「トレンド総研ダイエット調査」について知りたいことや今話題の「トレンド総研ダイエット調査」についての記事をチェック! (2/15)
マインドフルネスプロジェクトは、プログラム参加者のアンケート結果から、レジリエンスとダイエットに対するマインドフルネスの有効性について報告します。調査報告◇レジリエンス■プログラム名称:レジリエンス・トレーニング「FLEX」レジリエンス・トレーニング「FLEX」は、変化に適応する力を高めるプログラムです。コロナ禍で多くの方が様々な変化に直面しています。予期せぬ事態、ストレスのかかる状況、逆境や困難、変化や危機は避けては通れません。レジリエンスは、まさに今、求められる心のスキルの1つです。■日程:2022年4月16日、23日、30日、5月20日(各回3時間)■アンケート結果レジリエンス 12項目調査睡眠以外の11項目が、受講前に比べて改善しました。変化率の大きかったものは、コンパッション(+0.75)、ストレスマネジメント(+0.75)、集中力(+0.63)となっております。どれもレジリエンスには欠かせない心のスキルです。コンパッションは、レジリエンスの源となる人とのつながりを作り出します。ストレスマネジメントが上手になると、変化への適応力を高まります。集中力が高まることで、コントロールできることに取り組むことができるようになります。ストレスの捉え方と自己効力感結果的に、ストレスの捉え方が変わりました。ストレスに対して無力だと感じていた人はいなくなり、ストレスに対して有力だと感じる人が増えました。ストレスに対しての自己効力感の高まりを示しており、変化や困難な状況に見舞われても、自分は対応することができると認識できるようになったということでしょう。また、ストレスが自分の人生にとって有害だと思う人はいなくなり、有益だと思う人が増えました。ストレスは健康を害し、自分にとって悪いものと捉えられがちですが、実はストレスには良いストレスと悪いストレスがあります。ストレスそのものを適切に理解することができれば、ストレスは自分にとって意味があることだと理解することができるようになり、ストレスはむしろ自分にとって有益であると考えられるように至ったのでしょう。これらの結果は、前述アンケートのストレスマネジメントが改善した結果(+0.75)と付合しています。レジリエンスの高まりレジリエンスが高まったかどうかについては、7名中6名が「高まった」と回答しています。この要因として考えられるのが、前述の12項目の改善により、物事の捉え方が変化したこと(7名中6名が「変化した」と回答)、自分についての理解が深まったこと(7名中6名が「深まった」と回答)が挙げられます。物事の捉え方が変わることで、自分の行動の選択肢が増えます。自分についての理解が深まることで、自分の感情や思考、自分にとっての大切な価値観に気づくことができるようになります。■考察今回のアンケート結果から、マインドフルネスがレジリエンスに有効であることが確認できました。特にボディスキャンは有効だと考えられます。FLEXにおいても、ボディスキャンは最も多く実践の機会を作っています。身体知を高めることで、自分のストレスの状況や感情の動きにより微細に気づくことが可能となります。ここに認知的なアプローチを加え、体のメッセージをいかに読み解くか、感情とどのように向き合うかについての視点を増やしていくことができるようになっていきます。結果的に、アンケート結果に見られるようにストレスに対する捉え方が変わり、ストレスを味方につけられるような解釈が生まれていきます。また、コンパッションを育むことで、レジリエンスの源となるつながりが生まれ、孤立感が和らぎ、逆境に向き合う体制を整えることができるようになっていきます。つながりが生まれれば、ネガティブな状況においても恐怖感が鎮まり、行動する勇気が湧いてきて、将来に希望を持つことができるようになっていきます。マインドフルネスの実践は、神経可塑性を通じて、脳の機能と構造を変化させることが広く知られています。今回のアンケート結果は、そのことを裏付けていると考えられます。参加者の脳に変化が生じ、レジリエンス回路が生まれていると言えるでしょう。レジリエンスに関する調査報告の詳細: ◇ダイエット■プログラム名称:マインドフル・ダイエット「MB-EAT」MB-EATは、マインドフルネスを活用した食行動問題の長期的解決を目指すプログラムです。満足感や満腹感、味覚といった身体からのサインにマインドフルに耳を傾けることを学びます。意志の力や自己コントロールに頼るのではなく、種々の感情や身体からのサインに対する気づきを高め、同時に食べ物のカロリー量や栄養素についての客観的情報を活かすという、まさにバランスの取れた選択=知恵を獲得しようとする方法です。■日程(8週間+フォローアップ:各回2時間半)第1回(2021年):6月11日、18日、25日、7月2日、9日、16日、23日、30日、9月3日第2回(2022年):1月7日、14日、21日、28日、2月4日、11日、18日、25日、4月1日■アンケート結果体調変化プログラム参加前に比べて、体調は変化したかという質問に対しては、「とても良くなった」4名、「良くなった」6名、「変わらなかった」3名となっています。体重変化体重は、「3キロ以上減った」3名、「3キロ未満減った」7名、「変わらなかった」1名、「3キロ未満増えた」1名となりました。MB-EATは単なるダイエット・プログラムではなく、健康的にライフスタイルを整えていき、結果的に体重が減少する内容となっていることを裏付ける結果となりました。課題に対して参加者の課題に対して、大変参考になった8名、参考になった5名、と課題解決への糸口になった結果となっております。内なる知恵と外なる知恵、マインドフルネスの実践と体系的に網羅的に学びを深めることによって、それぞれの課題に対して、適切なアプローチができた結果と考えられます。■考察「マインドフルネスが、なぜダイエットに効果があるのか」よく質問されます。MB-EATでは、2つの答えを用意しています。1つは、満腹感や満足感、胃の膨らみ具合など自分の体の状態にマインドフルに気づくこと、もう1つは、1食を丁寧にマインドフルに食べることで本当に必要な量に気づくことです。この2つのことを体と心で体感するために、様々な瞑想の実践をプログラム内で学びます。また、どのような食事が健康的であり、自分にふさわしい栄養バランスなのかを栄養学の側面から知識を学び、その知識をいかに実践に活かすことができるのかを学んでいきます。今回のアンケート結果から、参加者の方がご自身の体に向き合うことで、体の状態に気づくことができるようになったり、自分が本来食べる分量に気づくことができるようになったり、食べることそのものに対する考え方に変化が現れたりしたのは、まさに上記のアプローチを参加者が学習した結果と言えるでしょう。MB-EATでは、ストイックな食事制限をしたり、極端な偏りのある食事をすすめるようなことはありません。各人の生物学的個体差があることを前提に、それぞれにふさわしい食事の分量やバランスを8週間のプログラムを通じて、自分自身で学び取っていきます。シェアリングは、その経験を参加者全員で共有し、自分との共通点や相違点を見出す機会となり、学びをより一層深めていくことにつながったと考えられます。MB-EATは単なるダイエット・プログラムではなく、健康的にライフスタイルを整えていき、結果的に体重が減少する内容となっていることを裏付ける結果となりました。MB-EATは、リバウンド率が低いことで知られています。今回のプログラム参加者の変化が、継続しているかどうかを定点観測していく必要があるでしょう。そのために、MB-EAT参加者は、3ヶ月おきのフォローアッププログラムに参加することができます。フォローアッププログラムに関する追跡調査については、別途報告したく考えております。ダイエットに関する調査報告の詳細: 【会社概要】名称 :マインドフルネスプロジェクト代表者 :伊藤 穣所在地 :神奈川県秦野市メール : info@mindfulness-project.jp 設立 :2018年2月6日取引銀行:横浜銀行事業内容:(1)人材開発及び組織開発研修プログラムの提供(2)健康経営、人材開発及び組織開発のコンサルティング(3)経営者向けエグゼクティ・コーチング(4)マインドフルネスとEIの研究調査 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月29日ダイエットは女性の約87%が経験し、そのうち約87%が挫折する(’20年3月・森下仁丹のインターネット調査)。それほど「むずかしい」のが実感だ。特に読者世代は「食べるのをガマンしてもやせない」という人も多い。「年齢に関係なく、この世にやせない人などいません。『やせなかった』のは、そのときの選択が間違っていただけです」こう断言するのはフィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一さん。そこで、ダイエットを成功に導く“新常識”をクイズ形式で出題!中野さんに教えてもらった。【Q1】「疲れたから運動したくない」日は?〈A〉潔く寝る or〈B〉気合でやる【Q2】運動がより続きやすいのは?〈A〉一人で黙々とor〈B〉SNSで公表したり家族や知人に宣言【Q3】結局は食べなきゃやせられる?〈A〉イエスor〈B〉ノー【Q4】ストレッチだけでやせられる?〈A〉無理 or〈B〉やせられる【Q5】ひとつだけやるなら?〈A〉ひと駅遠くから歩く or〈B〉駅で階段を使う【Q6】ストレッチで体が柔らかくならないのは?〈A〉全身が硬いから or〈B〉伸ばす部位が間違っているから【Q7】肩こりが改善しないのは?〈A〉筋トレしていないから or〈B〉マッサージしていないから【Q8】脂肪がたくさん燃えるのは?〈A〉楽しいふりして運動 or〈B〉嫌でも我慢して運動【Q9】やせやすい食事とは?〈A〉きちんと決めた時間に食べる or〈B〉本当にお腹がすいたら食べる【Q10】やってはいけないダイエット法は?〈A〉3時のおやつを抜く or〈B〉夕飯を抜く【Q11】体重を量る頻度は?〈A〉毎日 or〈B〉週に1回【Q12】運動するなら?〈A〉食前 or〈B〉食後【Q13】脚を細くしたいなら?〈A〉脚の筋トレ or〈B〉脚のマッサージ【Q14】有酸素運動の脂肪燃焼量が多いのは?〈A〉20分間連続で運動 or〈B〉10分間の運動を3回【Q15】ウオーキングに必要なのは?〈A〉準備運動 or〈B〉きちんとした靴答え=【Q1】A、【Q2】B、【Q3】B、【Q4】A、【Q5】B、【Q6】B、【Q7】A、【Q8】A、【Q9】B、【Q10】B、【Q11】B、【Q12】両方アリ、【Q13】A、【Q14】B、【Q15】B■「筋トレで脚が太くなる」は都市伝説「毎日体重を量って数百グラムに一喜一憂するより、週1回“確認”するつもりで体の変化を見極めて」(中野さん・以下同)確かにダイエットは長期スパンが必要だが、効率よく運動したい。いつするのがいいのだろう。「運動は食前に行うと今ついている脂肪が落ち、食後だと食べすぎを“なかったこと”にできます。食前・食後どちらも効果的です」筋トレを続けると筋肉ムキムキになるのでは?脚は細くしたい。「筋トレで脚が太くなるのは、もはや都市伝説です。アスリートでない一般女性の脚が太いのは、体脂肪かむくみが原因。引き締まった脚が、筋トレの成果です」ほかにも「脂肪を燃やすには20分以上の有酸素運動が必要」というのも都市伝説か、古い常識だという。「連続して運動しても、複数回に分けても、運動の内容や合計時間が同じなら効果は同じ」が新常識。細切れ時間を積み上げ体をしっかり動かそう。最後に、読者世代に始めやすいウオーキングで注意することは?「ウオーキングはそれ自体がウオーミングアップですから、事前のストレッチは不要。それより履き心地のよい靴を選んでほしいです」心機一転の春、正しい選択でダイエットを成功させよう。【PROFILE】中野ジェームズ修一卓球の福原愛選手やマラソンの神野大地選手などトップアスリートのトレーナーを歴任。著書に『やせるのはどっち?』(飛鳥新社)がある
2022年04月28日徐々に薄着になってくる季節、体型が気になり、ダイエットを意識する人も多いのではないでしょうか。首都圏在住の30~40代女性を対象とした調査では、ダイエット中の過度なカロリー摂取や、自身で課したルールを破ってしまうといった、食欲のコントロールができなかった経験が明らかになりました。ダイエット中のストレス等で必要以上に食欲が増してしまうという事態を防ぐには、意外かもしれませんが、「油」を取り入れることがカギとなります。そこで今回は、上手に食欲を抑え、かつ脂肪燃焼の効果も期待される一石二鳥の方法について、オイルビューティシャンAKIさんにお話を伺いました。■ダイエットの大敵「食欲」に負けてしまったダイエッターは約9割!?ダイエットの大敵「食欲」に負けてしまったダイエッターは約9割!?調査結果によると、食事制限ダイエット経験者のうち87.0%の人が「食欲をコントロールできなかった経験がある」と判明。おかわりなどで量をたくさん食べてしまったり、自分で食べないとルールを決めていたにもかかわらずその食品を食べてしまったりと、我慢と誘惑との戦いに負けてしまうダイエッターが続出している実態が明らかになりました。さらに具体的にどのような食事制限ダイエットを行っているのか調査したところ、特定の食材を減らしたり、置き換える方法が主流であることが分かります。■ダイエット中こそ押さえておきたい「PFCバランス」とは?ダイエット中こそ押さえておきたい 「PFCバランス」 とは?私たちのカラダづくりの基本として、PFCバランス(P=たんぱく質、F=脂質、C=炭水化物)があり、たんぱく質13~20%、脂質20~30%、炭水化物50~65%が栄養バランスの黄金比とされています。そのため、特定の食材を減らしたり、置き換えたりすることはバランスが崩れる原因となり、エネルギー不足に陥ってしまうことも。その結果、お腹が空きやすくなってしまい、食欲を我慢できず、つい食べてしまう…というような逆効果につながりかねません。そこで取り入れたいのが、最近「健康オイル」としても注目されている“MCTオイル”です。普段の食事に少しプラスするだけで満腹感が得られやすいだけでなく、脂肪燃焼効果も期待されておりおすすめです。■今注目のMCTオイルとは今注目のMCTオイルとはMCTとは、中鎖脂肪酸(Medium Chain Triglyceride)のことで、母乳や牛乳などの乳製品、さらにはココナッツなどのヤシ科植物の種実に含まれる成分です。一般的な食用油に含まれる長鎖脂肪酸(Long Chain Triglyceride)などと比べて、素早く消化・吸収される特長があります。エネルギー源となるケトン体を効率的に生成し、無理なく脂肪燃焼体質に。医療やスポーツ、生活習慣病予防など、様々な場面で世界的に利用されています。4週間に渡って、MCT食、LCT食、低脂肪・高炭水化物食を摂取した被験者を比較したところ、MCT群ではケトン体濃度が高く、満腹感が高いことが確認できました。ケトン体には脳の満腹中枢を刺激して食欲を抑える働きがあるため、空腹感を感じにくくなったと考えられます。※つまり、必要以上のカロリー摂取を防ぐ方法の1つとして、MCTオイルを生活に摂り入れることが良いと言えるでしょう。※出典:Int J Obes Relat Metab Disord. 2001 Sep;25(9):1393-400.■普段の食事や飲み物にMCTオイルをプラスして、「満腹感&美味しさ」をアップ!普段の食事や飲み物にMCTオイルをプラスして、「満腹感&美味しさ」をアップ!ダイエット中の人ほど「油は大敵」と避けがちかと思いますが、きちんと質を選べばダイエットの手助けをしてくれることも。食べる量を減らしたり、置き換えるのではなく、普段の食事に小さじ1のMCTオイルをプラスするだけなので、食欲を我慢しすぎず、無理なく続けやすいです。例えば朝食メニューの場合、みそ汁やヨーグルト、スムージーに。中でも「みそ汁+MCTオイル」の組み合わせは満腹感をアップさせてくれるだけでなく、コクもアップしてくれるためおすすめです。「MCTオイル」を上手に活用しながら食べ過ぎや無駄な間食を防ぎ、健康的に理想のカラダを目指しましょう。▼今回お話を伺ったのは…オイルビューティシャンAKIオイルビューティシャンAKI札幌市出身。一般社団法人日本オイル美容協会シニアオイルソムリエ(元理事)として、講師、講演などを行なっているオイル美容家。30代半ばに体調不良により食事を見直し、40歳で上京後、さらに肌トラブルと敏感肌に悩む中「揺らぎ期」に突入。加齢に向き合うべく当時注目を集め始めた『オイル美容』を学び、美容家となる。2020年、自身が企画開発するオイル美容ブランド「スプレッド アンド ディープ by AKI」を立上げ、延べ1万人以上のカウンセリング経験から導き出した独自のオイル美容法や身体の内側・外側に必要なオイルの見極め方などを発信。一人でも多くの方に届けるべく活動中。■調査概要調査タイトル:「生活習慣に関する実態調査 2022」調査対象 :首都圏在住の女性400名(30代 200名、40代 200名)調査期間 :2022年2月18日~2月19日調査方法 :インターネット調査調査主体 :MCTプラス・コンソーシアム■「MCTプラス・コンソーシアム」について「MCTプラス・コンソーシアム」は、近年市場拡大を続けているMCT(中鎖脂肪酸)の健康価値や日常生活での取り入れ方を、カラダづくりの専門家による最新研究・調査などを交えながら広く発信しています。▼「MCTプラス・コンソーシアム」WEBサイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月26日(日本の旅行トレンド ハイライト)・ 一回の旅行ごとの平均支出において、宿泊での支出意向が最も高く、日本は調査対象の世界7カ国の中で最多の平均約48万円・ 旅行先の地域を支援できる活動として、日本は地場の食材を食べること、地場の中小規模のお店で食事や買い物をすることが70%以上と最も支持される(世界7カ国の旅行トレンド ハイライト)・ 調査対象の7カ国全てで、2022年に旅行で訪れたいアジアの国は日本が1位。 本格的な海外旅行再開後のインバウンド需要への明るい展望アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.(本社:東京都港区、日本社長:吉本浩之、以下、アメリカン・ エキスプレス)は、日本を含む世界7カ国で2022年2月3日~11日に実施した旅行に関する意識調査「アメリカン・エキスプレス・トラベル グローバル・トラベル・トレンド・レポート」*を発表しました。本調査から、日本の回答者の多くが 2022年に旅行をすることについて概ね好意的に捉えていることがわかりました。「2022年に旅行をすることについてどう捉えていますか?」という質問に対して、「希望に満ちている(35%)」と答えた人が最も多く、また、別の質問では 「2022年のゴールデンウィークに旅行をすることを検討している」と答えた人が50%にのぼるなど、多くの日本の回答者が直近の大型連休であるゴールデンウィークの期間中に何らかのかたちでの旅行の計画をしていることがうかがえる 結果となっています。*「アメリカン・エキスプレス・トラベル グローバル・トラベル・トレンド・レポート」 ● <旅行での支出>ホテルなど宿泊施設での体験価値も重視 ―2022年の旅行に関連する支出についても、日本では回答者の69%が、2022年にはコロナ禍前の年と比較して、同程度かそれ以上の額を旅行に費やすと回答しています。その中でも宿泊への支出意向が日本では最も高く、旅先での観光などのアクテビティ以外に、宿泊 での上質なホテル体験なども満喫したいという傾向が表れています。2022年に予定している旅行の頻度と期間において、世界7カ国の平均では「短期での旅行を複数回(28%)」、「長期での旅行を2-3回(24%)」となっている一方、日本は「短期での旅行を複数回(46%)」、「長期での旅行を2-3回(17%)」と短期間の旅行を予定している人が多く、短期ゆえに一回ごとの宿泊を含めた旅行体験をより豊かで充実したものにしたい考えが見えています。o 支出する項目について、日本では一回あたりの旅行での支出意向額の平均が 「1位:宿泊(48万2418円)」、「2位:旅行保険(12万283円)」、「3位:移動(5万448円)」となっています。「宿泊」は調査対象の7カ国全てで1位になっている項目ですが、日本の48万2418円は7カ国中で最も大きい額となっており、2番目に額面の大きかった米国の2,334米ドル(1米ドル=120円換算で、約28万80円相当)を大きく上回る結果となっています。o また、支出項目の上位3位内に「旅行保険」が入っているのは7カ国中で日本のみで、不測の事態による予定の変更などを余儀なくされた際の対応を重視する傾向が見られています。