しますか?」と質問したところ、彼氏がいる人で「はい」と答えた人は74%、彼氏がいない人では32%と、彼氏がいる人のほうが自分から積極的に行動することがわかった。一方で、「どちらから告白しましたか?」という質問に対しては、彼氏がいる人の93%が「彼から」と回答。告白は男性からしてほしいと考える女性が多いことがうかがえた。○行ってみたい出会いの場は「街コン」がトップ次に、彼がいないときによく行っていた場所について聞いたところ、多い順に「飲み会」「合コン」「街コン」となった。対して、現在彼氏のいない人が「行きたい出会いの場所」は、「街コン」「相席居酒屋」「合コン」という結果に。多くのアラサーOLが、新しい形の出会いの場に興味を持っていることが明らかとなった。○「交際前は毎日6通以上メール送信」が5割超次に、「付き合う前、メール・LINEを1日にどのくらいしていましたか?」と尋ねたところ、「6~10通(13%)」「11~20通(27%)」「21通(13%)」と、半数以上が毎日6通以上のやりとりをしていたことがわかった。
2015年08月11日パートナーがいないと幸せになれないなんて、単なる幻想。むしろ自分で自分の生活を楽しむ術を知っているシングル女子の方が、人生を謳歌できるかもしれません。シングルライフは自由で楽しく、楽しみが多いものなのです。今回は『METRO』の記事を参考に、シングルの女子の方がカップルよりも日常を楽しめる10の理由をまとめました。■1:パートナーを厳選できるパートナーと一緒にいる時間が長いほど、驚きや楽しみが減っていくことは避けられません。私たちは誰でも、パートナーに期待したり夢見がちな幻想を抱いたりするもの。けれど自立したシングル女子なら、駆け引きを楽しめます。少しのギャップで愛しく思われることも、少しのやさしさで感動されることも知っています。いまや、小さいころに夢見た王子様と結婚……という定式は時代遅れかも。■2:誰とでもデートができるいつでも、どこでも、誰とでもデートができます。パートナーに断る必要も、制約されることもありません。シングル女子の至上の楽しみではないでしょうか。いまは、ほんの少しスマホをいじれば、いつだって誰かと出会えるチャンスがあります。そして、どんなにつまらない男性との時間だって、ひとときなら楽しめるもの。一晩一緒にいて不快な思いをしたとしても、それが一生続くわけではありません。シングルなら、どんな人との出会いもつまらない日常のスパイスにできるでしょう。■3:より多くの人と幸福感を感じられるカップルが惰性で晩酌をしている間に、シングル女子は仲間と10km走ることも、遊びすぎた疲れから回復することもできます。制約なしに人と会い、楽しさを共有し、幸福を感じることができるのです。自由ほど素晴らしいものはありません。■4:きちんとしていなくても大丈夫ゴミを放置しておいても、洗いものや洗濯物をためていても、シングルならパートナーに気を使って「きちんと」する必要はありません。必要なことは、自分がやりたいときにやればよいのです。■5:いつ生理になっても大丈夫バイオリズムによるイライラ、セックスのタイミングに関わる生理についてもまったく気にする必要がありません。シングルなら、ただでさえイライラするタイミングで、人と関わらなくてもいいのです。■6:あなたの興味を惹きたい人が寄ってくる「どこから来たの?」「何歳?」カップルでいるときにはかからない声も、シングルならかかるはず。自分の魅力に気づかされることでしょう。■7:ソーシャルメディアで時間を無駄にしなくてすむFacebook上だけで生きていませんか?シングル女性は瞬間に生きるのに忙しいので、SNSは重要視しません。つまらない日常をわざわざ投稿する時間があれば、現実世界を一瞬でも長く生きた方が楽しいことを知っているのです。