「トレンド総研ダイエット調査」について知りたいことや今話題の「トレンド総研ダイエット調査」についての記事をチェック! (3/16)
ベビーカレンダーは、2019年12月生まれのお子さん16,335名を対象に、『12月生まれベビーの名づけトレンド』に関する調査を行いました。12月生まれの女の子8,079名、男の子8,256名の名前ランキングの結果は…?! 名前ランキングTOP10 【女の子】3カ月連続「楓」が1位に!「柚」が人気12月生まれの女の子の名前1位は「楓(主なよみ:かえで)」、2位「結月(主なよみ:ゆづき)」、3位「陽葵(主なよみ:ひまり)」でした。秋に美しく紅葉する「楓」は10月以降、3カ月連続で人気の名前1位を獲得しています。 また、年間ランキング29位の「柚希(主なよみ:ゆずき)」が6位に急上昇したほか、24位「柚月(主なよみ:ゆづき)」、同24位「柚葉(主なよみ:ゆずは)」など、柚子の「柚」にまつわる名前が上位にランクインしていました。日本では、冬至(12月22日ごろ)に柚子湯に入る習慣があり、「柚子湯」は冬の季語のひとつ。12月生まれの女の子には、12月とゆかりのある「柚」の漢字を使った名前が好んで使われているようでした。 【男の子】冬の季節感ある「柊」が人気12月生まれの男の子の名前1位は「樹(主なよみ:いつき)」、2位「湊(主なよみ:みなと)」、3位「蓮(主なよみ:れん)」でした。4位「蒼(主なよみ:あおい)」、7位「柊(主なよみ:しゅう)」、8位「律(主なよみ:りつ)」などTOP10中のなかで、漢字一文字の名前「一文字ネーム」が6つランクイン。 特に「柊」は2018年、2019年の赤ちゃんの名前ランキング(以下、年間ランキング)100位にランクインしていない、12月に急上昇した注目の名前です。柊は、漢字のつくりに「冬」がつき、冬に花を咲かせるため、冬生まれの赤ちゃんの名前にぴったり。 「柊」を使う名前では、「柊(しゅう)」のほか、「柊真(主なよみ:とうま)」「柊翔(主なよみ:しゅうと)」「柊吾(主なよみ:とうご)」など、なんと30個以上の名前のバリエーションがありました。 よみランキングTOP10 【女の子】「レトロネーム」人気健在!12月生まれの女の子の名前のよみ1位は「あかり」、2位「えま」「ほのか」「ゆい」という結果でした。「あかり」は11月6位から大きくランクアップし、2019年の月間ランキングで10カ月ランクインした人気のよみです。「あかり」とよむ名前は「朱里」「あかり」「明莉」「燈」の順に多く名づけられていました。 また、近年人気が急上昇し、12月の名前ランキングでも4位にランクインした「紬」のよみ、「つむぎ」は11月の11位からランクアップし5位に。「ほのか」「はな」「りこ」など、古風で純和風さを感じる名前「レトロネーム」の人気が今後も継続しそうです。 【男の子】「はると」が不動の絶対王者に!男の子に人気の名前のよみ1位は「はると」、2位「りく」、3位「みなと」でした。近年、男の子の名前は「〇〇と」とよむ「と止めネーム」がトレンド。「ゆいと」「ゆうと」「あおと」など、12月TOP10中5つのよみが「と止めネーム」でした。「はると」は12月も1位を獲得し、2019年の月間ランキングで1年間1位をキープし続け、不動の絶対王者となりました。 漢字ランキングTOP10【女の子】12月生まれは男女ともに「柊」が人気!女の子に人気の漢字1位は「花」、2位「愛」、3位「奈」でした。1位の「花」という漢字は、「花(主なよみ:はな)」「花音(主なよみ:かのん)」「柊花(主なよみ:しゅうか)」「穂花(主なよみ:ほのか)」の順に多く名づけられていました。「柊」は12月の男の子の名前ランキングでもランクインしており、つくりに「冬」がつくことから特に冬生まれにはぴったりの漢字です。12月生まれの女の子の名づけにも多く使われていました。 【男の子】止め字として使われる漢字が上位に男の子に人気の漢字1位は「翔」、2位「太」、3位「斗」でした。「〇〇た」「〇〇と」とよむ名前の増加から、止め字としてよく使われる漢字が上位にランクインしています。人気の名前7位「柊」の漢字は、11月の45位から大きくランクアップし11位という結果でした。12月は特に、男女ともに「柊」のつく名前の赤ちゃんが多かったことがわかりました。 12月生まれの赤ちゃんの名づけランキングは、「柚」「柊」といった冬の季節感ある漢字を使った名前の人気が急上昇していました。これから名づけをするみなさん、ぜひ参考にしてみてくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方 調査期間:2019年12月1日(日)~2019年12月31日(火)調査件数:16,335件(女の子:8,079件/男の子:8,256件) ※本調査内容をご使用いただく際は、出典の記載をお願い申し上げます。また、画像データ等の改変はご遠慮ください。