●<意義を感じる旅先での活動>地場のお店での飲食や買い物での地域貢献 ― 旅行で訪れた際に、その地域の支援につながる活動として、「旅行中にその地域で生産された食材を食べることが最も地域貢献につながり意義を感じられる(73%)」、「旅行中にその地域の中小規模のお店で買い物や食事をすることが地域貢献につながると感じられる(71%)」など、日本は地場の食材を食べることや、そのエリアに根差す中小規模のお店で買い物や食事をすることに、地域貢献などの意義を感じる傾向が強い結果となっています。意義を感じられる旅先での観光アクテビティとしては、文化体験が34%と最も支持される結果となりました。●<旅行で訪れたい国>日本は国内旅行を支持する傾向 ― 2022年に旅行で訪れたい世界の大陸/エリアを聞いたところ、日本は上位3位がアジア(41%)、ヨーロッパ(34%)、オーストラリア/オセアニア(20%)という結果となりました。アジアの国で訪れたい旅行先としては、日本(40%)、シンガポール(23%)、韓国(20%)となっており、海外旅行よりもまずは国内旅行に目が向いていることが表れています。●<インバウンド需要>依然強い、旅行先としての日本の人気 ― 世界7カ国の平均では、2022年に旅行で訪れてみたいアジアの国として、上位3位が日本(40%)、シンガポール/タイ(同率で23%)となっており、また「2022年の旅行で、一生に一度は行ってみたいアジアの国にいけるとしたら、どの国に行きたいか?」という問いに対しても世界7カ国の平均で上位3位が日本(25%)、インド(18%)、シンガポール/タイ(同率で10%)となっており、海外旅行が本格的に再開した際、引き続き強いインバウンド需要が日本にあることを示す結果となっています。<アメリカン・エキスプレス・トラベル:2022年グローバル・トラベル・トレンド・レポート概要>o 調査期間:2022年2月3日〜11日o 調査対象国:日本、米国、カナダ、メキシコ、オーストラリア、インド、イギリスo 調査方法:オンライン調査o サンプル数:日本、カナダ、メキシコ、オーストラリア、インド、イギリス各1,000人、米国2,000人日本では、世帯収入7万米ドル以上の中で、2019年度中に1回以上飛行機を利用しての旅行をした人を対象に調査。<アメリカン・エキスプレスについて>1850年に米国ニューヨーク州にて創立したグローバル・サービス・カンパニーです。個人のお客様向けには多様なライフスタイルをサポートする商品やサービスをお届けし、法人のお客様向けには経営の効率化を実現しうる経費管理やデータ 分析のツールを提供し、大規模/中堅企業や中小企業、個人事業主にいたるまで幅広いビジネスの成長を支援しています。日本では、1917年(大正6年)に横浜に支店を開設して事業を開始し、現在では世界180以上の国や地域に広がる独自の加盟店ネットワークとトラベル・サービス拠点を通じ、最高品質のサービスを提供しています。また、アメリカン・エキスプレスのカードは、JCBとの提携により、従来からのホテル、レストランや小売店などに加え、公共料金からスーパー マーケット、ドラッグストアなど日々の生活で使えるお店が拡大しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月07日ベビーカレンダーは毎月、赤ちゃんの名前ランキングを調査しています。今回は『2022年2月生まれベビーの名づけトレンド』について、紹介します。 2月のイベントと言えば「節分」と「バレンタイン」! 2月生まれにぴったりの名前を調査しました。「節分ネーム」:「柊」を使った名前が人気★「節分」は魔除けとして柊(ヒイラギ)と鰯を飾り、豆まきをして災いを祓い、福を呼び込むという伝統行事の一つ。この「柊」は、クリスマス飾りとして飾られることも多く、漢字のつくりに「冬」を含むことから、特に冬生まれのお子さんの名づけに多く用いられる漢字です。 2月の漢字ランキングでは男の子10位(120名)、女の子73位(38名)。特に男の子に多く名づけられており、2月の名前ランキングでも3位(19名)と上位にランクインしています。実際に名づけられた「柊」を含む「節分ネーム」では、男の子3位「柊(しゅう)」、45位「柊真(とうま)」、85位「柊羽(しゅう)」「柊斗(しゅうと)」「柊弥(しゅうや)」「柊翔(しゅうと)」など56種類、120名に名づけられていました。女の子では、「柊花(しゅうか)」「柊華(しゅうか)」「柊里(しゅり)」「柊奈(ひな)」など21種類のバリエーションで、37名に名づけられていました。 「バレンタインネーム」:「愛」を用いた名前、人気は?次に、「バレンタイン」にちなみ「愛」を用いた名前を調査! 2月生まれの女の子242名、男の子20名、合計262名の赤ちゃんに名づけられていました。 2月生まれの赤ちゃんに実際に名づけられた「愛」を用いた名前「バレンタインネーム」は、女の子7位「結愛(ゆあ)」、30位「愛菜(まな)」、39位「愛茉(えま)」「莉愛(りあ)」、67位「愛梨(あいり)」「愛莉(あいり)」、87位「乃愛(のあ)」など、TOP100に7つもの名前がランクイン。なんと124種類ものバリエーションで名づけられていました。男の子では、「愛翔(あいと)」「愛斗(あいと)」「愛琉(あいる)」「斗愛(とあ)」など19種類の名前で名づけられていました。赤ちゃんの名づけにはその時期や季節ならではの行事やイベント、植物、季語といった季節感を取り入れることが多く、2月も多くの赤ちゃんにイベントネームが名づけられていたようです。冬生まれに人気の「凛」が3カ月連続1位、男の子は「蒼」が人気女の子:1位は「凛」2月生まれの女の子に人気の名前TOP3は、1位「凛(りん)」、2位「陽葵(ひまり)」、3位「芽依(めい)」でした。「凛」という名前は、昨年の人気ランキング2位の人気名前ですが、もともと「寒い」「冷たい」という意味をもつため特に冬生まれの女の子に多く名づけられます。例年通り、12月以降3カ月連続で1位をキープしています。同じ意味を持つ「凛」の異字体「凜」も14位と上位にランクインしています。 男の子:1位は「蒼」2月生まれの男の子に人気の名前TOP3は、1位「蒼(あおい)」、2位「蒼空(そら)」、3位「朝陽(あさひ)」、「柊(しゅう)」、「悠(ゆう)」「悠真(ゆうま)」という結果でした。「蒼」を用いた名前が2TOPとなっています。 「蒼空」は2020年41位、2021年18位にランクインした近年増加傾向にある名前で、2月は月間ランキング最高順位の2位となりました。冬生まれに増加する名前として「柊」が1月4位からランクアップし、3位となっています。「えま」「はると」が1位!「桜」が増加傾向に 女の子:よみ1位「えま」が8カ月連続1位独走中!2月生まれの女の子の名前のよみTOP3は1位「えま」、2位「りお」、3位「めい」。「えま」は2021年人気ナンバーワンとなったよみで、2021年7月以降8カ月連続、月間ランキング1位をキープしています。 漢字ランキングは定番の人気漢字がTOP10入り。注目は漢字ランキング22位だった「桜」。毎年春生まれの赤ちゃんに多く用いられる漢字で、1月29位から順位を上げてきています。3月は例年TOP10入りしており、今年も春が近づき、徐々に名づけに使われていることがうかがえます。 男の子:1位「はると」、「と止めネーム」人気男の子の名前のよみTOP3は1位「はると」、2位「ゆいと」、3位「はるき」でした。「〇〇と」とよむ「と止めネーム」が人気で、12個の名前のうち6つの名前が「と止めネーム」でした。人気漢字上位は「翔」「斗」「大」といった「と」と読む名前がランクインしています。 ※()内は主なよみを表記<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2022年2月1日(火)~2月25日(金)調査件数:10,440件(男の子:5,233件/女の子:5,207件)※本調査内容をご使用いただく際は、出典の記載をお願い申し上げます。また、画像データ等の改変はご遠慮ください。
2022年03月08日株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー(本社所在地:東京都中央区、代表取締役:高橋 宗潤)は、ダイエットによって健康被害が出たことのある20代の女性を対象に、「無理なダイエットと健康被害」に関する調査を実施しました。「もっとスリムになりたい…」「まだまだ痩せられる筈…」女性であれば、一度はダイエットをした経験があるのではないでしょうか?女性にとって永遠のテーマともいえるダイエットですが、しかしその一方で、日本人女性は危険な痩せ方をしている方が多く、間違ったダイエットや過度なダイエットによって健康被害が出てしまう方も少なくないとも言われています。無理なダイエットによって健康被害が出てしまった方は、どのようなダイエットを行い、その結果、どのような症状に悩まされたのでしょうか。そこで今回、栗原クリニック東京・日本橋×La PARLER(ラ・パルレ)のコラボによる新メディカル提携エステを提供する株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー( )は、ダイエットによって健康被害が出たことのある20代の女性を対象に、「無理なダイエットと健康被害」に関する調査を実施しました。■ 【ちょっと無理があったかも…】こんなダイエットをしていましたはじめに、健康被害が出てしまった際のダイエット法について伺いました。「どのようなダイエットを行っていましたか?(複数回答可)」と質問したところ、『カロリー制限(65.5%)』という回答が最も多く、次いで『糖質制限(40.7%)』『無酸素運動(筋トレ、スクワット など)(36.0%)』『有酸素運動(ジョギング、水泳 など)(33.9%)』『サプリやプロテイン(25.4%)』と続きました。『カロリー制限』『糖質制限』といった食事制限ダイエットを行っていて健康被害が出てしまった方が多く、「とにかく痩せたい」という思いから、過度な食事制限をしてしまっている方も多い様子が窺えます。また、運動も定番ダイエットのひとつと言えますが、自身の判断で無理な運動をしてしまうと、健康被害へと繋がってしまうリスクがあると言えそうです。■以降の結果『ファスティング・プチ断食(24.9%)』『1食置き換え(24.4%)』『レコーディング(1日の食事や運動の内容、体重などの記録)(24.2%)』『漢方・痩せる健康食品(14.0%)』『食品置き換え(13.7%)』『脂肪燃焼マッサージ(13.5%)』『痩身エステ(11.8%)』『自宅ホームケア機器(5.9%)』『パーソナルジム(4.6%)』『美容クリニック(2.7%)』では、そのダイエット法でリバウンドすることなく痩せることができたのでしょうか。続いて、「行っていたダイエット法で痩せることはできましたか?またその後リバウンドしましたか?」と質問したところ、『痩せることができてリバウンドはしなかった(27.0%)』『痩せることができたがその後リバウンドした(56.7%)』『痩せることができなかった(16.3%)』という結果となり、一旦は痩せることができてもリバウンドしてしまったり、痩せること自体ができなかったりした方は7割以上に上っていることが分かりました。無理なダイエットは健康被害が出るだけでなく、本来の目的である“痩せること”にも繋がっていない様子が読み取れます。■ 【誰かに教わった?ネットの情報を信じた?】そのダイエット法を知ったきっかけでは、何をきっかけにそのダイエット法を知ったのでしょうか。そこで、「行っていたダイエット法を知ったきっかけを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『ネットの記事や口コミを見て(37.9%)』という回答が最も多く、次いで『SNSやYouTubeの広告を見て(26.2%)』『モデルや芸能人のSNSやYouTubeなどを見て(24.4%)』『TVで紹介されていた(22.6%)』『本や雑誌で紹介されていた(22.4%)』と続きました。多くの方が、ネットの記事やSNSなど、インターネット経由で知ったダイエット法に興味を抱き、自身もチャレンジしているようです。■以降の結果『友人・知人のSNSやYouTubeを見て(17.5%)』『エステサロンのスタッフに勧められた(5.3%)』『医師に勧められた(1.6%)』インターネット上にはダイエットに関するさまざまな情報が載っていますが、中には根拠のないものや間違ったものも当然ながらあります。興味を抱いたダイエット法にチャレンジする前に、医師や専門家など、知識を持った信頼できる人に相談している方はどれくらいいるのでしょうか。そこで、「行っていたダイエット法は、医師や専門家など信頼できる人に教わった上で始めましたか?」と質問したところ、9割近くの方が『いいえ(89.0%)』と回答し、殆どの方が、知識を持った人に教わることなくダイエットを始めている実態が浮き彫りとなりました。インターネット上の“誤った情報”を鵜呑みにした結果、健康被害が出てしまった方も多いのかもしれません。例え同じダイエット法でも、個々によって進め方などは当然異なりますから、自身に合っているか、またどのように進めていけばいいかなど、チャレンジする前に医師や専門家に相談することがとても大切です。■ 【こんな症状に悩まされました…】ダイエットによる健康被害ダイエットで健康被害が出てしまった方の多くが、インターネット上の情報を鵜呑みにしてダイエットを始めていることが分かりましたが、では、どのような健康被害が出てしまったのでしょうか。「ダイエット中、あるいはダイエット後、どのような健康被害が出ましたか?(複数回答可)」と質問したところ、『肌荒れ(58.0%)』という回答が最も多く、次いで『便秘(55.6%)』『生理不順(37.8%)』『貧血(23.3%)』『肌の乾燥(23.0%)』と続きました。半数以上の方が、ダイエットによって『肌荒れ』『便秘』といった症状に悩まされたようです。最初の質問では、多くの方が『カロリー制限』『糖質制限』といった食事制限ダイエットを行った結果、健康被害が出てしまったことが判明していますが、過度な食事制限は、ビタミンや食物繊維など必要な栄養素も不足してしまいがちですから、それが肌荒れや便秘といった症状に繋がってしまっているのかもしれません。■以降上位10項目の結果『全身の倦怠感(17.7%)』『髪の傷み(14.2%)』『下痢・軟便(14.0%)』『冷え症(13.4%)』『低血圧(10.6%)』日常生活に支障を来すようなものも含め、さまざまな健康被害が出ているようですが、特に酷かった症状は何だったのでしょうか。続いて、「特に酷かった症状を教えてください(上位3つ迄)」と質問したところ、『便秘(33.3%)』という回答が最も多く、次いで『肌荒れ(32.6%)』『生理不順(18.8%)』『貧血(8.1%)』『全身の倦怠感(6.5%)』と続きました。この結果から、多くの方が悩まされた『肌荒れ』『便秘』『生理不順』は、症状の度合いも重い様子が窺えます。無理なダイエットによって深刻な健康被害に悩まされるリスクがあることを、みなさんは知っておく必要があると言えるでしょう。■以降上位10項目の結果『摂食障害(6.2%)』『肌の乾燥(5.9%)』『下痢・軟便(5.2%)』『髪の傷み(4.0%)』『低血圧(3.4%)』■ 【未だに症状に悩まされるという方も】症状改善はダイエット以上に大変!?では、行っていたダイエットをやめた、あるいは別の方法に変えたことによって、それらの症状は改善されたのでしょうか。そこで、「ダイエットをやめた、もしくは方法を変えたことで、それらの症状は治まりましたか?」と質問したところ、『全て治まった(28.8%)』『ある程度治まった(53.6%)』『あまり治まっていない(13.5%)』『全く治まっていない(4.1%)』という結果となりました。8割以上の方が、行っていたダイエットをやめたり別の方法に変えたりしたことによって、健康被害の症状が改善されたようですが、逆に言えば、改善されないまま現在に至っている方も2割弱と決して少なくないことが分かりました。無理なダイエットは、その後の心身の健康にも悪影響を及ぼす可能性もあると言えそうです。■ダイエットの結果、今もこの症状に悩まされています…・吐き気、胃痛(パート・アルバイト/大阪府)・拒食症になり今は過食症です。もう4年ほど経ちますがなかなか治りません。冷え性、貧血、便秘などは今もひどいです(パート・アルバイト/奈良県)・摂食障害、冷え、便秘、低血圧、徐脈、体力低下(会社員/滋賀県)・生理不順は相変わらずです。食事が少ないのも影響しているのかな(専業主婦/長野県)・食事制限により肌荒れがひどくなり今でもよく肌が荒れるようになった。それと、健康的なダイエットではなかった為か運動しても痩せなくなった(パート・アルバイト/大阪府)中には4年経っても症状が改善しないという方もおり、無理なダイエットによる“後遺症”は、非常に深刻なものとなっている様子が窺えます。このような事態に陥らないよう、やはりダイエットを始める前に医師や専門家などに相談すべきと言えそうです。■ 【健康ありきのダイエット】健康被害が出たことでダイエットに対する考えが変わった方は約7割無理なダイエットによる健康被害は、ダイエットをやめたり方法を変えたりしても、“後遺症”として症状が続く方もいることが分かりましたが、自身に健康被害が出たことで、ダイエットに対する意識には変化が訪れたのでしょうか。そこで、「健康被害が出たことで、ダイエットに対する考えは変わりましたか?」と質問したところ、『大きく変わった(19.0%)』『やや変わった(50.8%)』『あまり変わらない(25.6%)』『全く変わらない(4.6%)』という結果となりました。意識に変化が生じた方はやはり多いようです。ダイエットに対する意識が変わったという方は、今後のダイエットではどのようなことに注意すべきと考えているのでしょうか。詳しく聞いてみました。■今後ダイエットする際はここに注意します!・健康被害のないようにPFCバランスを意識すること(公務員/北海道)・科学的な根拠をもとにした方法を試す(公務員/群馬県)・ネットだけでなく、信頼できる医師の指示のもと行いたい(会社員/愛知県)・無理をしない範囲で、信頼できる情報をもとに実施するということ(パート・アルバイト/兵庫県)・正確な知識のもとでダイエットしようと思います(会社員/京都府)・信用できるもののみ実行(会社員/愛知県)・健康を一番に考え、綺麗に痩せていけるようにしていきたい(会社員/新潟県)・継続できる体も心も気持ちいいと思えるダイエットをする(会社員/東京都)・見た目だけじゃなくて質のいい体作りをする(会社員/新潟県)・医者や栄養士が認める方法を知る。運動で痩せる方法とかにする(会社員/神奈川県)などの回答が寄せられました。信頼できる情報や、正確な知識を得ること、そして、医師など専門家に相談した上でダイエットに励みたいという方が多い様子が窺えます。素人判断でのダイエットに潜むリスクを身をもって経験したからこその注意点と言えますね。■ 過度なダイエットや無理なダイエットは危険!健康的なダイエットをしましょう!今回の調査で、ダイエットによって健康被害が出てしまった方からの貴重な話を聞くことができました。調査結果からも分かる通り、こうした健康被害が出てしまう要因のひとつとして、知識に長けた方からの助言を得ることなく、ネット記事やSNSなどの情報を鵜呑みにしてしまうことがあるようです。「痩せたい」という気持ちは多くの女性に共通する想いかもしれませんが、見た目がスリムになったとしても、健康を害してしまっては本末転倒です。特に、若い頃に無理なダイエットや誤ったダイエットをしてしまうと、その後の健康にも大きく影響を及ぼす可能性があります。また、安易にダイエット法を選ぶと、お金や時間はもちろん、その努力も結果的にマイナスとなってしまうこともあるでしょう。将来後悔しないためにも、ダイエット法も単に流行りに乗ったり他の人が成功した方法を真似したりするのではなく、しっかりと健康面を考慮した上で選んでいく必要があると言えます。健康被害が出たことによって、ダイエットに対する意識に変化が生じたという方の中にも、医師など専門家に相談した上でダイエットに励みたいと考えている方が多く、ご自身で判断がつかない場合は、専門知識に長けたプロの方々の力を借りるなどするのも、健康的なダイエット法を見つけるひとつの方法でしょう。■ 「生活習慣病専門医の診察×エステ×食事指導・運動指導」ラ・パルレの【新メディカルエステビューティーライフコース】今回、「無理なダイエットと健康被害」に関する調査を実施した株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティーが運営するエステサロン『La PARLER』( )は、実践的な生活習慣病予防医学の提唱者である医学博士・医療法人社団遼風会【栗原クリニック東京・日本橋】院長 栗原 毅(くりはらたけし)先生と提携した『新メディカルエステ ビューティーライフコース』をスタート。生活習慣病専門医である栗原先生と、40年の実績を誇るラ・パルレのエステティックの「美の知恵と経験」とのマリアージュによって、医療とエステティック双方の“価値の相乗効果”をご提供いたします。一人ひとりの「健康数値」と「美容痩身」を一元管理。プロフェッショナルチームが目標に向かってサポートいたします。