■8:友だちとくだらないことができるいつまでも10代みたいに、友だちとくだらないことで盛り上がりましょう。出会ったばかりの相手の写真をやりとりしたり、新しい恋話に花を咲かせたりできるのは、シングル女性の特権。20代でも、30代になっても遊べます。■9:興味を失った人と一緒に過ごさなくてすむパートナーと過ごす時間が長くなればなるほど、相手の老いで自分の年齢を感じざるを得ません。倦怠期に陥れば、関係からは楽しさがなくなってしまいます。シングル女子には、好きでもない人と一緒にいなければならない義務がありません。いつでも一緒にいる人を選び、楽しむことができるのです。■10:相手に合わせなくても大丈夫パートナーの両親を楽しませたり、パートナーの同僚と雑談をしてみたり、相手に合わせて、好きでもないサッカーの試合を見る必要もありません。人生は自分が中心、シングル女性なら誰に左右されることもなく人生を謳歌できます。✳︎もちろんシングルであり続ける限り手にできない幸福もありますが、だからといってシングルが不幸であるはずがありません。そんな思い込みはいますぐ捨てるべき。これら10種の理由を味方に、シングルライフを楽しみましょう!(文/和洲太郎)【参考】※12 reasons single girls are having more fun than you-METRO
2015年08月03日「女の価値は20代まで」という定説がありますが、アラサー女性には年下男性を惹きつける魅力がたっぷり!あなたがまだ気付いていないアラサー女性のモテ事情についてご紹介します。年下男性にとってのアラサー女性実はアラサー女性には、20代の年下男性にモテる要素がたくさん。まだ男として成熟していない20代の男性は、どこか余裕がないですよね。20代の男性にとって、守ってもらいたい願望が強い同世代や年下女性は、重荷に感じることが多いそう。一方、未熟な年下男性を理解し、成長を見守る包容力のあるアラサー女性は、彼らにとって心のオアシスとも言える存在になりやすいでしょう。魅力は、外面だけではない!仕事もプライベートも、積極的に色々な経験をしてきた女性は魅力的でモテ度が上昇する傾向に。逆に20代の頃は、消極的な生活を送っていた……という女性も心配無用!アラサー世代スタートの今からでも、巻き返しは可能ですよ。20代のときに、やりたくてもできなかったことをリストアップし、どんどん挑戦して経験値を高めましょう!アラサーのモテ期は20代の頃とは違う!アラサー女性のモテは、20代の頃のように合コンでちやほやされる、といった分かりやすいものではないです。自分でも気付かないうちにモテ期に入っていた……というパターンがほとんどのよう。なぜなら、最初は男性側に恋の自覚がないことが多いため、女性の方もモテていることが分かりづらいのだそう。 外見だけではなく、内面を見て好きになってもらえることが多いので、20代のときよりも質の高い恋愛ができそうですよね。ノリと勢いだけのアプローチではなく、さりげなく褒めてくれたり、何かと視界に入ってくる年下男子は要チェック! あなたに好意を抱いている可能性大ですよ。これぞ究極のモテ!同性からの人気も◎アラサー女性は、男性だけではなく女性からの人気も絶大なんです。年下女性からは人生経験が豊富な頼れる先輩として、年上女性からはフットワークが軽く、いい刺激をくれる後輩として人気者!20代の若さと可愛らしさ、アラフォー女性の知性と経験を、いい感じのバランスで持ち合わせているアラサー女性。まさに女性のいいところを独り占めしている世代というわけですね。アラサー女性のモテ期は、ゆっくりと自分でも気付かないうちにやってきます。日頃から自分磨きを怠らず、アラサー女性限定の魅力で恋を楽しみましょう!