2020年01月15日ダイエットサポート飲料「コバラサポート」を販売する大正製薬株式会社では、このたび、20~30代の働く女性を対象とした「正月太り」に関する調査をおこなった。働く女性たちの「正月太り」の実態を調査はじめに、事前調査として20~30代の働く女性2,000名を対象に、「年末年始のタイミングで体重が増えた経験がありますか?」と聞いたところ78%が「ある」と回答。約8割と大多数の女性が正月太りを経験していることがわかった。そこで、「正月太りの後、体重を元に戻すためにダイエットをしたことがありますか?」と質問したところ、63%が「ある」と回答。正月太り解消の食事制限をしていたときのことについて聞くと、「空腹をツラく感じたことがある」人が91%にものぼる結果となった。ダイエットのプロが教える、正月太り解消のコツ年末年始に増えた体重を元に戻すためには、どのような点を意識してダイエットに取り組めばよいのだろうか。今回は、調査結果をふまえて、美容家・ダイエットインストラクターの飯塚美香さんに正月太り解消のコツを教えていただいた。飯塚さんによると、ある程度の食事制限はダイエットにおいて必要不可欠なものだそう。ただし我慢し過ぎはストレスになり、リバウンドの原因になる。食欲を上手にコントロールするうえでは、お腹を満たしてくれるダイエットサポートアイテムを活用するのもおすすめとのことだ。脱・正月太り! 「コバラサポート」で食べすぎマネジメント「コバラサポート」は、大正製薬の「特許技術」により、空腹時に飲むとおなかの中でふくらんで空腹感を軽減できるダイエットサポート飲料。ごはんの前におなかが空いてついつい間食をしたくなったときや、おなかが空いてなにか食べたいけど余計なカロリーを摂りたくないときなどにぴったりだ。「紙兎ロペ」のキャラクターが冬のダイエットを応援する新キャンペーンをスタート2020年1月14日(火)からは、20~30代女性に人気のショートアニメ「紙兎ロペ」とコラボレーションした「コバラサポート×紙兎ロペ 第3弾 正月太り対策キャンペーン」をスタートする。2019年夏・秋に続くコラボキャンペーンの第3弾となる今回のテーマは、「正月太り」だ。本企画では、「紙兎ロペ」に登場するロペとアキラ先輩が、コバラサポーターズとして「コバラサポート」の魅力を紹介。「紙兎ロペ」独特の世界観の中で、正月太りの解消に向けて頑張るダイエッターの皆様を応援する。まず、TwitterではコバラサポートTwitter公式アカウント(@kobara_support)をフォローし、本キャンペーンツイートをリツイートして頂いた方の中から抽選で200名様にAmazonギフトコード500円分をプレゼントするキャンペーンを実施。さらに、指定の薬局で「コバラサポート」をご購入いただいた方に、「紙兎ロペ」の手鏡やメモ帳を進呈する「限定グッズプレゼント企画」もおこなう(先着順/各店舗なくなり次第終了)。今回の企画でしか手に入らない、ファン必見のオリジナルグッズを手に入れるチャンスだ。今年の冬は、「紙兎ロペ」のキャラクターと一緒に、ダイエットの成功を目指してみてはいかがだろうか。【参考】※小腹サポート※キャンペーン特設ページ
2020年01月08日頑張らずに「気がついたら3㎏痩せていた」というのが理想ですよね。しかしながら、努力がなかなか報われずに痩せなくて悩むこともしばしば…。今回は、頑張らずに痩せるダイエットの極意について、美容鍼灸・整体師として活躍する横内稚乃先生にお話をお伺いしました。ダイエットを頑張っているのに痩せない理由食べたものを把握できていないから太るのを気にしすぎて、朝食やランチを生野菜のサラダのみということはありませんか?生野菜だけでは栄養バランスも悪く、体が冷え、代謝が下がる原因になることも考えられます。また、マヨネーズやその他のドレッシングをたっぷりとつけていると、一気にカロリーが上がり、食事量が少ない割に、痩せにくいのです。