【新メディカルエステ「ビューティーライフコース」の流れ】★栗原クリニックによる特別健診・問診(初回)↓★管理栄養士のダイエットサポート(月1回カウンセリング+LINE相談・フォロー)×エステティシャンによるオーダーメイドエステコース(月2~3回程度)↓★栗原クリニックによる健診・問診(2回目)↓★改善結果確認・総合アドバイス正しい知識と生活習慣を手に入れて、「健康数値改善」と「痩身目標数値」を同時に達成し、健康で豊かな人生を送ることを目指します。【“健康痩身”へと導く4つのメソッド】医療とエステの相乗効果から生まれた新しい痩身メソッドで、生活習慣の改善をサポート。無理なく継続できる方法で、健康的に美しく痩せたい女性を理想の身体へと導きます。★Method.01 正しい知識を身につける栗原医師監修のBOOK “Medical Beauty Record”健診結果から目標達成までの過程を一元管理するパーソナルツール診断結果や生活習慣改善アドバイス、日々の食事・運動習慣などを記入し、痩身目標・健康数値改善に向けた行動を管理・運用するパーソナルツールです。栗原医師の長年の研究や臨床から導き出された健康に役立つコンテンツも掲載。正しい健康痩身知識を学んでいただき、目標達成に向けて継続的にダイエットをサポートします。★Method.02 医師による健診・問診エステティック開始前と後に栗原クリニック(東京 日本橋)において、診察、血液検査、血管年齢チェック、動脈硬化エコー診断を実施。検査結果に基づき、栗原医師から健康やダイエットに関する正しい知識、日々の食事や運動の注意点などのカウンセリングを受診します。★Method.03 食事・運動習慣の指導・フォローアップ管理栄養士・健康運動指導士が食習慣や運動習慣の改善を指導栗原医師による正しい食事・運動方法の教育研修を受けたラ・パルレの管理栄養士や健康運動指導士などが、お客様のライフスタイルに応じて無理のない改善方法をアドバイスします。健診結果を基に食事・運動の改善プランを作成し、進捗状況の確認、アドバイスなどのフォローを行います。★Method.04 高い満足度を誇るエステティック健診結果や進捗状況に対応したオーダーメイドエステ40年以上の歴史を誇るラ・パルレのエステティシャンが、お客様のお身体の状態に応じてオーダーメイドのエステティックを行います。ダイエットの進捗状況に応じて効果的にアプローチする痩身専用機器とプロのハンドテクニックを組み合わせ、より良い結果に導きます。また、心身ともにリフレッシュできる癒し効果・おもてなしにより、無理なく通い続けられるエステティックサービスを提供します。■メディカル提携エステ ビューティーライフコース初回プレミアムプラン 180分 12,000円(税込)対象店舗:ラ・パルレ フェリシア新宿店コース入会時 栗原先生監修「メディカルビューティーレコード」進呈★初回プランのご予約はこちら: ■医学博士 栗原 毅(くりはらたけし)先生 プロフィール医療法人社団 遼風会 栗原クリニック東京・日本橋 院長前 慶応義塾大学特任教授前 東京女子医科大学教授日本血管血流学会理事、日本肝臓学会東部会評議員、日本未病学会評議員、日本抗加齢医学会評議員、日本コエンザイムQ協会理事など30年間、主に東京女子医科大学で脂肪肝などの肝臓病・糖尿病や肥満などの生活習慣病の治療や研究を行う。内臓脂肪やダイエットに関する著書執筆、NHK 等のメディア出演を行い「健康的に正しく痩せる」ための情報を啓蒙している。「血液サラサラ」の提唱者。慶応義塾大学ではTV電話を用い過疎地を中心とした遠隔医療を実施し地域医療の向上に努め、遠隔医療のパイオニアでもある。現在は、東京・日本橋で食事・運動療法にてなるべく薬に頼らない医療を実践している。■ 株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー会社概要会社名:株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー代表者:代表取締役社長 高橋 宗潤設立:2014年7月資本金:90百万円事業内容:エステティックサロンの運営、化粧品・健康食品等の販売所在地:東京都中央区銀座1-15-2東証JASDAQ上場の株式会社NEW ART HOLDINGS(証券コード:7638)の100%子会社― お客様問い合わせ先 ―◆名称:株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー◆電話:0120-860-239 ※栗原クリニック東京・日本橋ではお問い合わせを承っておりません。◆コース詳細: ◆対象店舗:ラ・パルレ フェリシア新宿店調査概要:「無理なダイエットと健康被害」に関する調査【調査期間】2021年11月5日(金)~2021年11月7日(日)【調査方法】インターネット調査【調査人数】1,010人【調査対象】ダイエットによって健康被害が出たことのある20代の女性【モニター提供元】ゼネラルリサーチ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月02日ベビーカレンダーで2021年生まれの男の子の赤ちゃん58,739名を対象に「2021年の名づけトレンド」に関する調査を実施しました。 今年も「と止めネーム」が大人気でした! 2021年生まれの男の子に人気だった名前のよみランキングTOP20をご紹介いたします。 1位はると2018年以降3年連続よみランキング首位の「はると」が圧倒的な人気です。「陽翔」「大翔」「悠人」「悠斗」「陽大」「陽斗」「颯人」「悠翔」などが実際に名づけられ、太陽をイメージする「陽」、空を羽ばたくようなイメージの「翔」、おだやかな印象の「悠」を用いた、スケールの大きな名前が多かったようです。 2位りく2020年の4位から2位へとランクアップした「りく」。「陸」「凌久」などが実際に名づけられました。どこまでも続く壮大な陸地を連想させる「陸」や、力強さを感じる「凌」などの漢字を用いることで、男らしいイメージを持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。 3位みなと2020年は2位だった「みなと」が、今年は3位。港は人や物が集まることから、魅力的な人という印象を受けます。「湊」「湊斗」「海斗」「湊翔」などが実際に名づけられました。船や人が集まり賑わう場所である「湊」や、壮大なイメージのある「海」など、海辺に関する漢字を用いた名前に人気が集まりました。 4位あおと2020年の9位から、2021年は4位へと大きく順位を上げた「あおと」。「蒼大」「碧斗」「碧人」「蒼人」「蒼翔」などが実際に名づけられました。草木が生い茂る様子を意味する「蒼」や、自然の生み出す美しい青緑色を意味する「碧」の人気が高い傾向にありました。 5位そうた2020年のよみランキングでは3位という結果の「そうた」。「蒼大」「湊太」「奏大」「奏汰」「奏太」「颯太」「奏多」「蒼太」「颯汰」などさまざまな漢字で実際に名づけられました。音や声をそろえて奏でるという意味のある「奏」は、調和や芸術性を感じさせる漢字。「そう」という響きがおだやかで爽やかな印象を受けるようですね。同名の芸能人では、俳優の福士蒼汰さんが活躍されています。 6位はるき2020年のよみランキングでは5位にランクインした「はるき」。「悠生」「悠希」などが実際に名づけられました。遥か遠くのんびりしている様子を意味し、「悠然」「悠々」などにも用いられる「悠」が人気。「のびのびと育ち、安心感のある人になって欲しい」という願いを込めて名づけてもいいですね。 7位ゆいと2020年のよみランキングでは8位にランクインした「ゆいと」。「結翔」「結斗」「悠翔」「結仁」などが実際に名づけられました。2021年漢字ランキング21位にランクインし、人とのご縁や結びつきを表す「結」が大人気。落ち着いた印象を受ける「と止めネーム」です。 8位ゆうと2020年のよみランキングでは6位という結果だった「ゆうと」。「結翔」「悠人」「悠斗」「結斗」「悠翔」などが実際に名づけられました。おだやかな印象の「悠」、人とのご縁や結びつきを表す「結」が多く用いられました。やさしい雰囲気の「長音ネーム」です。 9位あおい2020年のよみランキング11位からランクアップした「あおい」。「蒼」「碧」「蒼空」「葵」「蒼生」「蒼太」が実際に名づけられました。「あおい」は2021年女の子のよみランキングでも6位にランクインしており、男女関係なく人気があるのがわかりますね。 10位そうま2019年、2020年と2年連続よみランキング12位から、今年は10位へ順位を上げた「そうま」。「颯真」「蒼真」「壮真」などが実際に名づけられました。爽やかな印象のある「そう」というよみに、誠実で真面目な印象を受ける「ま」を止め字に用いた名前で、どことなく落ち着いた印象を受けるようですね。 11位ひなた2020年は7位だった「ひなた」。「暖」「陽向」「陽太」「陽大」「陽」「太陽」などが実際に名づけられました。暖かくなる時期に、太陽を意味する「陽」を用いて人気が高まる傾向にあるようです。ちなみに2021年女の子のよみランキングでも23位にランクインしており、男女の性差を感じさせない「ジェンダーレスネーム」の一つと言えるでしょう。 12位かいと2020年の14位からランクアップした「かいと」。実際には「海翔」「海斗」「櫂」などの漢字が用いられました。同名では音楽バンドMr.Childrenのボーカリスト兼ギタリスト・桜井和寿さんの息子、櫻井海音さんが同名で俳優やドラマーとして幅広く活躍されています。 13位そら2020年のよみランキング15位から順位が上がった「そら」。「蒼空」「空」などが実際に名づけられました。その字の通り大空を連想させる「空」を用いた名前が多く、スケールの大きさを感じじます。「そら」というよみは女の子よみランキングでも76位にランクインしており、男女どちらにも名づけられ、親しまれています。 14位いつき2020年よみランキングでは10位にランクインした「いつき」。「樹」や「一樹」が実際に名づけられました。「生えている木」を意味する「樹」。「大樹」「樹木」「樹林」など木々が生い茂る様子をイメージし、漢字ランキングでは20位にランクインしています。 15位はる2019年のよみランキングでは17位、2020年は16位という結果だった「はる」。今年は15位へとランクアップ。実際の名づけには「暖」「陽」「晴」などが名づけられました。その響きのとおり、暖かな様子を連想させるような漢字が多数用いられました。毎年春に多く名づけられる名前の一つです。 16位あさひ2020年のよみランキング18位からランクアップした「あさひ」。「朝陽」「旭」が人気。「物事が始まる様子」という意味がある「朝」に、暖かい太陽を意味する「陽」を組み合わせた爽やかな「朝陽」は、2021年男の子の名前ランキング5位にランクインした人気の名前です。 17位そうすけ2020年から引き続き、よみランキング17位にランクインした「そうすけ」。実際には「蒼空」「蒼介」「颯介」などが名づけられました。「そう」という響きがやさしさと爽やかさをイメージさせ、「すけ」と組み合わせることで、「古風で粋な男らしさ」を感じさせるようです。俳優の池松壮亮さんが同じよみで活躍されています。 18位あきと2020年のよみランキング31位から大きく順位を上げた「あきと」。「陽斗」「瑛斗」「陽仁」「暁斗」などが実際に名づけられました。太陽をイメージする「陽」や、澄み切った玉の光・水晶などの透明な玉を意味する「瑛」が人気です。 18位こうき2020年はよみランキング13位にランクインした「こうき」。「光希」「航生」「光葵」「洸希」などが実際に名づけられました。脚本家の三谷幸喜さんやプロボクサーの亀田興毅さんが同名で活躍されています。 20位れん2020年は19位だった「れん」。よみランキングでは20位ですが、名前ランキングでは「蓮」が2020年に引き続き2021年も首位を獲得しています。実際には「蓮」「怜」「廉」など「一文字ネーム」で多く名づけられていました。 2021年のよみランキングTOP20のうち、なんと7つが「〇〇と」とよむ「と止めネーム」。まじめで頼もしい印象を受ける「と止めネーム」の人気の高さがわかりますね。これから男の子の名前を考えられる方、参考になさってくださいね! <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2021年1月1日(金)~2021年10月1日(金)調査件数:115,687件(男の子:58,739件/女の子:56,948件)2021年 赤ちゃんの名前ランキングはこちら名前ランキング検索コーナーはこちら
2021年12月02日ダイエットの食事指導と講師養成を行う、一般社団法人Belle Life Style協会は、2021年10月7日【大人のダイエットの日】に向けて20代から70代の女性1,551名を対象にダイエットについてのアンケートを実施しました。現在、我が国のダイエット事情はどのようになっているのか。調査の結果、驚きの実態が明らかになりました。アンケートの結果 女性の98.6%がダイエット経験者■調査結果のポイント・「ダイエットを経験したことがある女性 98.6%・ダイエット法ベスト3は「運動」「カロリー制限」「置き換え」・「無理な食事制限ダイエットを経験したことがある」 64.8%・「一時的に成功したが、リバウンドした」 54.3%今までにダイエットをしたことがありますか?現在、テレレワークや外出自粛による運動不足、さらにはデリバリーサービスの利用により、生活習慣病やコロナ重症化のリスクが社会問題になっています。今回の調査の結果、ダイエット経験がある女性は98.6%という結果を得ました。(図1)今やほぼ全ての女性がダイエットを経験していることが明らかになりました。■ダイエット法ベスト3は「運動」「カロリー制限」「置き換え」あなたがしたことのあるダイエットは何ですか?(複数回答可)■54.3%の女性が「ダイエットで一時的に成功したが、リバウンドした」と回答あなたはダイエットに成功したことがありますか?ダイエットの内容について調査した結果、カロリー制限や糖質制限・食品置き換え・断食・単品ダイエットなど「無理な食事制限をしたことがある」と答えた女性の割合は64.8%。実に半数以上が無理な食事制限をしていました。【図2】「ダイエットに成功したことがあるか?」という質問には、54.3%の女性が「ダイエットで一時的に成功したが、リバウンドした」と回答。【図3】ほとんどの方が無理なダイエットで一時的に痩せ、リバウンドを繰り返している現状が明らかになりました。一般社団法人Belle Life Style協会では、一時的に理想の体型を手に入れるのではなく、栄養バランスの整った食事をすることで、日本中の女性が心身ともに健康になる社会を目指しております。女性が美しく、自分らしく生きることで家庭の食卓も整い、家族みんなが健康で幸せになれるような社会を創りたいと考えております。その解決策の一つとして、我が国のダイエットの現状を知るべく、今回【10月7日大人のダイエットの日】に向けて1,551名の方へアンケートを実施いたしました。今回のアンケート結果が、無理なく食事を楽しみながら健康になるために、食と健康を見直すきっかけになればと考えております。本件に関するさらなる調査結果の詳細について、改めて取材でお話することも可能です。ぜひご相談くださいませ。■一般社団法人Belle Life Style協会 会社概要代表理事: 松田 リエ設立年 : 2017年7月従業員数: 8人本所在地: 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目24-8 三立ビル3F会社HP : <代表理事 松田 リエ 経歴>看護師として2年半勤めたあと、海外医療の本場に携わりたいと思い、単身オーストラリア・シドニーへ。実務をこなしながらアシスタントナースの資格を取得。帰国後、保健師に転身し、予防医療に出会う。生活習慣病やメタボリックシンドロームを未然に防ぐための食生活指導に携わりながら、自分自身を実験台として研究を始める。自分自身と向き合うことで代謝の循環のみならず、貧血や寝起きの悪さ、日々の活力、PMS、肩こり、腰痛、精神的な不安定さなども解決。自己実現に向けて、人生そのものがうまく循環していくようになる。看護師として臨床経験・保健師として食生活指導を経験、医師と栄養士の監修もあり、安心安全のベルラスダイエットのメソットを確立。産後5ヶ月のころから、三重県という地方でもWebを使いダイエットサポート事業を軌道に乗せ、2016年には妹とたった二人でダイエット協会を設立。協会設立4年で全国各地に約200名のベルラスダイエット認定パーソナルサポーターを育成し、1,300名以上の方が3ヶ月のベルラスダイエット講座を受講。現在、スタッフは8名、2億円近い売上を上げている。スタッフ全員子育て中の主婦の組織、緊急事態宣言の最中でも、全国リモートワークで働き、コロナ前と変わらず安定した経営をしている。前年比120%近く売上のアップ。利益率は前年度の5倍の収益を達成。SNS総フォロワー数15万人。メルマガ登録者23,870人・ライン登録者23,216人。コロナ禍からYouTubeチャンネルを立ち上げ、現在チャンネル登録者数7万人突破。最近では2本目のチャンネルを立ち上げ、より広い層に楽しんでもらうため日々、試行錯誤しながら、在宅で一人で配信中。■雑誌・出版・出演等・雑誌壮快、鯖缶レシピ掲載・マキノ出版 糖尿病、高血圧を撃退!(楽)やせる サバ缶特効レシピ掲載・HAPPY WOMAN FESTA(国連行事)に登壇・Suzuka Voice FM78.3MHzに出演・三重ふるさと新聞・雑誌HARBへ記事が掲載・2022・2月 小学館からレシピ本出版予定・オンラインイベントに1週間で850名集客・オンラインで3,500名規模のセミナーに登壇 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月26日株式会社リツビ(本社:東京都江東区、代表:篠崎 信一)は、全国20代~40代のダイエット経験がある女性を対象に、「ダイエット失敗談」に関する調査を実施しました。新型コロナウイルスが大流行して1年以上が経ちましたが未だ収束の兆しが見えません。「去年よりさらにコロナ太りしちゃった…」と悩んでいる方も増えているのではないでしょうか。ダイエットをしていると、「リバウンド」を経験したことがある方は多いはず…「続かない」「運動や食事制限は苦手」理想の体型や体重に近づくことは「難しい」と感じている方もいますよね。そこで今回、業務用美容機器『INSHAPE(インシェイプ)』を販売する株式会社リツビ([ ]{ })は、全国20代~40代のダイエット経験がある女性を対象に、「ダイエット失敗談」に関する調査を実施しました。ダイエットをする上で『リバウンドが不安』と回答した方6割以上まず、「今までどのようなダイエット方法を試したことがありますか?(複数回答可)」と質問したところ、『食事制限(82.2%)』と回答した方の割合が最も多く、次いで『ウォーキング・ランニング(55.6%)』『筋トレ(55.5%)』『サプリメント(33.7%)』『ヨガ(21.0%)』『エステ(14.5%)』と続きました。多くの方が回答した『食事制限』のように、『サプリメント』や『エステ』などカラダを動かさないダイエット方法も目立ちました。皆さん様々なダイエットに挑戦したことがあるようです。では、そもそもダイエットをしようと思ったきっかけは何だったのでしょうか。■ダイエットをしようと思ったきっかけを教えてください・「好きな人ができたから」(20代/会社員/大阪府)・「以前着られた服が入らなかったから」(20代/専業主婦/愛知県)・「健康面が気になったり、着れる洋服が少なかったりしたため」(30代/パート・アルバイト/神奈川県)・「膝が痛くなったから」(40代/会社員/千葉県)ダイエットを決意した理由は様々で、中にはカラダの不調から「ダイエットをしなきゃまずい…」と感じた方もいるようです。しかし、いざダイエットを始めようとすると不安はつきものですよね…。そこで、「ダイエットする上で不安に思っていたことは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『リバウンド(66.3%)』と回答した方の割合が最も多く、次いで『食事や間食を我慢できるか(64.4%)』『モチベーションが低下しないか(51.0%)』『肌荒れ(33.1%)』『飽きないか(31.7%)』『栄養不足(30.8%)』『便秘(26.8%)』『ジムやエステに継続して通えるか(12.7%)』と続きました。一生懸命ダイエットをしても、ふと気が抜けたときに『リバウンド』をしてしまったという経験がある方は多いのではないでしょうか。『リバウンド』はダイエットの大敵ですよね。また、『食事や間食を我慢できるか』『モチベーションが低下しないか』『飽きないか』『ジムやエステに継続して通えるか』といった『続けられるか』という不安要素も多く挙げられました。ダイエットを始める前から億劫になってしまう方も少なくないようですね。リバウンドしたことがある方7割以上!