2015年07月09日作家でコラムニストであるLiLyさんの著書によると、アラサーには「ガールトーク」が良いのだそうです。ガール「ズ」トークではありません。「ああじゃないこうじゃないと話すのがガール“ズ”トークなら、ひとりが話し、ひとりが聞く単体のトーク」が、ガールトークなのだとか。たしかに年齢を重ねると、単体同士のトークが増えている気がします。なぜなのでしょう?アラサーはたいてい「弱ってる時」にトークが始まる20代の頃はただ騒いで盛り上がるガールズトークを楽しめましたが、アラサーの女同士が「会って話そうね」となるのは、たいてい弱っている時です。物事がうまく進んでいる時は、あまり折り入って話す機会がないように思います。弱っている時は、あまり意見はされたくないもの。ただただ聞いてくれるほうが、いいですよね。誰も答えがわからない複雑な相談をされる仕事と恋愛、さらに結婚が加わると、相談の内容は複雑になります。経験豊富なアラサーといえど、ディープ過ぎてアドバイスが困難なこともありますし、下手に口を出すと互いに混乱する場合もあります。LiLyさんは著書の中で、以下のように語っています。「私が黙っていた一番の理由は、彼女たちがその話し方や表情で、コトバにせずとも私に伝えていた一番のメッセージ“いいから何も言わないでくれ”を受け取ったからだ。そう、こういう場合、彼女たちはただ、黙って話を聞いてほしいだけなのだ」ガールトークのいいところって?とはいえ、本当にアドバイスが欲しい時もありますよね。相談を続けていると、相談をしている張本人はわからなかった真実に、相手の女性が気づく時があります。実際に私も、友達から自分の欠点や恋愛のよくないところを指摘してもらい、客観的な自分の姿を知ることができた経験があります。だからといってズバズバと発言するのは、よくないでしょう。大切なのは、相手が自分の話を聞いてくれる体制が整った「適切なタイミング」で発言することです。私も「あのとき言ってくれたこと、ホントだったよ。どっぷり恋愛脳だったから分からなかった」としみじみ言われたこともあります。ガールトークでは「負のパワー」を分散すべし!私の場合、圧倒的に聞き役になることが多いので、ガールトークのあとはかなり疲れます。ですから1対1ではなく、ひとりが話して、みんなが聞き役に徹するスタイルもアリだと思います。聞き役が多くいればいるほど、弱っている女子から発せられる負のパワーが分散されそうです。でも、みんなの前ではおおっぴらに言えないけど、特定の人物には打ち明けられる話もありますよね。そんな時には「次は聞くよ」と、交代制で1対1のガールトークをしてあげるのもひとつの手だと思いますよ。 ※参考: 『おとこの左手、薬指女30、ロマンと現実、恋愛結婚 GLAMOROUSBOOK』 LiLy著 (講談社)
2015年07月05日アラサー女子におすすめなのが、抜け感のあるナチュラルボブ。スタイリング次第で可愛らしくも色っぽくもアレンジする事ができます。そんな大人の最新ボブスタイルをランキング形式でお届け。大人女子にぴったりのスタイルが揃っているので是非チェックしてみて。★1位★ 黒髪でも可愛い☆大人ボブ どんな顔型にも似合う少しウェービーなボブヘア。黒髪なら大人可愛い甘辛テイストに♪セミディへの伸ばしかけにもおすすめ。★2位★ 雌ガール必見!愛されボブ ナチュラルだけど色っぽい雰囲気なので男女ウケ抜群!顎にかかる長さだから顔まわりもしっかりカバーしてくれるので小顔効果も。★3位★ 大人かわいいナチュラルボブ 重めスタイルのナチュラルボブ。ワンカールやエアリーなパーマをプラスするとさらにフェミニンな雰囲気に。■4位: 爽やか美少女コレクションボブ 厚みはあるのに重くない重軽質感のボブ。ふんわりバルーンシルエットと輪郭を隠す長めの顔周りの毛束で小顔に。■5位: ニュアンスボブヘア 洗練されたボブスタイルにニュアンスパーマで動きをつけて柔らかく仕上げました。都会的で女性らしい、チャレンジしやすいスタイル。■6位: 夏の大人フェミニンボブ ナチュラルなボブですが、表面に段を入れているので、ほどよく軽やかに見えるボブスタイル。