失敗してしまった原因とは…?前項で、ダイエットをする上で『リバウンド』が不安と回答した方が6割以上いることが判明しました。では過去にリバウンド経験がある方はどのくらいいるのでしょうか。「リバウンドをしたことはありますか?」と質問したところ、7割以上の方が『ある(73.4%)』と回答しました。やはり多くの方が『リバウンド』をしたことがあるようです。続いて、「リバウンドをしてしまった原因は何だと思いますか?」と質問したところ、『食事制限が耐えられず暴飲暴食してしまった(50.5%)』と回答した方の割合が最も多く、次いで『モチベーションが低下してしまった(26.0%)』『運動が苦手だった(9.0%)』『運動をする時間が作れなかった(8.4%)』『ジムやエステに継続して通うことができなかった(2.7%)』と続きました。無理なダイエットに耐えられず『リバウンド』をしてしまった方が多いようです。では、具体的にどのようなダイエットをしたときに『リバウンド』をしてしまったのでしょうか。■リバウンドをしてしまったときの具体的なダイエット内容を教えてください・「毎日コンビニおにぎり1つだけの食事と激しすぎる運動 」(20代/パート・アルバイト/大阪府)・「YouTubeでダイエット動画を見ながら自宅でやっていた」(20代/会社員/岐阜県)・「ウォーキングと食事制限」(30代/会社員/東京都)・「フィットネスクラブでの運動」(40代/専業主婦/神奈川県)過度な食事制限や慣れない運動などが多く挙がりました。無理をすることで『リバウンド』を引き起こしてしまうようです。30分寝ているだけで…夢のような痩身マシーンがあったら使ってみたい方8割以上多くの方が『リバウンド』に繋がる無理なダイエットをした経験があるようですが、一体どのようなダイエットをしていたら続けられたのでしょうか。そこで、「どのようなダイエットをしていたら続けられていたと思いますか?(複数回答可)」と質問したところ、『食事を制限しすぎない(68.8%)』と回答した方の割合が最も多く、次いで『無理のない運動量(53.9%)』『短い期間ですぐに効果のでるようなものがあれば(49.9%)』『アドバイスをくれる人がいたら(21.6%)』と続きました。『過度な食事制限』や『無理な運動』を抑えていたら、長期的なダイエットは成功したかもしれません。「苦しい思いはしたくない」「できることなら短期間で結果が出てほしい」誰もが望むダイエット法ですよね。簡単にダイエットが成功したら嬉しいと思いませんか?そこで、「30分寝ているだけで痩身の効果を得られるマシーンがあったら使ってみたいですか?」と質問したところ、『とてもそう思う(49.8%)』『そう思う(35.2%)』と回答した方を合わせて8割以上の方が『そう思う』と回答しました。何もせずたった30分寝ているだけで心地よくボディメイクができるマシーンがあったら『使ってみたい』という方は多いようです。【2021年下半期】最新業務用ボディケア機器のご紹介!株式会社リツビ([ ]{ })が販売する業務用美容機器『INSHAPE(インシェイプ)』は、美しいボディラインづくりのために欠かすことのできない「筋肉トレーニング」をたった30分で行うことができる電磁パルステクノロジーを搭載した最新業務用ボディケア機器です。服の上からの施術も可能でよりハイレベルなボディメイクの実現をサポート。最近ニーズが高まっている骨盤周りの筋肉トレーニングなど、50種類以上の多彩なメニューを搭載しています。■電磁パルステクノロジーとは?電磁パルステクノロジーとは、強力な電磁場によって深層の筋肉を強制的に収縮させることで、筋力の増強と脂肪へのアプローチを同時に実現するテクノロジーですEMSが皮下約1cmの筋肉表層に作用するのに対し、電磁パルステクノロジーは皮下約7cmの深部まで作用すると言われています。商品詳細はこちら : 導入店を募集しています。■5つの導入メリット➀高単価メニューで売り上げUPこれまでの技術とは比べ物にならない結果を出せるので、高単価が実現できます。②高い成約率を生む、結果と体感インパクトのある体感と、1回目から目に見える結果で、高い成約率を実現!③技術不要×放置型で手間いらずアプリケーターを施術場所に装着し、プログラムを選択するだけでOK。時間を有効活用できます。また、非接触のため感染対策も〇④消耗品不要だからコスト減ジェルやオイルなどの消耗品がいらないため余分なコストがかかりません。⑤導入後のサポートも充実マシンにトラブルが発生した際も専門の技術者が控えており迅速に対応。販促ツールや動画などもご用意しています。カスタマイズ機能もあり、5つの異なる動きを組み込んだオリジナルのメニューを作ることが可能なのでサロンならではのメニュー展開が可能です。あまり筋肉のない方や運動が苦手な方のためにも『INSHAPE(インシェイプ)』を導入してみてはいかがでしょうか?■株式会社リツビ:[ ]{ }■製品一覧:[ ]{ }■TEL:03-3599-4606【営業時間】9:30〜18:00(土・日・祝日を除く)■お問い合わせ:[ ]{ }調査概要:「ダイエット失敗談」に関する調査【調査日】2021年7月8日(木)~2021年7月9日(金)【調査方法】インターネット調査【調査人数】1,055人【調査対象】全国20代~40代のダイエット経験者【モニター提供元】ゼネラルリサーチinstagram投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年08月25日ベビーカレンダーは、2021年4月生まれのお子さん10,560名を対象に、4月生まれの赤ちゃんの名づけトレンドを調査しました。女の子はサクラにまつわる「サクラネーム」が最旬トレンド! 男の子は「暖」が急増。その理由とは……?!名前ランキングTOP10 【女の子】「咲良」「美桜」など「サクラネーム」がトレンド!4月生まれの女の子に人気の名前TOP3は、1位「陽菜(主なよみ:ひな)」「凛(主なよみ:りん)」、3位「結菜(主なよみ:ゆいな)」でした。 女の子の名づけでは見頃を迎える花を名づけに用いるケースが多くあります。毎年春生まれの赤ちゃんには、サクラを連想させる「サクラネーム」が増加する傾向にあり、今年は4位に「咲良(主なよみ:さくら)」「美桜(主なよみ:みお)」、11位「さくら」、20位「実桜(主なよみ:みお)」、28位「未桜(主なよみ:みお)」、35位「桜(主なよみ:さくら)」などが上位にランクインしていました。また、同じく春が見頃の菜の花を意味する「菜」を用いた名前も増加。漢字ランキング1位を獲得しています。 【男の子】「暖」が増加!4月生まれの男の子に人気の名前1位は「湊(主なよみ:みなと)」「陽翔(主なよみ:はると)」、3位「朝陽(主なよみ:あさひ)」という結果でした。 大きく順位を上げたのは「暖(主なよみ:はる、だん)」。3月18位から、4月は6位へ人気が急上昇しています。「暖」は「あたたかい日差し」、「やわらかなさま」「やさしい」という意味があることから、穏やかな気候が増え暖かくなる4月にもぴったりです。 よみランキングTOP10 【女の子】「みお」が2カ月連続1位!4月生まれの女の子の名前のよみ1位は「みお」、2位「さくら」、3位「えま」でした。「みお」は3月以降2カ月連続で人気1位。2020年の年間よみランキングでも7位と人気の名前ですが、「桜」を「お」に充てた名づけが増えるため、特に春生まれに多く名づけられる傾向があります。 「さくら」は2月24位、3月10位、4月2位とサクラの見頃に合わせて多く名づけられています。6位「こはる」も春生まれの女の子に特に多く名づけられるよみです。「心春」「心陽」「小春」「心晴」の順に多く、全21種類の名前で名づけられていました。 【男の子】「はる」を含む名前が増加!4月生まれの男の子の名前のよみ1位は「はると」、2位「はるき」、3位「みなと」でした。春は名前のよみに「はる」を含む赤ちゃんが毎年増加。圧倒的人気を誇る「はると」不動の1位は変わらず、「はるき」は2月11位から4月2位へ、「はる」は2月11位から4月は9位へ順位を上げています。 春に順位を上げた「はるき」は、「陽希」「悠希」「春輝」「春樹」「陽稀」の順に多く、40種類のバリエーションで名づけられていました。 漢字ランキングTOP10【女の子】「桜」「菜」など春に見頃を迎える花が人気!4月生まれの女の子の人気漢字1位は「菜」、2位「桜」、3位「花」でした。春に見頃を迎える菜の花をイメージさせる「菜」が1位に! 人気の名前では、1位「陽菜」、3位「結菜」のほか、30位「愛菜(主なよみ:まな)」、35位「陽菜乃(主なよみ:ひなの)」、59位「菜月(主なよみ:なつき)」など、328名の女の子の名前に用いられていました。「桜」は2月25位、3月10位と順位を上げ、4月は過去最高順位2位。「桜」を用いた「サクラネーム」は上記のほか、「凛桜(主なよみ:りお)」、「桜子(主なよみ:さくらこ)」、「心桜(主なよみ:みお)」、「舞桜(主なよみ:まお)」、「里桜(主なよみ:りお)」など314名、141種類の名前で名づけられていました。 【男の子】「桜」が21位へ人気急上昇!4月生まれの男の子の人気漢字1位は「翔」、2位「大」、3位「陽」でした。上位は毎月人気の定番漢字が並びましたが、男の子の名づけでも「桜」を用いた名前が急増! 2月は100位圏外、3月56位、4月は21位と人気が急上昇しています。 男の子の「サクラネーム」は、「桜成(主なよみ:おうせい)」「桜佑(主なよみ:おうすけ)」「桜士(主なよみ:はると)」「桜丞(主なよみ:おうすけ)」「桜晴(主なよみ:おうせい)」「桜輔(主なよみ:おうすけ)」など85名、44種類の名前で名づけられていました。また、「春」という漢字も2月88位、3月32位、4月25位と順位を上げており、4月に向けて名づけに多く用いられていました。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2021年4月1日(木)~2021年4月25日(日)調査件数:10,560件(女の子:5,228件/男の子:5,332件) ※本調査内容をご使用いただく際は、出典の記載をお願い申し上げます。また、画像データ等の改変はご遠慮ください。
2021年05月13日高タンパク質・低糖質の“おやつ”とスポーツ飲料が登場RIZAPはダイエットにぴったりの高タンパク質・低糖質の「ダイエットサポートチップス」と「ダイエットサポートビスケット」、水分補給におすすめの「ボディメイクドリンク」を3月22日に新発売する。ダイエット中は食事の内容を見直したり量を減らしたりと、「食」に関するストレスがたまりがちだ。そこでRIZAPは、ダイエット中でも安心して食べられる新商品を開発したおいしく食べながらダイエットをかなえる“おやつ”「ダイエットサポートチップス」はカリッと香ばしく、かみ応えがあるチップス。大豆から作られているので高タンパク質かつ低糖質。植物繊維も豊富だ。“濃厚コンソメ”と“スパイシーチリトマト”の2つのフレーバーが用意されている。「ダイエットサポートビスケット」はザクッとした食感の、食べ応えのあるビスケット。こちらの商品も高タンパク質低糖質が特徴。さらにカルシウム・鉄・マグネシウムの3種のミネラルがたっぷり含まれている。フレーバーは“バニラ”と“ココア”の2種類。「ボディメイクドリンク」はハイポトニック設計を採用し、水分を高効率で補給できるスポーツドリンク。運動時のパフォーマンスを高めるHMBカルシウムが1500mg配合されているので、トレーニング中の水分補給にぴったりだ。1本57kcalと低カロリーなのもうれしい。新商品は一部のコンビニエンスストアやドラッグストア、スーパーマーケットにて購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※RIZAPグループ株式会社のプレスリリース
2021年03月26日生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研は、このたび、おうち時間の増加で注目度が高まりつつある「クラフトジュース」をテーマにレポート。女性500名へのアンケートや専門家へのインタビューを通じて、「クラフトジュース」に関心が高まっている背景を調べた。「クラフトジュース」とは?近年女性を中心に、食べ物だけではなく「飲み物」にこだわる動きも加速。それに伴い、クラフトビール、クラフトコーラなど、素材選びや製法においてこだわりが詰まったドリンク=クラフトドリンクの人気も再燃している。そして、クラフトドリンクの中でも特に注目したいのが「クラフトジュース」だ。素材を厳選したり、人の手を加えたりした、こだわり志向の「クラフトジュース」の注目度がアップしており、中でも野菜や果物などをベースにした「クラフトジュース」は、ビタミン摂取や健康維持などの観点からも飲用意向が高まっているようだ。新しい生活様式の提示前と比べて、8割超が「内食・中食を充実させたい気持ちがアップ」20〜40代の女性500名を対象に、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」が提唱されて以降の、ライフスタイルの変化やおうちでの飲み物事情について尋ねたアンケートにおいて、「現在、新しい生活様式をふまえた行動を意識的におこなっていますか?」と質問したところ、実に82%が「おこなっている」と回答。そこで、「おこなっている」と答えた方(410名)に、「新しい生活様式の提示前(昨年の同時期)と現在を比べたときの変化」を聞くと、84%が「おうち時間を楽しみたい気持ちが高まっている」と回答。さらに、そのうち82%が「おうち時間を楽しむうえで、自宅での飲食を工夫している」と回答した。おうちでの「飲み物」を楽しむ人たち前問で「おうち時間を楽しむうえで、自宅での飲食を工夫している」と答えた方(282名)に「具体的におこなっていること」を聞くと、「自炊を楽しむ」(93%)、「デリバリーやお取り寄せを楽しむ」(71%)のほか、「飲み物を楽しむ」と答えた人が7割以上(73%)に。食べ物だけではなく、おうちでの「飲み物」を楽しむ工夫をしている人が多いことがわかった。飲み物にこだわる人が増える中で注目したい「クラフトジュース」、約6割が「飲んでみたい」と回答今回のテーマである「クラフトジュース」への興味についても聞いてみたところ、約6割(58%)の女性が、「クラフトジュース」を「飲んでみたい」と回答。その理由としては、「普通のドリンクだけでは飽きてしまうので、クラフトジュースで贅沢感を楽しみたい」(36歳)、「お洒落なイメージで気になる」(25歳)、「安心して飲めそう。せっかくなら体に良いものを取り入れたい」(40歳)などの回答が。「クラフトジュース」ならではの、特別感や安心感に興味を持つ人が多いようだ。専門家であるトレンドウォッチャーのくどうみやこさんは、「野菜や果物などの素材を活かした無添加の『クラフトジュース』は、ビタミン摂取や健康維持などの観点からポジティブに受け入れられている」とコメント。最近はより気軽に楽しめる、手作業でつくられた市販の「クラフトジュース」も登場しているそうだ。引き続き新型コロナウイルスによる影響が続くと予想される中、今後どのような「クラフトジュース」が登場するか注目したい。【参考】※トレンド総研
2021年02月15日ベビーカレンダーは2020年1月から10月の上半期に生まれた79,425名の女の子を対象に、『2020年の名づけトレンド』に関する調査を行いました。2020年生まれの女の子の名前、人気の漢字ランキングTOP10は、草花や果実を表す漢字が上位にランクインするという結果でした。実際に多く名づけられていた名前実例とともにご紹介します。 1位花2019年の漢字ランキング3位から、2020年は首位へランクアップした「花」。「花音」「花」「一花」「和花」「百花」などの名づけに用いられました。可憐で美しい花を連想させる漢字で、年間を通じて人気があります。「花のように美しい女の子になりますよう」にという願いを込めて名づけても素敵ですね。 2位菜2019年の漢字ランキング4位から、2020年は2位へランクアップした「菜」。「結菜」「陽菜」「紗菜」「陽菜乃」「愛菜」「菜月」などの名づけに用いられました。「菜」は春に黄色くかわいらしい花を咲かせる「菜の花」を連想する漢字です。菜の花の花言葉は「快活」「明るさ」。「元気いっぱいで明るい女の子」という印象を受けるような「菜の花ネーム」は女の子に人気です。 3位結2019年の漢字ランキング5位から、2020年は3位へランクアップした「結」。「結月」「結菜」「結衣」「結愛」「心結」「美結」「結」などの名前で用いられました。人とのご縁や、物事が実を結ぶ様子を表す漢字で、「ゆい」というよみがやさしい印象を受けるようです。女優の新垣結衣さんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 4位莉2019年の漢字ランキングでは2位、2020年は4位にランクインした「莉」。「莉子」「朱莉」「莉緒」「愛莉」「莉央」などの名前で用いられていました。夏によい香りの小さな花を咲かせるジャスミンの花「茉莉花」を意味する漢字。「莉子」は最近人気の「レトロネーム」の一つとして、年間を通じて人気がある名前です。 5位愛2019年は漢字ランキング首位、2020年は5位にランクインした「愛」。「結愛」「愛莉」「莉愛」「愛菜」「乃愛」「愛梨」などの名前で用いられました。バレンタインのある2月には、漢字ランキング3位にランクイン。愛し愛されるような女の子になることを願って名づけてもいいですね。 6位奈2019年に引き続き、2020年も漢字ランキング6位にランクインした「奈」。「杏奈」「栞奈」「玲奈」「紗奈」「怜奈」などの名づけに用いられました。その響きから穏やかで愛らしいイメージを受けます。古都・奈良のイメージもあり、少し古風な印象も。有名人では女優の橋本環奈さんの名前にも用いられています。 7位美2019年に引き続き、2020年も漢字ランキング7位にランクインした「美」。「美月」「美桜」「美結」「美琴」「美羽」などで用いられました。文字通り美しく見た目も良いイメージがあり、身も心も美しい女性になるように願いを込めて名づけられるかもしれませんね。有名人では女優の山本美月さん、桐谷美玲さんの名前にも用いられています。 8位乃2019年に引き続き、2020年も漢字ランキング8位にランクインした「乃」。「陽菜乃」「詩乃」「乃愛」などの名づけに用いられました。女の子の止め字として定番の漢字です。「奈」と同じく、その響きからやさしくもどこか古典的なイメージを受けるようです。 9位心「心」も2019年に引き続き、2020年も漢字ランキング9位にランクイン。「心陽」「心結」「心春」などで用いられました。名前の先頭字に使われることが多く、「ここ」というよみがチャーミングでイマドキの印象に。思いやりのある女性になるように願って名づけに用いてもいいですね。 10位咲2019年に引き続き、2020年も漢字ランキング10位にランクインした「咲」。「咲良」「咲茉」「咲希」「陽咲」「咲花」「心咲」「美咲」などの名づけに用いられました。さくらを連想させる「咲良」が、3月は7位、4月は2位にランクインするなど急上昇しました。「笑う」という意味もあります。花が咲くように才能を開花させ美しく育つように願いがこめられているようですね。 「花」「菜」をはじめ、4位「莉」、6位「奈」といった草花や果実を表す漢字が上位にランクインするという結果になりました。植物を表す漢字はやさしさだけではなく、「生命力」や「成長」といったイメージがあります。赤ちゃんの健やかな成長を願って、植物を表す漢字が多く用いられているのかもしれませんね。これから女の子を出産される方は参考になさってくださいね♪ <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:79,425件(女の子) 文/福島絵梨子
2020年12月22日自尊心底辺だったSunny氏の初書籍12月3日、ダイエットによるリバウンドを繰り返している人などに向けて執筆された新刊『ダイエットの終焉。』が発売された。著者はフィットネストレーナー、株式会社サニーサイド代表取締役、食育スクール「取捨」を運営しているSunny氏で、これが初の書籍。四六判、160ページ、価格は1300円(税別)。出版社は小学館である。過食と嘔吐 ダイエット失敗の連続1年前まで太っていたというSunny氏。ただ太っていただけでなく、過食と嘔吐を繰り返し、さらにアルコール依存。キャバクラ勤めではナンバー1となるも、不規則な生活と暴飲暴食、喫煙習慣は心身を荒れさせることになる。ダイエットも失敗続きで、罪悪感と自信喪失、自殺を考えたこともあったという。この状況から抜け出せたのが、ボディメイクとの出会いだった。食事を見直し、生活を修正。自分自身を変えようと思い立ってから、わずか4か月の出来事だという。その間、減らすことができたのは体重5kg。ダイエット産業が掲げる謳い文句と比べると、さして大きな数字ではないが、見た目が大きく変わり、メンタルも激変している。日常を発信しているTwitterもフォロワーが激増。現在、9万人以上の人がフォローしている。「これ以上自分を嫌いにならないで」新刊では「痩せない原因はあなたじゃない。諸悪の根源はダイエット産業」だとしており、ダイエット産業の謳い文句の通りに痩せたとしても、時が過ぎれば元通りになるか、それよりも太ってしまう。それを繰り返すことで利益を得ているのがダイエット産業である。Sunny氏は何かを我慢したり、購入したりせず、シンプルなボディメイクを提案。自己嫌悪に陥るようなダイエットではなく、「デブ思考」を捨て、マインドを変えることができれば、「痩せることなんて簡単」だとしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ダイエットの終焉。 - 小学館