ハニーブラウンのカラーがより夏っぽさも出て、大人フェミニンなイメージを演出!■7位: 大人ナチュラルボブ ナチュラルなボブスタイル。少し耳かけすれば顔周りに軽さを表現できます。斜めバングにしているので幼く見えすぎない大人ボブに。■8位: おフェロボブ 大人な甘さも可愛さも欲張るおフェロボブ。ピュアな透明感が増すよう、アッシュベージュでツヤを出しました。乾かしただけでキマる簡単ヘアです。■9位: アンニュイボブ 大きめカールでゆるふわな質感を出し、上品な大人フェミニンさを演出。スタイリングも簡単なので、忙しい大人女性におすすめ。■10位: ワンカールボブ 毛先ワンカールしているだけで、オシャレなボブに!クルクルねじりながらドライヤーで乾かせばツヤツヤに。乾かすだけで簡単に内巻きボブになります。 >最新ヘアスタイルランキングを見る! 提供:ビューティーナビ編集部 ・美容室検索サイトビューティーナビ
2015年06月30日マネーフォワードは22日、クラウド型請求書管理ソフト「MFクラウド請求書」のユーザー数が6万人を突破したと発表した。○国内No.1というクラウド請求書サービスに成長「MFクラウド請求書」は、ベータ版の提供開始より1年余りでユーザー数6万人を突破し、国内1位のクラウド請求書サービスに成長しているという。発行済請求書の累計請求金額も200億円を上回り、多くの個人事業主・中小企業の請求書業務において活用されている。機能面については、請求書の作成・管理機能の拡充だけでなく、銀行取引明細の自動取得機能と連動した「自動入金消込機能」の提供を開始している。今後も、バーチャル口座との連携による消込機能の強化や、他の業務ソフト・サービスと連携可能なAPI提供を予定している。
2015年06月23日祝日のない6月のモチベーションの上げ方といえばやはりボーナスではないでしょうか? 半年の頑張りが報われる瞬間。何に使うかワクワクしますね。でもみんなが何に使っているのか、実際のところは聞きづらい…でも聞きづらいからこそ気になるもの。そこで今回は筆者の周りの働くアラサー女子たちに本音アンケートを実施しました。みんなの本当の使い道は? 見てみましょう。5位 借金返済なんと…いきなりディープな結果でした(汗) 親に借りていた分を少しずつ返済中という人や、奨学金の返済などが多いようです。さすがに消費者金融という声は聞こえませんでした~なんだか一安心?4位 株NISAができ少額投資がでるようになり、さらにはテレビCMでもよくみかけることからハードルはどんどん低くなっているようです。「生活費をいきなり株に回すのは怖いから、ボーナスをもともとないものだと思って挑戦しようと思ってます。」というように、臨時収入で冒険してみるようです。すでにやっている、という人より、これから始めようと思っている人が多いようです。3位 買い物「お出かけするために買うオシャレ着はあまり買わなくなった。」「職場がオフィスカジュアルなので、毎日同じ服も着ていられないから。」というように、仕事用ファッションに投資する額が増えているようです。仕事にも慣れ、大事な席へ出なくてはいけないことも増えてくる年齢ですものね。なかなか現実的問題です。2位 旅行旅行と答えてくれた方に多かった声が「現実から逃亡したい!」でした(笑)わかります、その気持ち…なかなかまとまった休みが取りづらい人も多いでしょうから、パーッと遊ぶ計画でも立てないとモチベーションも上がりませんもんね! また、お盆の帰省費用という人もいるようです。1位 貯金ダントツでした…「将来のため」「この先不安だから」などなど、特に使い道を決めた貯金ではなく、ただただ貯めるという人が多いようです。好景気はまだ先なのだと思わされます。堅実なのはいいことですが、理由も含めるとなんだか寂しい気もしてなりません。番外編ランキング外ではありますが、ただ一人、「お金を貯めてこっそり退職計画中…」という人も! あぁ、聞いてはいけない禁断の扉を開けてしまいました。そっとしておきます(笑)いかがでしたか?他人の懐事情って禁断の領域でなんだかドキドキしますね。せっかくのボーナス、有意義に使ってまた半年頑張りましょうね!
2015年06月20日freeeは6月18日に、「クラウド会計ソフト freee」のAndroidアプリで請求書の作成・メール送信・入金管理が可能になったことを発表。作成した請求書は会計データとして「クラウド会計ソフト freee」に自動で取り込まれるため、日々請求書の作成を行うだけで記帳が完了するという。同社によると、会計ソフトと完全連動した請求書作成が可能なアプリは日本初だとしている。この請求書機能により、商談中・商談後の移動中でも気軽に見積書・請求書・納品書を作成したり編集したりすることができ、その場でメール送信することができる。モバイルアプリで作成した請求書などはweb版の「クラウド会計ソフト freee」でも確認できる。
2015年06月18日マネーフォワードは6月16日、クラウド型請求書管理ソフト「MFクラウド請求書」の料金プランを一部変更すると発表した。同ソフトは、見積書・納品書・請求書の作成から送付、受取までの一元管理ができるサービス。ベータ版提供開始より1年未満でユーザー数5万を突破し、発行済請求書の累計請求金額は200億円を上回った。従来は、プランにより、取引先登録数の制限を設定していたが、今回ユーザーからの要望を受け、取引先登録数の制限を撤廃し、必要なだけ取引先の登録を可能にした。料金プランは6つ用意されており、どのプランも初期費用は0円で、30日間無料で試用できる。
2015年06月18日「アラサー」と呼べる年齢を過ぎて、いつのまにか「アラフォー」に……。そんなとき、どんな変化が訪れるのだろうか。今回はマイナビニュース会員のうち、アラフォーの男女に「アラサーからアラフォーになって変わったこと」を聞いてみた。Q.アラサーからアラフォーになって変わったことはありますか?はい 34%いいえ 66%Q.それはどのようなことですか?・「体力が一気に落ちた気がする」(38歳男性/通信/技術職)・「体力の限界を感じる」(37歳女性/機械・精密機器/技術職)・「スポーツした次の日の疲労感と、夜寝つけない体のだるさ。次の日にクマができてしまう」(36歳男性/機械・精密機器/営業職)・「朝すっきり起きられなくなった」(35歳男性/電機/技術職)・「疲労がとれない」(35歳男性/食品・飲料/販売職・サービス系)・「徹夜ができなくなった」(39歳女性/自動車関連/その他)・「身体が急激に弱くなったような気がする」(35歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)・「お酒が次の日まで残るようになってしまったこと」(35歳男性/学校・教育関連/専門職)・「階段の上り下りがきつくなった。生理前のPMSがきつくなった」(38歳女性/生保・損保/事務系専門職)・「健康面、美容面、体力面で明らかに劣化した」(39歳女性/医療・福祉/専門職)・「白髪が増えたこと」(37歳女性/商社・卸/事務系専門職)・「老眼がやってきた」(42歳女性/不動産/事務系専門職)・「加齢臭がひどくなった」(45歳男性/医療・福祉/技術職)・「寝不足の次の日の肌が若い頃と全然違いダメージが大きい」(37歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「肌のキメがどんどん粗くなっていったこと」(38歳女性/小売店/販売職・サービス系)・「足のむくみかたがすぐわかるようになった」(44歳女性/小売店/技術職)・「朝、目の下のくまがなかなか消えなくなったこと」(35歳女性/食品・飲料/専門職)・「若く見られない」(35歳女性/医療・福祉/専門職)・「もぉ40だねと言われる」(35歳女性/医療・福祉/専門職)・「若い人がうらやましくなった」(35歳女性/医療・福祉/専門職)・「結婚に対して焦りがなくなった」(41歳女性/マスコミ・広告/事務系専門職)・「考え方が変わった」(35歳女性/小売店/販売職・サービス系)経験者に聞いたアラサーからアラフォーになって変わったこと、「体力が一気に落ちた気がする」「疲労がとれない」「朝すっきり起きられなくなった」など体力の衰えを挙げた回答が多かった。