2020年12月09日食べたいものを食べるのが一番!2020年10月30日、ダイエットカウンセラーの杏樹は、「ダイエット中のラーメンの食べ方」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。ダイエット中に注意したいラーメンの食べ方7つのポイントを紹介している。1つ目は活動的な時間に時間に食べること。夜はそのまま脂肪になるため、特に、飲んだ後のシメはデンジャラスだとしている。2つ目はトッピングをヘルシーにすること。オススメは青菜、ねぎ、もやし、メンマなど。3つ目は野菜から食べること。青菜、ねぎ、もやし、メンマが入っている場合は、もやしから食べるのが良いという。ダイエット中のラーメンの食べ方をチェック!4つ目は、しっかり噛むこと。噛まずにすすりながら飲み込むと、血糖値が急上昇。しっかり噛んで麺を味わって食べるのがオススメだ。5つ目は、スープは半分残すこと。全部飲み干すと塩分と脂肪過多になってしまうため、半分は残すようことを推奨している。6つ目は、替え玉を我慢すること。替え玉をすると糖質量が多すぎるため、もう一杯いきたいときにもぐっと我慢。次に食べるときの楽しみにとっておこう。最後は、美味しいを堪能すること。罪悪感を抱きながら食べるのはもったいないとし、食べるときにはラーメンを思いっきり堪能して欲しいとしている。(画像はバランシス杏樹の美習慣ブログより)【参考】※バランシス杏樹の美習慣ブログ
2020年11月05日2020年上半期に生まれた45,577名の女の子を対象に『2020年上半期の名づけトレンド』に関する調査を行いました。2020年上半期、女の子に人気の止め字TOP10をご紹介いたします。 2020年上半期に生まれた45,577名の女の子を対象に『2020年上半期の名づけトレンド』に関する調査を行いました。今回は、2020年上半期に生まれの女の子のよみランキングTOP100にランクインした名前のよみから、今女の子の名前で最も人気のある止め字ランキングTOP10をご紹介します。1位な上半期で最も多く使われた止め字は「な」。上半期よみランキングTOP100には「はな」「ひな」「さな」「ゆな」「かんな」「ゆいな」「えな」など、なんと17個の名前がランクインしていました。二音、三音の名前、どちらにも使いやすいのも人気の理由かもしれません。 「な」止めネームは、やわらかくやさしい印象を受けるようです。2019年漢字ランキングでは、4位に「菜」、6位に「奈」がランクインしていることからも、人気の高さがわかります。「な」止めネームでは、女優の橋本環奈さんが活躍されています。 2位か賢くスタイリッシュな印象になる「か」止めネーム。「いちか」「ほのか」「ももか」「ゆいか」「ふうか」「はるか」「りんか」など、全部で11種類の名前が上半期よみランキングTOP100にランクイン。 2019年女の子の漢字ランキング3位には「花」、19位には「華」がランクインしています。「か」止めネームでは、女優の綾瀬はるかさんが活躍されています。 3位りちょっぴり古風でかわいらしい響きの「り」止めネーム。上半期よみランキングTOP100には「ひまり」「あかり」「ひかり」「しおり」「ひより」「あいり」「いおり」など9つの「り」止めネームがランクインしていました。 2019年名前ランキング首位の「陽葵(ひまり)」のほか、21位の「朱莉(あかり)」、30位の「ひかり」など、どこか明るく希望に満ちた印象の名前が多いようです。 4位き元気ではつらつとした印象の「き」止めネーム。上半期よみランキングTOP100には「ゆづき」「みつき」「さき」「ゆずき」「みさき」「なつき」「ゆき」の7つの「き」止めネームがランクインしていました。 2019年の漢字ランキング14位に「希」、16位に「月」がランクインしています。「き」止めネームでは、女優の山本美月さんが活躍されています。 5位い呼びやすいうえに、きりっとした印象の「い」止めネーム。上半期よみランキングTOP100には「めい」「ゆい」「あおい」「れい」「みれい」と、5つの「い」止めネームがランクインしていました。近年人気の二音ネームにも使いやすいのが特長です。 2019年の名前ランキングでは8位に「芽依(めい)」、12位に「結衣(ゆい)」がランクインしており、女優の新垣結衣さん、永野芽郁さん、宮崎あおいさん、桐谷美玲さんなど、美しい女性が多数活躍されています。 6位は上半期よみランキングTOP100には「いろは」「ことは」「ゆずは」「おとは」の4つの「は」止めネームがランクインしました。 漢字では「彩葉」「琴葉」「柚葉」など「葉」が人気。2019年漢字ランキングでも「葉」は18位にランクインしています。名前に「葉」の字が入ると、古風なイメージになります。 6位お上半期よみランキングTOP100には「みお」「りお」「まお」「なお」の4つの「お」で終わる名前がランクイン。漢字では「美桜」「澪」「莉央」「莉緒」などが人気です。 特に「みお」は2019年のよみランキングでも7位にランクインしており、響きがかわいらしい名前として人気があります。芸能人では、今田美桜さんが同名で活躍されています。 8位の「ひなの」「りの」「ゆの」の3つの「の」で終わる名前がTOP100にランクイン。 漢字では「陽菜乃」「詩乃」「彩乃」などがあり、2019年漢字ランキング8 位にランクインした人気漢字「乃」がよく使われているようです。「乃」を用いることで、どことなく優しく古風で上品な印象を受けるようです。「の」止めネームでは、指原莉乃さんが活躍されています。 9位こ「こ」止めネームが「りこ」「あこ」の2つランクイン。「莉子」は2019年の年間ランキングでは6位、2020年上半期は4位にランクインしている人気の高い名前です。 「子」の止め字を用いた、古風で和風な美を連想させる「レトロネーム」の一つですが、可憐で上品な響きは現代風で、レトロとイマドキのいいとこ取りの名前と言えます。「心」を「こ」とよむ名づけも多いようです。 9位ら「ら」止めネームは「さら」「そら」の2つがTOP100にランクイン。漢字では「咲良」「紗良」など「良」が人気。 「良」は2019年漢字ランキングでも67位にランクインしており、清らかな良い子に育つように願いを込めて名づけてもいいですね。「ら」止めネームでは、IZ*ONEの宮脇 咲良さんが活躍されています。 女の子の上半期人気止め字TOP10をご紹介しました。上半期は、やわらかい印象を受ける「な止めネーム」が圧倒的に人気という結果に。これから女の子を出産される方、参考になさってくださいね♪ <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~1月25日(土)、2月1日(土)~2月25日(火)、3月1日(日)~3月25日(水)、4月1日(水)~4月25日(土)、5月1日(金)~5月25日(月)、6月1日(月)~6月25日(木)調査件数:45,577件(女の子) 文/福島絵梨子
2020年10月02日ベビーカレンダーは、2020年1月から6月に生まれた46,678名の男の子を対象に、『上半期の名づけトレンド』に関する調査を行いました。2020年上半期生まれの男の子に人気の止め字TOP6をご紹介します。1位と上半期で最も多く名づけられていた止め字は「○○と」。「と止めネーム」は近年男の子の名づけで人気が高く、2019年の年間ランキングでもTOP10中5つもランクイン。 上半期よみランキングTOP100には、「はると」「みなと」「ゆうと」「ゆいと」「あおと」など、なんと21の名前がランクインしていました。「陽翔」「湊」「大翔」「結翔」「大和」の順に多く名づけられています。 2位た上半期の人気止め字2位は「た止めネーム」。2019年の漢字ランキングでも2位「大」、3位「太」と上位に「た」とよむ漢字がランクインしており、人気の高さがわかります。 男らしくたくましいイメージの名前が多く、上半期よみランキングTOP100には「そうた」「ひなた」「かなた」「こうた」「あらた」など12の名前がランクイン。「陽太」「陽向」「陽大」「奏汰」「颯太」などの漢字が用いられています。 3位き賢くシャープで、かっこいい印象を受ける「き止めネーム」。上半期よみランキングTOP100には「はるき」「いつき」「こうき」「りつき」「いぶき」など8つの名前がランクインしていました。 漢字は「樹」「悠希」「一颯」「律希」などが名づけられています。特に「樹」は2019年の年間ランキング4位、2020年上半期ランキングでも2位にランクインするなど人気の高い名前です。 4位ま男の子らしさとやわらかさを兼ね備えた「ま止めネーム」も例年人気。上半期よみランキングTOP100では、「そうま」「ゆうま」「はるま」「とうま」「りょうま」「しょうま」の6つの名前がランクインしました。 上半期ランキングTOP20にも「悠真」「颯真」の「ま止めネーム」がランクインしています。竹内涼真さん、生田斗真さんなど、イケメン俳優をイメージする方もいらっしゃるかもしれませんね。 5位せい上半期よみランキングTOP100には、「ゆうせい」「こうせい」「たいせい」「りゅうせい」「かいせい」など、「せい」がつく名前も5つランクインしました。 2019年の年間ランキングでは「悠生」「琉生」「大晴」の3つがランクイン。「生」は2019年の年間ランキングでも13位にランクインするなど、人気の止め字です。 6位すけ伝統的で古風な「レトロネーム」の一つ、「○○すけ」とよむ「すけネーム」。上半期よみランキングTOP100には、「そうすけ」「おうすけ」「こうすけ」の3つがランクインしました。 「すけ」には「介」「佑」「祐」「輔」などの漢字が多く用いられているようです。2019年の漢字ランキングでは、28位に「介」、33位に「佑」、59位に「祐」がランクインしています。 6位たろう力強く男らしい印象を受け、日本の伝統的な美しさが感じられる「レトロネーム」でもある「たろうネーム」。上半期よみランキングTOP100には、「こうたろう」「こたろう」「りんたろう」の3つの「たろうネーム」がランクインしました。 「倖太朗」「煌太郎」「幸多郎」「鼓太朗」「虎太郎」「倫太朗」「凜太朗」など、漢字では「○○太郎」の人気が高かったようです。 上半期人気止め字TOP6をご紹介しました。上半期は、力強くてかっこいい響きの「と止めネーム」の人気が圧倒的に高いという結果になりました。これから男の子を出産される方、参考になさってくださいね♪ <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~1月25日(土)、2月1日(土)~2月25日(火)、3月1日(日)~3月25日(水)、4月1日(水)~4月25日(土)、5月1日(金)~5月25日(月)、6月1日(月)~6月25日(木)調査件数:46,678件(男の子) 文/福島絵梨子ベビーモデル/大和(やまと)ちゃん(当時生後9カ月)
2020年09月16日艶髪ダークロング艶髪ダークロング艶髪効果のあるナチュラルダークカラーです!ゆるくミックスに巻くことで大人っぽい印象に★ゆるく巻いてオイルを付けたら完成です♪抜け感ミディアム抜け感ミディアムシースルーバングにすることで重くなりすぎずにミディアムを楽しめます♪オイルを前髪から全体につけます!アレンジポニーテールアレンジポニーテールシースルーバングにゆるい三つ編みでポニーテールを作りました!アレンジの前にオイルやバームをつけると崩れにくくなります!うざバングボブうざバングボブ毛先を外ハネにして前髪を少なめにすると抜け感がでて今時風に仕上がります!少し多めにオイルをつけてオイリー感を♪センターバングミディセンターバングミディブラウン系のカラーで大人っぽくゆるく巻くことでふんわりキュートに♪オイルやバームをつけて完成!ナチュラルロングナチュラルロングロングバングなのでクールになりがちですが、ミックス巻きすることで大人っぽい女性らしい仕上がりになります♪
2020年08月27日ベビーカレンダーは、2020年1月から6月に生まれた46,678名の男の子を対象に、『上半期の名づけトレンド』に関する調査を行いました。2020年上半期生まれの男の子に人気のよみTOP20をご紹介します。1位はると2018年、2019年と2年連続よみランキング1位を獲得している「はると」。月間ランキングでも上半期一度も1位を譲らなかった、絶対王者です。「陽翔」「大翔」「悠人」「悠斗」「陽大」「陽斗」など、空を羽ばたくようなイメージの「翔」、太陽をイメージする「陽」、おだやかな印象の「悠」を用いた名前が人気です。 2位みなと2019年、人気3位の「みなと」。人や物が集まるような魅力的な人という印象があり、さわやかな響きで近年人気が上がっています。船や人が集まり賑わう場所である「湊」を用いた「湊」「湊翔」「湊人」という名前が多いという結果でした。 3位はるき 2018年は4位、2019年は6位にランクインした「はるき」。「悠生」「葵生」などの漢字が多く見られました。止め字に「生」を用いることで、エネルギッシュな印象を受けるようですね。 4位そうた2018年、2019年と2年連続よみランキング2位を獲得した「そうた」。「そう」「た」ともに様々な漢字の種類があてられており、「颯太」「蒼大」「奏太」「奏汰」「蒼太」「颯汰」「湊大」「湊太」などで名づけられていました。「大」や「太」を用いることで力強いイメージの名前になりますね。 5位りく2018年、2019年と2年連続よみランキング5位にランクインした「りく」。「陸」「凌空」「凌久」など、大地をイメージさせるようなスケールの大きい名前が多いようです。6位ゆうと2018年のよみランキングでは3位、2019年は4位にランクインした「ゆうと」。「結翔」「悠斗」「悠翔」「優斗」などの名前が多く使われています。「悠」や「優」など穏やかさを感じる「ゆう」と読む漢字と、「翔」や「斗」など力強い印象の止め字を組み合わせた名づけがトレンドです。 7位ゆいと2018年、2019年と2年連続よみランキング7位にランクインした「ゆいと」。「結翔」「結斗」「結人」「唯斗」などの漢字が用いられました。「結」も「唯」も女の子の人気漢字ランキングにもランクインしており、男女ともに人気の高い漢字です。 8位ひなた2018年のよみランキングでは13位、2019年は9位にランクインした「ひなた」。「陽太」「陽向」という名前で多く用いられていました。空に光り輝く太陽をイメージする「陽」を用いたエネルギッシュな名前です。 9位いつき2018年、2019年と2年連続よみランキング10位にランクインした「いつき」。「樹」「樹生」など、大樹をイメージさせるような生命力あふれる「樹」という漢字を用いた名前が多いという結果でした。 10位そうま2018年は14位、2019年は12位にランクインした「そうま」。「颯真」「蒼真」「壮真」などの漢字が用いられていました。「そう」というさわやかな響きに、「ま」を組み合わせた、男らしく落ち着いた印象の名前です。 11位はる2018年27位から、2019年は17位へと大きくランクアップした「はる」。「暖」「陽」「悠」「晴」など、熱くエネルギッシュな印象の漢字を用いた名前が人気。力強い一文字ネームが目立ちます。 12位あおい2018年は19位、2019年は15位にランクインした「あおい」。「蒼」「碧」「蒼生」「葵」などの漢字が用いられていました。同じよみの名前では、俳優の中村蒼さんが活躍されています。 12位こうき2018年は9位、2019年は11位にランクインした「こうき」。「光希」「航生」などで多く名づけられていました。同じよみの名前では、プロボクサーの亀田興毅さんが同名で活躍されています。 14位あおと2018年は11位、2019年は8位だった「あおと」。「蒼士」「碧人」など、爽やかで男らしい印象を受ける漢字が用いられています。 15位そら2018年は24位、2019年は19位の「そら」。青々とした大空をイメージするような「蒼」「蒼空」「空」といった名前が人気でした。女の子のよみでも、2019年89位にランクインするなど、ユニセックスな印象の名前です。 16位かいと2018年は18位、2019年は14位にランクインした「かいと」。「海翔」「海斗」など、海をイメージさせるような漢字を用いられることが多かったようです。同じよみの名前では、Jリーグ・ロアッソ熊本で谷口海斗選手が活躍されています。 17位そうすけ 2018年のよみランキングでは8位、2019年は18位にランクインした「そうすけ」。「奏佑」「蒼介」「湊介」など、爽やかなイメージの漢字が用いられることが多かったようです。同じよみの名前では、俳優の池松壮亮さんが活躍されています。 18位あさひ2018年、2019年と2年連続よみランキング16位にランクインした「あさひ」。「朝陽」「旭」などの名前が人気でした。同じよみの名前では、俳優の内田朝陽さんが活躍されています。 19位ゆうせい2018年は21位、2019年は22位にランクインした「ゆうせい」。「悠生」「悠誠」「悠晴」という漢字が多く用いられました。穏やかなイメージのある「悠」が特に人気です。 20位かなた2018年は22位、2019年は24位にランクインした「かなた」。「奏汰」「奏多」など、「奏でる」という言葉からも音をイメージさせる名前が多かったようです。同じよみの名前では、大河ドラマ「麒麟がくる」でも活躍されている本郷奏多さんがいらっしゃいます。 2020年上半期よみランキングは、2年連続で年間ランキング1位を獲得している「はると」が1位という結果でした。2020年も変わらず人気が継続しています。特に、3月から4月の春に「はる」のつく名前の人気が高まったためか、「はる」とよむ名前が3つランクインしていました。 また、TOP20のうち6つのよみが、「〇〇と」と読む人気の「と止めネーム」でした。これから男の子をご出産される方は、ぜひ参考になさってくださいね。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~1月25日(土)、2月1日(土)~2月25日(火)、3月1日(日)~3月25日(水)、4月1日(水)~4月25日(土)、5月1日(金)~5月25日(月)、6月1日(月)~6月25日(木)調査件数:46,678件(男の子) 文/福島絵梨子
2020年08月18日ポイントカラーの紹介今回はポイントでブリーチして色を入れるカラーの紹介をしていきたいと思います。【もみあげ】のインナーカラー この投稿をInstagramで見る 透明感 カラー ブリーチカラー カミムラタカヒロ (@takahiro_beautrium)がシェアした投稿 - 2020年 8月月1日午後8時51分PDT この投稿をInstagramで見る 透明感 カラー ブリーチカラー カミムラタカヒロ (@takahiro_beautrium)がシェアした投稿 - 2020年 1月月9日午後5時13分PST これはもう言わずと知れた定番のもみあげをブリーチして色をいれる、インナーカラーです。時間もあんまりかかりませんし簡単にイメージチェンジできるのでオススメです。今年のトレンド間違いなし「フェイスフレーミング」カラー!! この投稿をInstagramで見る 透明感 カラー ブリーチカラー カミムラタカヒロ (@takahiro_beautrium)がシェアした投稿 - 2020年 8月月2日午前5時51分PDT この投稿をInstagramで見る 透明感 カラー ブリーチカラー カミムラタカヒロ (@takahiro_beautrium)がシェアした投稿 - 2020年 8月月14日午前1時15分PDT 「フェイスフレーミング」とは簡単にいってしまえば顔まわりの髪の毛を全体カラーするということです。わかりやすい写真が上にあるので気になった方は是非タップしてみてください! この投稿をInstagramで見る 透明感 カラー ブリーチカラー カミムラタカヒロ (@takahiro_beautrium)がシェアした投稿 - 2020年 7月月30日午後7時09分PDT 前髪があっても可愛いですし顔まわりが明るいことで肌がトーンアップしてみえるのでオススメです。 この投稿をInstagramで見る 透明感 カラー ブリーチカラー カミムラタカヒロ (@takahiro_beautrium)がシェアした投稿 - 2020年 7月月26日午後11時26分PDT ショートボブの前髪なしでもできてとても印象が華やかになります。まとめこのようにポイント的でもカラーをすることによりとても印象が変えられたり、華やかになるので是非チャレンジしてみてください!!