そのほか、「白髪が増えた」「老眼がやってきた」「加齢臭」など身体や見た目の衰えについての回答も。「若く見られない」「若い人がうらやましくなった」といった若いころを懐かしむ人、「結婚に対して焦りがなくなった」と落ち着いた人などもいた。調査時期: 2015年6月15日~16日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 100人(アラフォーの人限定/男性45人、女性55人)調査方法: インターネットログイン式アンケート※写真と本文は関係ありません
2015年06月17日合コンや婚活パーティーではない「自然な出会い」って、なかなかないですよね。そんな悩める大人女子にはフットサルサークルをお勧めします!男女混合でプレーをするフットサルは、男女が親密な関係を築くのに最適なスポーツなんです。フットサルとは?フットサルは、小規模なサッカーだと考えてください。フィールドの大きさや、一度にプレーする人数、試合時間などがコンパクトになっています。そして一番のポイントは、男女混合でのプレーが可能なこと!これはなかなか他のスポーツにはないですよね。一緒にプレーをすることで、気になる彼の知られざる一面が見えるかも……。チームに入るメリットは?フットサルサークルに入ると、まず痩せます!しかもチームでプレーをするので、楽しく動きながら痩せられますよ。学生時代のサークル感覚で参加できるので、ひとつの目標に向かってみんなで前進する楽しさも味わえるでしょう。また、これまた学生時代と同様に、甘酸っぱい経験もあるかもしれません。選手としてもマネージャーとしても参加できるフットサルは、女性が選択できる行動の範囲が広いので、自分の目的にあった立ち回り方ができます。 都内のおすすめチームをご紹介!「興味はあるけど、どうやって探したらいいの?」と思ったら、まずは「楽しさ重視」のサークルから検討してみてはいかがでしょうか。「新宿セントラルパークフットサル(SCPF)」。こちらはなんと言っても新宿というアクセスの良さが魅力。楽しく、でも上手くなりたい!という方に向いているチームです。新宿があるなら渋谷にも?もちろん!渋谷を中心に活動する「brave717」があります。日曜日の夜のほかに、平日のお昼にも活動があるので、お休みが不定期な方にもぴったりです。そして北区を中心に活動する、初心者歓迎の「Tokyo Bandits.FC」。年齢層が幅ひろく、アットホームな雰囲気で楽しみたい方にはうってつけです。「お遊びじゃなく、本気で取り組みたい」人には、プロではないにしろ真剣に勝利を目指しているチームをお勧めします。「中野フットサルクラブ」慣れない環境に、はじめは戸惑うかもしれません。でも、仕事と同じく誠意をもって取り組めば、出会い以上のものを得られるかもしれませんよ!
2015年06月15日今どきのアラサーのリアル家計をチェック! 生活マネー相談室 代表でファイナンシャルプランナーの八ツ井先生に、アラサー女子2人の家計をチェックしてもらいました。リアルな指摘から、正しいお金の使い方&貯め方が見えてきます!● Nさん(仮名 30歳)派遣社員 月収20万(手取り)/ 独身 実家暮らし短大卒業後、正社員として3年、アルバイトとして5年、派遣社員として2年の経験を持つ社会人。一時は一人暮らしをするという目標のために100万の貯蓄を20代半ばでするも、ふと実家暮らしの楽さに気が緩み、以降は入って来れば来るだけ使ってしまう貯蓄20万の生活を継続中。月収(手取り)20万(月によって残業代が付くとMAX31万のときも)貯蓄額 20万家計簿家賃 0円 実家暮らし。たまに1~2万家にお金を入れる程度。自宅での食費 0円水道光熱費 0円外食費 3万電話通信費 1万洋服・美容代 10万(洋服3万、エステなどの美容代7万の割合)医療費・保険代 6000円(掛け捨ての保険)お金の使い方=生き方です!