2020年08月17日ベビーカレンダーは、2020年1月から6月に生まれた45,577名の女の子を対象に、「上半期の名づけトレンド」に関する調査を行いました。今回は、2020年上半期生まれの女の子に人気の「一文字ネーム」TOP10をご紹介します。 1位紬(主なよみ:つむぎ)2018年の年間ランキング16位から、2019年は4位へと大幅にランクアップした「紬(主なよみ:つむぎ)」が1位を獲得しました。「紬」とは紬糸で織られた絹織物のこと。 近年トレンドとなっている古風で和風な「レトロネーム」の一つで、知的な印象になる「濁音ネーム」でもあります。「周囲の人たちと丈夫な縁や絆で結ばれますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。 2位凛(主なよみ:りん)2018年、2019年と2年連続年間ランキングで2位を獲得している「凛(主なよみ:りん)」。「凛とした」「凛々しい」などの言葉にも使われることから、美しいだけでなくどこか自立した女性のイメージを受ける名前です。 「周囲の環境に流されず、しっかりと自分の考えを持った女性になりますように」という想いを感じられるようです。 3位澪(主なよみ:みお)漢字に「令和」の「令」が入っている「令和ネーム」の一つ、「澪(主なよみ:みお)」。2018年年間ランキングでは17位、2019年は11位にランクインしています。「みお」というよみも2019年よみランキング7位にランクインし、注目度の高さがうかがえます。 「澪」は、川や海の船が通る水路を意味し、見た目もみずみずしく爽やかなイメージ。よみの響きもかわいらしい名前です。 4位葵(主なよみ:あおい)2018年の年間ランキングでは1位、2019年は3位にランクインした「葵(主なよみ:あおい)」。2019年の女の子の人気漢字ランキングでは15位に、男の子の人気漢字ランキングでも38位にランクインするなど、男女ともに人気の高い名前です。 美しい葵の花は6月ごろに満開になることから、春から初夏にかけた時季にぴったりの名前です。「葵の花のように、すくすくと健康で上を向いて成長してほしい」という親の願いをこめて名づけてもいいですね。 5位杏(主なよみ:あん)2018年の年間ランキングでは15位、2019年は16位にランクインした「杏(主なよみ:あん)」。伸びやかで開放的な印象を受ける「あ」行ネームです。 「杏」は春に薄ピンク色の花を咲かせることから、特に春生まれの女の子に人気が高いようです。「あん」というよみは外国の方でも呼びやすく、覚えやすいため、「将来グローバルに活躍してほしい」という願いも感じられます。 6位凜 (主なよみ:りん)本ランキング2位の「凛」の旧体字である「凜(主なよみ:りん)」。軽やかでかわいらしい響きになる、よみに「ん」のつく「撥音(はつおん)ネーム」の一つです。鈴の音のようで涼やかな響きの「りん」というよみは、2019年よみランキング6位と人気です。 「凛」と同じように、「自分の道を毅然と歩んでいくような、美しく自立した女性に成長しますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。 7位詩(主なよみ:うた)「詩(主なよみ:うた)」は2018年の年間名前ランキング43位、2019年は35位にランクイン。「詩吟」「詩人」などにも使われており、豊かな感性やロマンチックな芸術性を感じさせ、リズムや言葉を連想させる漢字です。 2019年のよみランキングでは67位、漢字ランキングでは56位にランクインしています。「うた」という響きはイマドキですが、漢字は古風な印象のある「レトロネーム」です。 8位花(主なよみ:はな)2018年、2019年と2年連続漢字ランキング3位の「花(主なよみ:はな)」。女の子の名づけでは毎年人気が高く、年間名前ランキングでも2018年、2019年と2年連続で25位にランクインしています。 花という漢字一文字の名前は、どこか潔く凛とした印象になり、一輪挿しの花のように美しさが際立ちます。その字の通り、美しく華やかな印象があり、「花のように美しく愛される女の子になりますように」という願いをこめて名づけてもいいですね。 9位楓(主なよみ:かえで)2018年の年間名前ランキング10位、2019年は18位にランクインした「楓(主なよみ:かえで)」。楓はきれいな紅葉を見せてくれる樹木でもあることから、特に秋から冬にかけて人気が高まる名前です。 楓の種には翼がついていることから、「将来自立して自由に羽ばたく女性になりますように」という願いも込められているようですね。 10位凪(主なよみ:なぎ)2018年の年間名前ランキング74位から、2019年は55位へとランクアップした「凪(主なよみ:なぎ)」。「凪」という漢字は朝や夕方の波や風が止んだときの静かな海を表し、穏やかで心の広い、ゆったりしたイメージの名前です。 音に温かみがあり、周囲を癒すような明るい印象の「な行ネーム」。「心穏やかで優しい女性に育ちますように」と願って名づけてもいいですね。 2020年上半期、女の子に人気の「一文字ネーム」では、「りん」「あん」など、呼びやすくはつらつとした印象の名前が多くランクインしました。また、「澪」「葵」「杏」「花」「楓」「凪」のように、植物や自然を感じさせる名前が目立ちました。これから女の子をご出産される方、ぜひ参考になさってくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~1月25日(土)、2月1日(土)~2月25日(火)、3月1日(日)~3月25日(水)、4月1日(水)~4月25日(土)、5月1日(金)~5月25日(月)、6月1日(月)~6月25日(木) 調査件数:45,577件(女の子) 文/福島絵梨子
2020年08月05日ベビーカレンダーは、2020年1月から6月に生まれた45,577名の女の子を対象に、『上半期の名づけトレンド』に関する調査を行いました。2020年上半期、女の子に人気の名前TOP20を発表します。 1位陽葵(主なよみ:ひまり)2018年の年間ランキング6位、2019年は1位の「陽葵」が、2020年上半期は1位を獲得! ぽかぽかとあたたかい太陽を連想させる「陽」、さまざまな色の花を咲かせる「葵」を組み合わせた名前で、「太陽のように朗らかで、葵の花のような品のある女性に育ちますように」という願いが込められているのかもしれませんね。 2位紬 (主なよみ:つむぎ)2018年の年間ランキング16位から、2019年は4位へと大きくランクアップした「紬」。よみランキングも2018年19位から、2019年は10位へとランクアップしています。「紬」とは紬糸で織られた絹織物のことで、「丈夫な縁や絆」をイメージさせる名前です。近年トレンドとなっている、古風で純和風な「レトロネーム」の一つでもあります。 3位結菜(主なよみ:ゆな、ゆいな)「結菜」は2018年の年間ランキング3位、2019年は5位にランクイン。2019年の漢字ランキング5位の「結」と、4位の「菜」を合わせた旬の名前です。「結ぶ」「実を結ぶ」という意味のある「結」と、黄色のかわいらしい菜の花を連想させる「菜」を用いたフラワーネームでもあります。 4位凛(主なよみ:りん)2018年、2019年の年間ランキングで2年連続2位の「凛」。月間ランキングでは1月3位、2月には1位を獲得。厳しい寒さを意味することから、特に冬生まれの女の子の名前で人気でした。「凛とした」「凛々しい」などの言葉にも用いられることから、鈴の音のようにかわいらしいよみでありながらも、どこか颯爽としてかっこいい印象を受ける名前です。 4位莉子(主なよみ:りこ)2018年の年間ランキングでは8位、2019年は6位の「莉子」。4月の月間ランキングで1位に輝いた人気の名前です。古風なイメージのある「子」を止め字に用いた「レトロネーム」の一つですが、「りこ」というよみは女性らしく上品な印象を与え、どこか現代的。また、「莉」という漢字は「茉莉花(ジャスミン)」に用いられ、その可憐な印象から、近年女の子に人気です。 6位芽依(主なよみ:めい)2018年の年間ランキングでは7位、2019年は8位の「芽依」。5月は英語で「MAY-メイ-」ということから、毎年特に5月に人気が高まります。月間ランキングでは4月11位から5月は2位へと大きくランクアップしました。草木の発芽、芽が出はじめることを意味する「芽」と、いつくしみを感じる「依」。二音で呼びやすく、愛らしい名前です。 7位結月(主なよみ:ゆづき)「結月」は2018年の年間ランキングでは8位、2019年は9位にランクイン。人とのご縁や結びつきを表す「結」に、夜空を優しく照らす「月」を組み合わせた名前です。夜空にきれいな月が光る様子をイメージさせ、どことなく神秘的な印象を受ける美しい名前です。 8位澪(主なよみ:みお)2018年の年間ランキングでは17位、2019年は11位にランクインした「澪」。「澪」は、川や海の船が通る水路を意味し、みずみずしく爽やかなイメージを受けます。「澪」という漢字には「令和」の「令」が入っている「令和ネーム」の一つ。改元した2019年5月以降、特に人気が高まっているの一つでもあります。 9位葵(主なよみ:あおい)2018年の年間ランキングでは1位、2019年は3位と人気の高い「葵」。男の子の漢字ランキングでも38位にランクインしており、男女問わず人気の名前です。「空に向かって伸びる葵の花のように、すくすくと誠実に成長しますように」という親の願いが感じられるようですね。 10位陽菜(主なよみ:ひな、はるな)2018年の年間ランキングでは5位、2019年は14位にランクインした「陽菜」。あたたかな太陽を連想させる「陽」に、かわいらしい菜の花の「菜」を組み合わせた、おだやかで女の子にピッタリのフラワーネームです。 11位結衣 (主なよみ:ゆい)2018年の年間ランキングでは4位、2019年は12位にランクインした「結衣」。人とのご縁を表す「結」に、美しい衣や絹を意味する「衣」。女優の新垣結衣さんが同名で活躍されています。「ゆい」というよみは、2019年のよみランキング1位。今最も人気のあるよみです。 12位咲良 (主なよみ:さら、さくら)2018年の年間ランキングでは11位、2019年は14位にランクインした「咲良」。日本の象徴でもある「桜」を連想させる「さくら」というよみは、春生まれだけでなく季節問わず人気の名前です。「咲良」は月間ランキングで3月7位、4月2位と春生まれの女の子の名づけで特に人気が高まっていました。「咲」は「笑う」という意味もあり、2019年の漢字ランキング10位にランクインしています。 13位結愛(主なよみ:ゆな、ゆいな)2018年の年間ランキングでは13位、2019年は7位にランクインした「結愛」。2019年漢字ランキング5位の「結」と、1位「愛」を組み合わせたトレンド感のある名前です。よみもかわいらしく、「周囲の人を愛し愛される女の子に育って欲しい」という願いが込められているようですね。 14位さくら「さくら」は、2018年の年間ランキングでは18位、2019年は17位にランクイン。ひらがなネームでは、今一番人気のある名前です。12位の「咲良」と同じく、春の訪れを告げる「桜」の花を連想させる名前です。日本的で古風な名前「レトロネーム」の一つでもあります。 14位杏(主なよみ:あん)2018年の年間ランキング15位、2019年は16位の「杏」。「杏」は春先に淡いピンク色の花を咲かせ、初夏にオレンジ色のかわいらしい実がなる「あんず」を意味する漢字です。外国の方でも呼びやすく、覚えやすくてキュートな「二音ネーム」の一つでもあります。 16位美月(主なよみ:みづき)「美月」は、2018年・2019年と2年連続年間ランキングでは13位にランクイン。やさしく光り輝く美しい月をイメージさせる、どこか神秘的で女性らしい名前です。山本美月さんが同名で活躍されています。 17位凜(主なよみ:りん)4位の「凛」の旧体字である「凜」は、2018年の年間ランキング11位、2019年は10位にランクイン。「凛」と同様、「芯が強い」「知性的」といったイメージがあります。名前のよみに「ん」のつく「撥音(はつおん)ネーム」です。 18位杏奈(主なよみ:あんな)2018年の年間ランキング20位、2019年は19位にランクインした「杏奈」。健康的で実りの多い人生を連想させる「杏」に、穏やかで愛らしい印象の「奈」を組み合わせた名前です。「美しく、みんなに愛される人になってほしい」といった願いを込めて名づけてもいいですね。 19位芽生(主なよみ:めい)「芽生」は、2018年の年間ランキング27位、2019年は42位にランクイン。若葉が芽吹くイメージの「芽」に、命や若さを連想させる「生」を組み合わせたエネルギッシュな名前です。5月生まれの女の子に人気のよみ1位は「めい」だったこともあり、上半期は特に人気でした。 20位琴葉(主なよみ:ことは)2018年の年間ランキング21位、2019年は23位にランクインした「琴葉」。美しい音色を奏でる「琴」に、みずみずしい若葉を連想させる「葉」を組み合わせた美しい名前です。「琴」を用いた、どことなく古風な「レトロネーム」の一つでもあります。 2020年1月から6月生まれの女の子に、一番多く名づけられていた名前は「陽葵」という結果でした。TOP20を見てみると、「紬」「莉子」「さくら」「琴葉」など、どこか日本的で古風な印象のある「レトロネーム」の人気が高かったようです。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~1月25日(土)、2月1日(土)~2月25日(火)、3月1日(日)~3月25日(水)、4月1日(水)~4月25日(土)、5月1日(金)~5月25日(月)、6月1日(月)~6月25日(木) 調査件数:45,577件(女の子) 文/福島絵梨子
2020年07月15日生活者の意識・実態に関する調査をおこなう「トレンド総研」は、このたび株式会社 明治と共同で、「紫外線対策」の最新トレンドについてレポート。合わせて、トレンドウォッチャーのくどうみやこさんに、2020年の紫外線対策における潮流についてお話をうかがった。2020年のUV対策トレンドキーワードは「秒ケア」&「インナーケア」くどうさんによると、今年は時間をかけることなく手軽に紫外線対策ができる「秒ケア」アイテムや、飲むタイプの日焼け止めなどカラダの「内側」からUVケアをおこなう「インナーケア」アイテムに注目が集まっているという。「時短」と「効果」の両方を求める女性が多く、今年は「秒ケア」&「インナーケア」を兼ねそなえたUV対策スタイルが人気になっていくと考えられるそうだ。女性の94%がUVアイテムに「時短」を求めたいと回答!20~40代の女性500名を対象とした「紫外線対策」に関するアンケート調査によると、ケアの時間を短縮する「秒ケア」UVアイテムに注目する人は多いようで、「これまでに、『秒ケア』UVアイテム(時短につながる紫外線対策アイテム)を使ったことはありますか?」と聞くと、45%と半数近くが「ある」と回答。あらためて女性たちに理想の紫外線対策について聞いてみると、「紫外線対策アイテムに時短を求めたい」と答えた人が94%にのぼった。「インナーケア」でUVケアの“物足りなさ”を解消!?現在の紫外線対策に対する満足度を聞くと、93%が「不満点を感じることがある」と回答。具体的には、対策が煩わしいなど「“面倒さ”を不満に感じたことがある」人が95%、紫外線を防ぎきれないなど「“物足りなさ”を不満に感じたことがある」人が93%にのぼっている。さらに、“物足りなさ”の解消に向けては、カラダの外側に加えて、内側からも対策をする「インナーケア」UVアイテムに関心を寄せる女性が多いようで、「紫外線対策ができる食品があれば、試してみたいと思いますか?」と聞いた質問では9割近く(86%)の女性が「そう思う」と回答。また、「体の中から紫外線対策ができるのは嬉しい」と答えた女性は87%、「紫外線対策にはできるだけ体に良いものを使いたい」という人も96%にのぼった。ヨーグルトで手軽に紫外線対策!「明治スキンケアヨーグルト素肌のミカタ」紫外線対策において「秒ケア」と「インナーケア」を同時にかなえてくれるのが、飲むことで紫外線から肌を守ることができる機能性表示食品「明治スキンケアヨーグルト素肌のミカタ」※だ。この商品は、“抗紫外線作用”、“抗乾燥作用”という2つの機能を持つ、機能性表示食品の紫外線対策ヨーグルト。爽やかな風味で毎日飲み続けやすい味わいのため、日焼け止めや日傘といった「外側からのケア」にプラスすることで、内側からも手軽に紫外線対策を強化することができる。(※機能性表示食品:本品には、SC-2乳酸菌、コラーゲンペプチド、スフィンゴミエリンが含まれるので、紫外線刺激から肌を保護するのを助ける機能があります。また、肌の潤いを保ち、肌の乾燥を緩和する機能があります)<商品情報>・商品名:明治スキンケアヨーグルト素肌のミカタ・内容量:112ml・発売日:2020年4月7日・希望小売価格 :132 円(税別)外出自粛生活でもカーテンを開けたり窓を開けたりすると、紫外線を浴びることになる。部屋の中にいるからと油断せず、「秒ケア」&「インナーケア」のUVアイテムを活用して日焼けを防ごう。【参考】※「明治スキンケアヨーグルト素肌のミカタ」ブランドサイト