八ツ井先生:貯蓄が少ないようですが、将来に対する不安はありますか?Nさん:今のところ不安はないです。もしも何か起こっても、家族や親戚、誰か頼れる人がいる気がしているので、貯金より「今」楽しいことをつい優先してしまいます。八ツ井先生:「今」を大切にするのはいいことですが、お金の使い方が、あまりにも「今」の優先順位が高いように感じます。今後、やっぱり家を出たい、子どもが欲しいなど、やりたいことが出てきた時に、今のお金の使い方では、選択肢がお金の都合で狭くなってしまいます。また、洋服・美容代が10万と高額ですね。「自己ケア」はとても大切ですが、「お金を大切に使う」も「自己ケア」の重要なひとつです。Nさんは、お仕事、大変ではないですか?Nさん:大変です。すんごーくストレスが溜まります。私と同じ仕事量なのに正社員の方がたくさんお金をもらっていることに対してもイライラします。八ツ井先生:そのストレス解消はどうしてますか?Nさん:エステに行ったり……。八ツ井先生:ストレスという気持ちのマイナスをゼロにするためにお金を使っているんですね。それではなく人生をプラスにさせるような使い方のがいいと思いませんか?Nさん:プラスに持っていくにはどうしたらいいんでしょう?八ツ井先生:何か目標を持ちたいですね。Nさん:目標?ですか……?八ツ井先生:お金は、自分の時間や労力を注いだ対価として得たものだから、いわば自分の分身です。給与明細を見れば、勤怠、支給、控除の三部構成になっていますから、支給額だけでなく勤怠も控除もきちんと見ましょう。その自分の分身を正しく使ったり貯めるためには、目標があったほうがいいですね。Nさん:一人暮らしをしようと思っていた時は確かに100万貯められたんですよね。八ツ井先生:買い物は、お金とモノやサービスとの交換です。大変な思いをして稼いだお金がそれと交換するに値するかどうか?目標に近づく支出となっているかどうか?いつも立ち止まって考える癖をつけるといいでしょう。Nさん:どうすると見分けられますか?八ツ井先生:まずは、レシートを持ち帰るようにしましょう。そしてそのレシートを計算して、月の総額を把握しましょう。次に大切なことは、なぜ買ったのか?思い返してみることです。見返して良い買い物だったら○、悪い買い物だったら×をつけます。それを繰り返していけば、無駄な買い物と自分にとって必要な買い物がなんなのかがわかってきますよ。買って一ヶ月後に買った当時と同じときめきを感じないのだったら、それは失敗の買い物です。すぐに目標が見つからなければ、とりあえず目標貯蓄額でもいいでしょう。いずれにしても借入金もなく、クレジットカードもほとんど使っていないのは、いいことですね。まずは最初に2万円をよけてしまえば、その中で生活できるのではないでしょうか?Nさん:確かに。最初からないと思えば、使わないですね。八ツ井先生:まず最初の半年は月に2万。その次の半年は月に4万。徐々によける金額をあげれば、1年で36万貯まりますよ。お金が貯まる人の特徴は、手取りから最初に貯金額を引いて、残りで暮らすことできる人です。Nさん:それだけで今の貯金額を軽く超えますね! やってみます!八ツ井先生'S アドバイステク1 お金は自分の分身だと心得て大切に2 レシートを持ち帰り、○、×をつけて買い物を仕分けする3 収入があったら、先に一定額を貯金する●Tさん(仮名 30歳)正社員 年俸300万(手取り)/ 独身 一人暮らし正社員として働き始めて10年目。月の手取りは15万で、ボーナス60万が年に2回の年俸制。老後の不安を抱え、ここ1年、お金の使い方を改善中。目下の悩みは、貯蓄額アップのために実家暮らしにするか、一人暮らしを継続するか? お金のために譲れるもの、譲るべきものが今は不明。月収(手取り) 15万 (年俸で300万。年に2回60万のボーナスあり)貯蓄額 200万家計簿家賃 7万2500円 勤務地から二駅、徒歩15分の好立地。