2020年05月25日編集部:学研キッズネット編集部ビースタイルグループが展開する、主婦に特化した人材サービス『しゅふJOB』の調査機関しゅふJOB総研は、『小学校でのプログラミング教育必修化』をテーマに、働く主婦層にアンケート調査を実施。その結果を発表しました。(有効回答数664件)調査結果概要【調査ポイント】1.回答者属性より/2020年4月時点で小学生の子どもが「いる」33.7%2.小学校でのプログラミング教育必修化を「知っている」68.0%/属性別比較3.プログラミング教育の影響「コンピュータにより親しみ」47.1%/属性別比較4.小学校でのプログラミング教育必修化に「賛成」46.1%/属性別比較5.フリーコメントより■調査概要調査手法:インターネットリサーチ(無記名式)有効回答者数:664名調査実施日:2020年3月19日(木)~2020年3月27日(金)まで調査対象者:『しゅふJOBスタッフィング』および『しゅふJOBパート』登録者1.回答者属性より/2020年4月時点で小学生の子どもが「いる」33.7%2.小学校でのプログラミング教育必修化を「知っている」68.0%/属性別比較3.プログラミング教育の影響「コンピュータにより親しみ」47.1%/属性別比較4.小学校でのプログラミング教育必修化に「賛成」46.1%/属性別比較5.フリーコメントより(年代:小学生の子どもの有無)<小学校でプログラミング教育が必修化されることに「賛成」と回答した人>・今やネットは社会で欠かせない物で、その仕組みぐらい知っておいた方が良いと思う。基礎知識は早ければ早い程良いと思うし、先進国の中で遅れていると感じる為。多いに賛成です(40代:いない)・すでに職業の多くがパソコンに触れることが当たり前になっているので、子供自身の将来のことはわからないが抵抗感は持つことが減るのではないかと思うから(40代:いる)・AIが普及する世の中になっても、仕事の選択肢が広がる可能性があるから(50代:いない)・自身が仕事でプログラミングを使っていました。職種はクリエイティブ系の専門職で、文系女子が初めから苦手意識を持っており、生産性の悪い業務でした。経験上、今の世の中で避けて通れる事ではないと感じ、そんなに難しい事でもないと思っているので、小さいうちから概念だけでも触れておくべきだと思います(40代:いる)・ネット社会でもあり、パソコンは、扱えて当たり前の時代、AIで、働く現場も変化してきます。機械やプログラミングに精通出来るような体制は、大変良い取組だと言えます(60代:いない)<小学校でプログラミング教育が必修化されることに「反対」と回答した人>・私は元SEなので、プログラミングができる。だがこれができるようになったのは就職してからである(中略)文科省は「プログラミングを通して論理的思考力を高める云々」と言っているようだが、周囲を見ていると逆のようで、論理的思考が生まれつき得意な者はプログラミングもすんなりできるというだけのこと(40代:いる)・今の小学校教育は広く浅くすべてのことが中途半端になっている(50代:いない)・論理的思考を養う為ならば、プログラミングは意味がない(30代:いる)・英語やプログラミングは基礎的学力が備わってからでも遅くはない(30代:いない)・コンピュータに詳しくなることは犯罪にも繋がるので(40代:いる)・そういう時間がとれるなら、小学校の内は、もっと情操教育の時間を大事にして欲しい(50代:いない)<小学校でプログラミング教育が必修化されることに「どちらともいえない」と回答した人>・内容によりけり。今回実施される内容では、簡単すぎると感じる子もいると思う(40代:いる)・同時にインターネットの活用における危険性なども学べるならよいと考えるので(30代:いない)・全員にする必要はあるのか?とも思うが、授業を受けて 興味を持つこともあるかもしれないので 良いのかなぁとも思います(50代:いない)・概ね賛成ですが、指導の方法や教師によっては全く意味をなさないかもしれないと思うので(40代:いる)・元々システムエンジニアでプログラミングをしていましたが、やっぱり向き不向きが有ると思います。論理的な思考力などは普段の生活の中(大人との会話や遊び)でも十分鍛えられますし、プログラミングが好きな子は勝手に自分で勉強すると思います(50代:いない)・それらが子供たちの未来に、どのような可能性を残すか分からない。英語の授業も、散々やっているのに英語を喋れない日本人ばかり(40代:いる)※一部抜粋しゅふJOB総研 所長 川上敬太郎より新型コロナウイルスの影響で政府から休校要請が出された一方で、今年4月から小学校で必修化されることになっているプログラミング教育。そのことを知っているかどうかを働く主婦層に尋ねたところ、小学生のお子さんがいる人の認知度は8割を超えました。「小学校でプログラミング教育することは、子どもの将来にどんな影響を与えると思いますか」と尋ねたところ最も多くの人が選んだのは「コンピュータにより親しみを感じるようになる」で47.1%。小学生のお子さんがいる人だけに絞ると54%と過半数です。他にも「論理的思考力などの資質や能力が磨かれる」や「IT技術者など専門職に就ける可能性が広がる」など、積極的に評価する声が上位を占めました。「小学校でプログラミング教育が必修化されることをどう思いますか」という質問に対しても、賛成46.1%に対して反対7.4%と賛同する声の方が圧倒的に多くなっています。しかしながら最も多かったのは「どちらともいえない」という声で46.5%。諸手を挙げてプログラミング教育に賛同する人ばかりでもないようです。小学生のお子さんがいるかいないかで比較すると、小学生のお子さんがいる人の方が賛成する人の比率は58.0%といない人より18ポイントも高くなっています。プログラミング教育について知っているか否かの比較では、小学生のお子さんがいる人の方が「知っている」と回答した人の比率が20ポイント以上高くなっており、関心度が高い人の方が賛成と回答する比率も高いようです。文部科学省の「小学校プログラミング教育の手引」には、プログラミング教育は子供たちの可能性を広げることにもつながると書かれています。一方で、本当に効果的な指導ができるのかという疑問の声もあります。効果の有無はすぐに検証できるものではありませんが、IT環境が当たり前となった社会において必要な教育のあり方を考える上で、プログラミング教育の必修化は大切な一歩なのだと考えます。【ポイント】・プログラミング教育の必修化に賛同する声の方が多く、小学生のお子さんがいる人の方がより賛成比率が高い。・一方、その効果については未知数。取り組みの必要性には一定の理解があり、IT環境が当たり前の社会において大切な一歩。■しゅふJOB総研所長 兼 ヒトラボ編集長 川上敬太郎 ープロフィールー1973年三重県津市生まれ。愛知大学文学部卒業後、テンプスタッフ株式会社(当時)入社。責任者として営業・企画・新規事業起ち上げなどを行う。転職後、執行役員としてマーケティング・求人・キャリアカウンセリング部門を統括。業界専門誌『月刊人材ビジネス』営業推進部部長 兼 編集委員を経て、2010年株式会社ビースタイル入社。2011年より現職(2020年より株式会社ビースタイル ホールディングス)。人材派遣、紹介など多様な人材サービス事業に20年以上携わり、事業現場の最前線から経営企画・人事・広報などの管理部門まで、あらゆるセクションで責任者を歴任。男女の双子を含む4児の父。※一部抜粋▼詳しくはこちら<しゅふJOB総研について>「結婚・出産などのライフイベントに関わらず、 もっと多くの女性が活躍できる社会をつくりたい」そんな志のもと2011年につくられた研究所です。「女性のライフスタイルと仕事への関わり方」に対する社会の理解を高め、女性の働きやすい職場をより多くつくっていくために定期的なアンケート等の調査を実施、結果を社会に発信しています。※過去の調査結果はこちら:<ビースタイル グループについて>企業理念は~best basic style~時代に合わせた価値を創造する。創業以来、主婦の雇用をのべ13万人以上創出してきた『しゅふJOB』や時短×ハイキャリアの働き方を実現する『スマートキャリア』など人材サービス事業を主軸とし、スーパーフード“モリンガ”のプロデュースや民泊清掃サービスなど、新たに事業領域を広げながら、日本の幸福度向上に全力で取り組んでいるソーシャルカンパニーです。■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月22日ベビーカレンダーは、2020年2月生まれのお子さん13,747名を対象に、『2月生まれベビーの名づけトレンド』に関する調査を行いました。1月生まれの女の子6,779名、男の子6,968名の名前ランキングの結果は…?! 名前ランキングTOP10【女の子】厳しい寒さを意味する「凛」が1位!2月生まれの女の子に人気の名前1位は「凛(りん)」、2位「結菜「(主なよみ:ゆいな、ゆな)」、3位「陽葵(主なよみ:ひまり、ひなた)」でした。1位の「凛」は1月の名前ランキング3位からランクアップし、月間ランキングで初めて1位を獲得しました。厳しい寒さを意味する「凛」は、冬生まれにぴったりの名前です。「凛」のほか、「凛香・凛華・凛花(りんか)」「凛乃(りの)」「凛音(りのん)」といった名前で「凛」が使われていました。「凛」の正字体である「凜」も13位にランクインしており、冬の季節感がある名前として人気が高かったことが伺えます。 【男の子】 春を待ち望む「暖」「陽向」が急上昇2月生まれの男の子に人気の名前1位は、2月に引き続き「蓮(れん)」。2位「大翔(主なよみ:ひろと、はると)」、3位「陽太(主なよみ:ようた、ひなた)」でした。また、「〇〇と」と読む“と止めネーム”が名づけのトレンドとなっており、2位「大翔」、4位「結翔(主なよみ:ゆいと、ゆうと)」、8位「大和(やまと)」「湊(みなと)」、10位「湊斗(みなと)」と、5つの“と止めネーム”がランクインしています。そのほか「暖(主なよみ:だん、はる)」は、1月の37位から2月は7位へ人気が急上昇! 1月に14位だった「陽向(ひなた)」も10位へランクアップしています。暖かさや優しさを意味する「暖」、日の当たるところを意味する日向と同じよみを使い、太陽や温かさを意味する「陽」を用いた「陽向」など、寒さの厳しい2月に暖かい春を待ち望む様子が読み取れます。暖かさ、ぬくもりをもたらす人になってほしい、といった親御さんたちの願いが感じられました。 よみランキングTOP10 【女の子】2年連続年間よみランキング1位「ゆい」がTOP!2月生まれの女の子の名前のよみ1位は「ゆい」、2位「えま」、3位「ひまり」という結果でした。1月と1位2位の順位が入れ替わったものの、「ゆい」「えま」はいま最も多い女の子のよみと言えます。「ゆい」は名前ランキング4位「結衣」のほか、「結・唯」「ゆい」「優衣」の順に多く名づけられていました。3位の「ひまり」は、1月の13位から大きくランクアップしていました。 【男の子】「はると」が2カ月連続1位!男の子に人気の名前のよみ1位は「はると」、2位「ゆうと」、3位「そうた」でした。2018年、2019年の年間ランキング1位を誇る「はると」は、2020年の月間ランキングでも1月に引き続き1位を獲得しました。「はると」「ゆうと」のほか、6位「ゆいと」「みなと」といった“と止めネーム”が4つランクインしています。また、1月12位だった「はるき」は9位に、20位だった「あおい」は10位にランクアップしていました。 漢字ランキングTOP10【女の子】バレンタインデーの影響? 「愛」を使った名前が増加女の子に人気の漢字1位は「菜」、2位「花」、3位「愛」という結果でした。1月4位だった「愛」が3位へランクアップ。2月のビッグイベント、バレンタインデーの影響か、「愛」を使った名前の女の子が増えていました。2月の別名「麗月(れいげつ)」にちなみ、「麗」のつく名前を調べてみたところ、「麗」は美しさや艶やかさを意味し、「麗愛(りあ、るいな、れいな)」「愛麗(あいり)」「澪麗(みれい)」など14種類19名の女の子の名前で使われていました。 【男の子】3カ月連続で「翔」がNo.1!男の子の漢字1位は「翔」、2位「太」、3位「斗」でした。「翔」は2019年12月から3カ月連続で月間ランキング1位をキープしており、いま男の子の名づけで最も使われている漢字です。2月は名前ランキング2位「大翔」、4位「結翔」のほか、15位「陽翔(はると、ひなと)」、25位「翔(しょう、かける)」、38位「悠翔(ゆうと、はると)」、61位「晴翔(はると)」「奏翔(かなと)」「翔太(しょうた)」など、なんと154種類の名前で「翔」という漢字が使われていました。「麗」がつく男の子の名前は、「麗翔(れいと)」「麗叶(れいと)」「麗士朗」など8種類10名に名づけられていました。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方 調査期間:2020年2月1日(土)~2020年2月25日(火)調査件数:13,747件(女の子:6,779件/男の子:6,968件)
2020年03月05日ティーンのトレンドを分析するマーケティング研究機関「TT(Teens Trend)総研」は、UVケアブランド「コパトーン」との共同調査として、女子中高生を対象にした「ボディ用日焼け止め」に関するアンケートを実施した。7割超のJCJKが注目する“魅せUV”、使用経験がある人も60%に今回は、メイクアップ機能で肌を美しくみせてくれる日焼け止めを“魅せUV”と名付け、女子中高生の関心度合いについて、調査を行った。まず、「メイクアップ機能のある“魅せUV”に注目していますか?」と聞いたところ、実に72%が「注目している」と回答。また、「“魅せUV”を実際に使ったことがありますか?」という質問でも、60%と半数以上が「ある」と答えており、すでに多くの女子中高生たちに支持されていることがわかった。なお、そのうち97%と大多数が「“魅せUV”をボディだけでなく顔にも使ったことがある」と回答。具体的な使い方としては、「色黒なので少しでも白く見せるために使っている」(15歳・女子中学生)、「日焼け止めを塗りベビーパウダーでベタつきを抑えている」(17歳・女子高生)、「メイク前のトーンアップに使っている」(17歳・女子高生)などの声があがっており、ボディをキレイにみせるだけではなく、下地やファンデーションの代わりに使用している女子中高生が多いようだ。“魅せUV”が支持される理由は、「校則対策」&「モテ対策」にアリ!?それでは、女子中高生たちはメイクアップ機能のある“魅せUV”のどのような点に魅力を感じているのだろうか。メイクアップ機能のある“魅せUV”を使用している理由を聞いたところ、「校則でメイクは禁止されているが、日焼け止めであればOKなのでこっそり肌をトーンアップできるから」(17歳・女子高校生)、「白い肌の方が男子ウケもいいから」(15歳・女子中学生)など、「校則」や「モテ」にかかわる回答が目立った。そこで、あらためて“魅せUV”を使用したことのある女子中高生たちに、この2点について聞いてみると、66%が「日焼け止めなので、校則でメイクがNGの学校でも使える」、42%が「肌をキレイにみせてくれるので、すっぴんの時よりも男子ウケがよくなりそう」と答えた。ボディだけでなく顔にも使いやすいぶん、「魅せUV」は「校則対策」と「モテ対策」になると考えている女子中高生が多いようだ。メイク気分が味わえる日焼け止め…肌の魅せ方で選ぶ「コパトーン」の“魅せUV”に注目!今回のアンケートの共同調査元である、大正製薬の日焼け止めブランド「コパトーン」では、メイクアップ機能のある“魅せUV”として、「キレイ魅せUVシリーズ」を展開。「キレイ魅せUVシリーズ」は、肌の魅せ方で選べるメイクアップアイテムのような日焼け止めだ。昨年好評を博した、肌をワントーン明るくみせる「マシュマロ肌」、ツヤ感がきらめく「キラキラ肌」に加えて、2020年2月1日(土)からは、毛穴を目立たなくする「なめらか肌」、自然な陰影を演出する「ほそみせ肌」が新登場。好みや気分、悩みにあわせて4種類から自由に選ぶことができる。また、最高クラスUVカット(国内基準最高値:SPF50+、PA++++)で、汗・水に強いのに、いつもの石けんで簡単オフできるのもポイント。これから迎える太陽の季節も、思いきり楽しむことができる。今年の夏は、「コパトーン」の“魅せUV”で、日差しに負けずにこっそりキレイを目指してみては?【参考】※「コパトーン キレイ魅せUVシリーズ」ブランドサイト