食費 3万円 (外食費 ほぼ0円 昼食は弁当持参)水道光熱費 1万円(水道代3000円、ガス代3000円、電気代4000円の割合)電話通信費 1万2千円洋服・美容代 1万8000円前後(洋服1万5000円/2ヶ月、ネイル3500円/月、美容院代15000円/2〜3ヶ月の割合)趣味・娯楽費 1万400円(漫画、芝居チケット代)貯金 3万財産だと思っているものは執着かも!?Tさん:30歳を手前に、将来、生活をしていけるか不安を感じ始めて、この1年ほど貯める生活をしています。さらに、一人暮らしを辞めて実家に戻れば、いろいろなお金が浮くかな?と思っているのですが…。八ツ井先生:家賃は確かに支出の多くを占めます。家賃は、一回変えると継続性がある費目なので、ここを改善すると一気に貯蓄力がアップしますよ。Tさん:ただ、気持ちは実家に戻りたくないんです。今の賃貸は、通勤を考えても、物件の間取りなどを考えても捨てがたくて。八ツ井先生:実家か今の住まいかどちらかしかないという考えをまずは捨ててはどうでしょう。「ねばならない」に縛られてしまうと、聖域を作ってしまって「○○だからできない」という言い訳を作ることにもつながります。第三の道として、実家ではなく一人暮らしだけれど、家賃を下げることを考えてもいいかもしれません。Tさん:はい。少し、視野を広げて、物件を探してみます。八ツ井先生:そのほかに気になる支出としては、洋服・美容代と趣味・娯楽費ですね。何かにお金を使うとき、「自分」が主語になっていますか?Tさん:うーん。洋服代などは、たぶん違いますね。10%オフになっているから買ってしまったりして、振り返ると買わなくてもやっていけたなって思うことがあります。八ツ井先生:すでにそこまで気づいていらっしゃるので、そのような買い物はしないようにしましょう。趣味・娯楽費はどうですか?Tさん:漫画は自分が主語になって買っていると思います。大好きで大好きで。自分の栄養になっていると思うし、財産です。八ツ井先生:財産という字は、「財」を「産む」と書きます。Tさんにとって漫画は、何かを産み出していますか?Tさん:産んでいないかも。今の住まいに置けない分は、実家に送っていますし。八ツ井先生:だとしたら、それは、所有欲、漫画というものに対しての執着かもしれませんね。漫画がたくさんあると、それを置くスペースが必要です。そのスペースも家賃に含まれているので、溜め込むことは、生活費のコストになっているという意識をもつといいかもしれません。Tさん:そういう見方をすると、確かに漫画は執着かも。八ツ井先生:執着は、多く持っていないほうがいいですね。漫画が本当に好きならば、実家で眠らせたりせずに、読み終わったら売るなどして、より多くの人に読まれる道を選ぶのも一つの方法です。Tさん:そうですね…漫画は手放すことも考えてみます。まだできるかわからないのですが(笑)。それから先生、今、保険に入っていないんですが保険って必要ですか?八ツ井先生:いまのTさんであれば、死亡保障は必要ないでしょうから、検討するのは医療保障でしょう。ただし、医療機関や薬局の窓口で支払った額が、月に一定額を超えた場合に、その超えた金額を支給する「高額療養費制度」があるので、必ずしも保険に入ることだけが医療保障に備える方法ではありません。例えばTさんの現在の収入ならば、入院しても月に5万7600円までしか医療費はかかりません。何かあったときの医療費を貯蓄でもらうか、保険でもらうか自分で決めればいいのです。ただ、もし保険に入るのならば、年齢が若い方がいいですね。Tさん:では、家賃、漫画などを見直して、貯蓄ペースを変えられるか考えてから、保険も検討してみます!八ツ井先生'S アドバイス1 実家or今の住まいという二択以外の道も考えてみる2 自分が主語になる買い物をしているか見直す3 「財産?執着?」溜めこむのは執着の可能性も。執着なら手放してみる
2015年06月10日