2020年02月27日「ハイスぺ総研」なる研究機関の存在を知ったのはつい最近のこと。正直、何だそれ?って思いました。所長・吉沢詩乃さんの著書『なぜ、彼女ばかりがハイスぺ男子に選ばれるのか?』を見かけたことがきっかけだったのですが、サイトでご本人の写真を見たら、スタイル抜群のふんわりした笑顔が素敵な女性。明らかにモテそうで、そりゃハイスペックな男子にだって選ばれるでしょ、という印象でした。でもこの本、そういう…いわゆるモテテク本などではなかったのです!■「ハイスぺ総研」とは?まず「ハイスぺ総研」とは何か?を簡単に説明すると、・平均年収5,000万円のハイスぺ男性の生態・恋愛観・結婚観を徹底リサーチ・恋愛弱者でも、96%が2ヶ月以内に告白される恋愛婚活塾を運営なんか数字はすごいけど、「ハイスぺ男性/恋愛弱者」「恋愛弱者/96%/2ヶ月以内の告白」…いろいろ飛距離がありすぎて、はじめに見たときは全く頭が追いつきませんでした。しかもハイスぺ男性を徹底リサーチってどういうこと!?ハイスぺ総研では、年収1,000万円以上の20~40代の男性(経営者や投資家、会社員、医師など)100名以上に直接ヒアリングし、研究結果をレポートしているのだそうです。その分析結果をもとに、恋愛が苦手な30~40代の女性でも2ヶ月以内に告白される恋愛婚活塾を運営しているとか。すごい!けど、にわかには信じられない…。そこで、好奇心と微かな疑念(失礼)を胸に『なぜ、彼女ばかりがハイスぺ男子に選ばれるのか?』の出版記念パーティーを覗きに行ってきました。■ハイスぺ総研の出版記念パーティーに潜入パーティーが開催されたのは東京・銀座の、結婚披露宴を行うようなリッチな会場。重い扉を開けると、そこには見渡す限り、ドレスアップした美男美女が!『東京カレンダー』から抜け出してきたんですか?って言いたくなるほどのゴージャスさとキラキラ感に圧倒されつつ、スタッフさんに質問します。「男性も多いんですね。みなさん、ハイスぺ総研さんの関係者なんでしょうか?」すると「所長が親しくしている経営者や投資家の方たちですね。女性はお友達やお世話になっている方や…総研アカデミーという婚活塾の卒業生の方も大勢いらっしゃっています」いわゆるハイスぺ男子が本当にいる!何人も!しかも若い!驚いて辺りをキョロキョロ見回してしまいました。挙動不審ですみません。ここでもう一つ疑問が。「卒業生の方たち、みなさん、おきれいですね。最初からそうだったんじゃないんですか?」こちらについては「ここだけの話、最初は本当に婚活する気あるの?って思うようなビジュアルの方も結構いらっしゃるんです。でも、アカデミーのプログラムを受講して考え方や生き方が変わると、どんどん自己肯定感が高まっておきれいになるんですよね。ビフォー・アフターの写真を見るとびっくりしますよ。勤め先で電話がかかってきたときに、取り次いだ人が電話を代わろうとして『〇〇さんが席にいない。他の人が座っている』と思ったら、その人が〇〇さん自身だった、ということもあるくらい変わるんです」それはすごい!今度は女性たちを凝視。もともとはイケてなかった人がいるなんて信じられないくらい、どの方もキラキラしていました。そして会場の正面には、一際、輝く美女が。眩いゴールドのドレスをまとったその人こそ、著者の吉沢詩乃さん。写真以上に笑顔が素敵でコミュ力が高そうで…やっぱりモテそう。パーティーでは、吉沢さんがハイスぺのイケメン4名にインタビューを行う一幕も。ハイスぺ男性が「初対面でいいなと思う女性の特徴」「本命にしたい女性の特徴」…どちらも、かなり参考になりました(詳細は、ハイスぺ総研のサイトでどうぞ)。■ハイスぺ総研創立、そのきっかけは?で、くだんの美女・吉沢さん。今はハイスぺ男性と婚約して都内のタワマンで同棲中なのだそうです。想像通り、モテ街道をまっしぐらか~い!と思いきや、実はバツイチ。かつてのパートナーと価値観が合わず、さまざまなすれ違いを経て離婚を経験したことから、パートナーシップについて深く考えるようになり、それをきっかけにハイスぺ総研が始まったのだと言います。決して、ラクしてモテてきた人ではないんですね。そんな彼女が半ば趣味で(?)お仲間と共にハイスぺ男子について研究し、分析結果をリポートとして発信したら、それが評判を呼ぶように。さらにリサーチをもとに構築した「理想の男性と幸せになれる方法」を伝えたところ、恋愛下手やだめんず好き、バツイチから年齢=彼氏いない歴まで、ありとあらゆる女性たちが、素敵な男性と巡り合い、幸せを手にしているとか。受講生の96%がハイスぺ男子から告白され、70%に彼氏ができる…この恐ろしい数字、信じ難いけど、筆者はパーティーに潜入して吉沢さんご本人に会い、本も読んだ結果、既に信じてしまっています。そして、信じる者はきっと救われる…!■どんな本か?を少しだけ『なぜ、彼女ばかりがハイスぺ男子に選ばれるのか?』を読んで、印象に残った言葉をいくつかご紹介しますね。「好きな人にだけ好かれたい女性がうまくいかないわけ」「一瞬で恋に落とすコミュニケーション」「理想の男性が“私中毒”になる愛され人生」「私はどうせ愛されている」…ピンと来たら、本を手に取ってみてはいかがでしょう。なお、自分を知るための「自己診断チャート」、自身と向き合うための「号泣ワーク」といった実践的なワーク、タイプ別のハイスぺ男性の出没エリアや出会える手段ごとの出現率などのデータも収録されていて、全部試したら効果がありそう!というのはビシビシ伝わってきます。1人だとモチベーションが上がらないという人は、婚活仲間と一緒にやったり、ブログに婚活レポートを綴ったりするといいかもしれません。■吉沢詩乃さんから読者のみなさまへ最後に、吉沢さんから特別にいただいたコメントをお届けしますね。-----------------------「がんばっているのにうまくいかない」「どこか自分に自信が持てなくて…」そんな恋愛に不器用な女性のためにこのメソッドをまとめました♡実践した女性の96%が即告白されていて、でも…みなさんはもともと順風満帆だったわけではないんです。アラサー・アラフォー・バツイチ・だめんず好き・不倫経験者・恋愛経験0の女性たちが「選ばれて愛されて当たり前」に変身したとっておきのノウハウで、涙が出るほど最高に幸せな未来を迎えましょう♡-----------------------涙が出るほどの幸せ…経験してみたい。ハイスぺ総研アカデミーで教えていることをギュッと凝縮したというこの本を読んで、理想通りの男性に選ばれ、溺愛される女性が一人でも増えたらいいなぁと願っています。「んなこと、できるわけない」と思うなら、まずは一読してみては。(文=ココロニプロロ編集部)【著者】吉沢詩乃東京外国語大学卒業後、リクルート入社。結婚情報誌「ゼクシィ」や「タウンワーク」「赤すぐ」「妊すぐ」など、人材・通販事業部の法人営業として、四半期MVPや新規受注数MVP、顧客貢献度MVPなどを受賞多数。退職後、エステサロンを開業。2017年に離婚後「圧倒的にモテる」という目標を掲げて、ハイスペック男性やハイスペック男性にモテている女性に徹底的にリサーチした結果と人脈を生かし「ハイスペ男子総合研究所」を設立。
2020年02月10日ベビーカレンダーは、2020年1月生まれのお子さん14,113名を対象に、『1月生まれベビーの名づけトレンド』に関する調査を行いました。1月生まれの女の子6,888名、男の子7,225名の名前ランキングの結果は…?! 名前ランキングTOP10【女の子】「紬」が1位、 “レトロネーム”人気ブーム到来!1月生まれの女の子に人気の名前1位は「紬(主なよみ:つむぎ)」、2位「陽葵(主なよみ:ひまり)」、3位「凛(主なよみ:りん)」「莉子(主なよみ:りこ)」でした。1位の「紬」は近年人気急上昇している注目の名前です。古風で日本的な印象のある“レトロネーム”の代表的な名前のひとつで、「紬」のほか、3位「莉子」、6位「柚葉(主なよみ:ゆずは)」、9位「澪(主なよみ:みお)」といった“レトロネーム”がTOP10にランクインしています。“レトロネーム”は2018年ごろから人気が継続しており、一時的な人気ではなく、今や一大ブームが到来しているといえそうです。2020年も引き続き、この風潮が継続するでしょう。また、10月以降3カ月連続で人気1位だった「楓(主なよみ:かえで)は15位という結果でした。冬の季語「柚子湯」にちなんだ「柚」を使った名前も人気。12月24位だった「柚葉」は1月に6位へ大きくランクアップしたほか、「柚月(ゆづき)」「柚希(ゆずき)」も多く名づけられていました。 【男の子】“と止め”ネームがトレンド1月生まれの男の子に人気の名前1位は「蓮(主なよみ:れん)」、2位「樹(主なよみ:いつき)」、3位「大翔(主なよみ:はると、ひろと)」でした。「蓮」は2年連続で赤ちゃんの名前年間ランキング1位を獲得しており、近年大変人気の高い名前です。 また、「〇〇と」とよむ“と止めネーム”が名づけのトレンドとなっており、1月生まれの男の子の名前ランキングでは、“と止めネーム”が6つランクインしています。特に3位「大翔」、8位「結翔(主なよみ:ゆいと)」、9位「陽翔(主なよみ:はると、ひなと)」、10位「悠翔(主なよみ:はると、ゆうと)」など、「翔」を使った名前が好まれて名づけられているようです。 よみランキングTOP10【女の子】かわいらしい“二音ネーム”が人気!1月生まれの女の子の名前のよみ1位は「えま」、2位「ゆい」、3位「つむぎ」という結果でした。1月生まれの女の子に人気の名前1位「紬」のよみ「つむぎ」は、12月の5位から3位へランクアップしています。また、「えま」「ゆい」など、TOP10中6つの名前が2つの音から成る”ニ音ネーム”。よみやすく、響きがかわいらしい“二音ネーム”も2019年に引き続き、人気の傾向です。 さらに、“二音ネーム”以外でランクインした「つむぎ」「いちか」「あかり」「ほのか」は、大人気の”レトロネーム”。古風で日本的な印象のよみも好まれて使われているようです。 【男の子】“た行止めネーム”がアツい!男の子に人気の名前のよみ1位は「はると」、2位「みなと」、3位「りく」でした。「はると」「みなと」のほか、5位「ゆうと」、6位「ゆいと」、10位「かいと」といった、近年人気の“と止めネーム”が5つランクインしています。 また、4位「そうた」、6位「ひなた」といった「〇〇た」とよむ“た止めネーム”も上位にランクイン。しっかりした発音をする「〇〇た」「〇〇と」などの“た行止め”の名前は、男らしく頼もしい印象があり、近年人気が継続しています。2019年の月間ランキングで1年間1位をキープし続け、不動の絶対王者となった「はると」は、2020年初めての月、1月でも1位を獲得。今年も人気が継続しそうです。 漢字ランキングTOP10 【女の子】「睦」を使った名前、約4倍増女の子に人気の漢字1位は「花」、2位「莉」、3位「菜」と、「艹(くさかんむり)」の部首を使った植物にまつわる漢字がTOP3を占めました。1月生まれの「一」を使った名前は65名。「一華(主なよみ:いちか)」「一花(主なよみ:いちか)」「一葉(主なよみ:かずは、ひとは)」の順に多く名づけられていました。 また、1月の旧暦「睦月」にちなんだ「睦」を使った名前は、12月3名から14名へ約4倍増。「美睦(みちか)」「睦葵(むつき)」「睦実(むつみ)」といった名前で使われていました。冬に人気が急上昇した「柚」を含む名前に使われた「柚」は16位という結果となりました。 【男の子】1月の別名「太郎月」にちなんだ名前男の子に人気の漢字1位は「翔」、2位「太」、3位「大」でした。「翔」は2カ月連続で1位をキープしています。12月、人気急上昇した「柊」は12月と同じく11位と上位にランクインしていました。1月は別名「太郎月」ともいい、「〇〇太郎」とつく名前は77名。「琥太郎(こたろう)」「凛太郎(りんたろう)」「虎太郎(こたろう)」の順に多く名づけられていました。 ※2020年2月3日、一部内容を修正しました<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方 調査期間:2020年1月1日(水)~2020年1月25日(土)調査件数:14,113件(女の子:6,888件/男の子:7,225件)
2020年01月30日ベビーカレンダーは、2019年12月生まれのお子さん16,335名を対象に、『12月生まれベビーの名づけトレンド』に関する調査を行いました。12月生まれの女の子8,079名、男の子8,256名の名前ランキングの結果は…?! 名前ランキングTOP10 【女の子】3カ月連続「楓」が1位に!「柚」が人気12月生まれの女の子の名前1位は「楓(主なよみ:かえで)」、2位「結月(主なよみ:ゆづき)」、3位「陽葵(主なよみ:ひまり)」でした。秋に美しく紅葉する「楓」は10月以降、3カ月連続で人気の名前1位を獲得しています。 また、年間ランキング29位の「柚希(主なよみ:ゆずき)」が6位に急上昇したほか、24位「柚月(主なよみ:ゆづき)」、同24位「柚葉(主なよみ:ゆずは)」など、柚子の「柚」にまつわる名前が上位にランクインしていました。日本では、冬至(12月22日ごろ)に柚子湯に入る習慣があり、「柚子湯」は冬の季語のひとつ。12月生まれの女の子には、12月とゆかりのある「柚」の漢字を使った名前が好んで使われているようでした。 【男の子】冬の季節感ある「柊」が人気12月生まれの男の子の名前1位は「樹(主なよみ:いつき)」、2位「湊(主なよみ:みなと)」、3位「蓮(主なよみ:れん)」でした。4位「蒼(主なよみ:あおい)」、7位「柊(主なよみ:しゅう)」、8位「律(主なよみ:りつ)」などTOP10中のなかで、漢字一文字の名前「一文字ネーム」が6つランクイン。 特に「柊」は2018年、2019年の赤ちゃんの名前ランキング(以下、年間ランキング)100位にランクインしていない、12月に急上昇した注目の名前です。柊は、漢字のつくりに「冬」がつき、冬に花を咲かせるため、冬生まれの赤ちゃんの名前にぴったり。 「柊」を使う名前では、「柊(しゅう)」のほか、「柊真(主なよみ:とうま)」「柊翔(主なよみ:しゅうと)」「柊吾(主なよみ:とうご)」など、なんと30個以上の名前のバリエーションがありました。 よみランキングTOP10 【女の子】「レトロネーム」人気健在!12月生まれの女の子の名前のよみ1位は「あかり」、2位「えま」「ほのか」「ゆい」という結果でした。「あかり」は11月6位から大きくランクアップし、2019年の月間ランキングで10カ月ランクインした人気のよみです。「あかり」とよむ名前は「朱里」「あかり」「明莉」「燈」の順に多く名づけられていました。 また、近年人気が急上昇し、12月の名前ランキングでも4位にランクインした「紬」のよみ、「つむぎ」は11月の11位からランクアップし5位に。「ほのか」「はな」「りこ」など、古風で純和風さを感じる名前「レトロネーム」の人気が今後も継続しそうです。 【男の子】「はると」が不動の絶対王者に!男の子に人気の名前のよみ1位は「はると」、2位「りく」、3位「みなと」でした。近年、男の子の名前は「〇〇と」とよむ「と止めネーム」がトレンド。「ゆいと」「ゆうと」「あおと」など、12月TOP10中5つのよみが「と止めネーム」でした。「はると」は12月も1位を獲得し、2019年の月間ランキングで1年間1位をキープし続け、不動の絶対王者となりました。 漢字ランキングTOP10【女の子】12月生まれは男女ともに「柊」が人気!女の子に人気の漢字1位は「花」、2位「愛」、3位「奈」でした。1位の「花」という漢字は、「花(主なよみ:はな)」「花音(主なよみ:かのん)」「柊花(主なよみ:しゅうか)」「穂花(主なよみ:ほのか)」の順に多く名づけられていました。「柊」は12月の男の子の名前ランキングでもランクインしており、つくりに「冬」がつくことから特に冬生まれにはぴったりの漢字です。12月生まれの女の子の名づけにも多く使われていました。 【男の子】止め字として使われる漢字が上位に男の子に人気の漢字1位は「翔」、2位「太」、3位「斗」でした。「〇〇た」「〇〇と」とよむ名前の増加から、止め字としてよく使われる漢字が上位にランクインしています。人気の名前7位「柊」の漢字は、11月の45位から大きくランクアップし11位という結果でした。12月は特に、男女ともに「柊」のつく名前の赤ちゃんが多かったことがわかりました。 12月生まれの赤ちゃんの名づけランキングは、「柚」「柊」といった冬の季節感ある漢字を使った名前の人気が急上昇していました。これから名づけをするみなさん、ぜひ参考にしてみてくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方 調査期間:2019年12月1日(日)~2019年12月31日(火)調査件数:16,335件(女の子:8,079件/男の子:8,256件) ※本調査内容をご使用いただく際は、出典の記載をお願い申し上げます。また、画像データ等の改変はご遠慮ください。
2020年01月15日ダイエットサポート飲料「コバラサポート」を販売する大正製薬株式会社では、このたび、20~30代の働く女性を対象とした「正月太り」に関する調査をおこなった。働く女性たちの「正月太り」の実態を調査はじめに、事前調査として20~30代の働く女性2,000名を対象に、「年末年始のタイミングで体重が増えた経験がありますか?」と聞いたところ78%が「ある」と回答。約8割と大多数の女性が正月太りを経験していることがわかった。そこで、「正月太りの後、体重を元に戻すためにダイエットをしたことがありますか?」と質問したところ、63%が「ある」と回答。正月太り解消の食事制限をしていたときのことについて聞くと、「空腹をツラく感じたことがある」人が91%にものぼる結果となった。ダイエットのプロが教える、正月太り解消のコツ年末年始に増えた体重を元に戻すためには、どのような点を意識してダイエットに取り組めばよいのだろうか。今回は、調査結果をふまえて、美容家・ダイエットインストラクターの飯塚美香さんに正月太り解消のコツを教えていただいた。飯塚さんによると、ある程度の食事制限はダイエットにおいて必要不可欠なものだそう。ただし我慢し過ぎはストレスになり、リバウンドの原因になる。食欲を上手にコントロールするうえでは、お腹を満たしてくれるダイエットサポートアイテムを活用するのもおすすめとのことだ。脱・正月太り! 「コバラサポート」で食べすぎマネジメント「コバラサポート」は、大正製薬の「特許技術」により、空腹時に飲むとおなかの中でふくらんで空腹感を軽減できるダイエットサポート飲料。ごはんの前におなかが空いてついつい間食をしたくなったときや、おなかが空いてなにか食べたいけど余計なカロリーを摂りたくないときなどにぴったりだ。「紙兎ロペ」のキャラクターが冬のダイエットを応援する新キャンペーンをスタート2020年1月14日(火)からは、20~30代女性に人気のショートアニメ「紙兎ロペ」とコラボレーションした「コバラサポート×紙兎ロペ 第3弾 正月太り対策キャンペーン」をスタートする。2019年夏・秋に続くコラボキャンペーンの第3弾となる今回のテーマは、「正月太り」だ。本企画では、「紙兎ロペ」に登場するロペとアキラ先輩が、コバラサポーターズとして「コバラサポート」の魅力を紹介。「紙兎ロペ」独特の世界観の中で、正月太りの解消に向けて頑張るダイエッターの皆様を応援する。まず、TwitterではコバラサポートTwitter公式アカウント(@kobara_support)をフォローし、本キャンペーンツイートをリツイートして頂いた方の中から抽選で200名様にAmazonギフトコード500円分をプレゼントするキャンペーンを実施。さらに、指定の薬局で「コバラサポート」をご購入いただいた方に、「紙兎ロペ」の手鏡やメモ帳を進呈する「限定グッズプレゼント企画」もおこなう(先着順/各店舗なくなり次第終了)。今回の企画でしか手に入らない、ファン必見のオリジナルグッズを手に入れるチャンスだ。今年の冬は、「紙兎ロペ」のキャラクターと一緒に、ダイエットの成功を目指してみてはいかがだろうか。【参考】※小腹サポート※キャンペーン特設ページ
2020年01月08日