一方で、自分の好きなものはあまり食べていないけれど、飲み会やランチ会などが多く、無自覚に、食事量が多くなり、満足感が低い割に、痩せにくいことも考えられます。ジムで過度な筋トレを行っているから50㎏程の重たいバーベルを必死に持ち上げて、筋トレしていませんか?体脂肪が多い状態で過度な筋トレを行うと、脂肪の上に筋肉がつきやすく、痩せにくくなってしまうのです。食べるのを我慢しすぎて、反動でドカ食いしているから太るからと、食事制限をしすぎると、反動で暴飲暴食しやすい傾向があります。その結果、ダイエットしていない時よりも、体重が増えてしまう悲しい現実も考えられるのです。ダイエットを成功させるメリット好きな服、着たい服が着られるようになる体にぴったりとフィットした服は、ボディラインが引き締まっていると、オシャレで恰好よく見えます。動作が機敏になる体重が軽くなると、フットワークも軽くなり、テキパキと行動できるようになります。その結果、運動量も増え、基礎代謝が上がり、好循環に痩せた状態を維持できます。体調が良くなる余分な老廃物や脂肪が蓄積されていないと、週末は疲れて寝てばかり…というのが無くなり、休日の朝から元気に活動でき、時間を有効に使えるようになります。頑張らずにダイエットを成功させるポイント単品ダイエットをやめましょうめん類だけなど単品ダイエットは、脂肪をため込みやすいので避けましょう。野菜、汁物、肉・魚類、ご飯やめん類などの順番に食べると、食物繊維の働きで、糖質の吸収が緩やかになり、満腹感を高めながら痩せやすくなります。食事中にこまめに温かいお茶を飲みましょう食事中に、こまめにお茶を飲むことで、お茶に含まれるカテキンやカフェインが作用し、脂肪が燃焼しやすくなります。お茶は、緑茶やウーロン茶、紅茶など料理や気分によって種類を変えることで、無理なく痩せやすくなります。さらに紅茶やウーロン茶に含まれるポリフェノールには、脂肪が体内に吸収されるのを防ぐ働きもあり、努力せずに痩せやすくなるのです。注意点としては、食事中のお茶は少量を少しずつ飲む方が良いです。一気に飲まないようにする点を気をつけてください。余分な水分の蓄積の原因になるからです。また、常温以上のお茶を飲むことで、脂肪燃焼効果が高まります。ただし紅茶やウーロン茶などのカフェイン飲料は、夜遅い食事の場合は、寝つきの妨げになるので500ml以上は飲まないようにしてください。朝晩2回、両腕両脚をぶらぶら揺らしましょう朝起きてすぐや寝る前の2回、あお向けで両腕両脚をぶらぶらと各々1分間揺らせてください。両腕両脚を刺激することで、血行が促進し、筋肉の弾力性が上がり、消費カロリーがアップしやすくなります。消費カロリーがアップすることで、痩せやすくなります。無理なくダイエットを成功させよう頑張らずに、ダイエットをする方法は存在するのです。無理な努力をやめて、ゆっくりとお茶を飲み、食べる順番を意識するだけで、痩せやすくなります。頑張らないダイエットでメリハリボディになりましょうね!横内 稚乃鍼灸師、整体師、エステティシャン
2019年12月28日■ひとり鍋に重宝!“レンチン小鍋”付きムックが新発売「小鍋」が付録についたムック『レンチン小鍋で!太らない夜遅レシピ』。オリジナルのレンジ用小鍋つきレシピブックです。夜遅く帰宅してヘルシーなダイエット料理を作りたいというときにぴったり!ひとり鍋にも便利な「レンチン小鍋」は重宝すること間違いなしです。■履くだけで解毒を促す。SNOOPYのダイエットスリッパBOOKカリスマ足ツボ師、Matty氏の監修で発売された履くだけで解毒を促すダイエットスリッパ付きのBOOK、『Matty式 足ツボ SNOOPYのダイエットスリッパBOOK』。“台湾式”足ツボをベースにしています。履くだけで効果が期待できるので、ズボラさんにもおすすめ!■3カ月で-17kg。「糖質のメリハリ食べ」メソッドで健康的に落とす『ダイエットに失敗してきた私がやせた3Days糖質オフダイエット』では、万年ダイエッターだった著者(ボディメイカー JUNさん)が、3カ月で体重マイナス17kg、体脂肪マイナス16%に成功したとされる最強の食事メソッドを紹介。コミカルなマンガでわかりやすく説明されていますので、読みやすいです。■1カ月でひざ上-5センチ。簡単「足もみ」メソッドで健康美脚に筋トレや食事制限をすることなく、足首がキュッと締まった健康美脚を手に入れるための「足もみ」メソッドが紹介されている、『もむだけ美脚ダイエット』(田辺智美/著)。発売直後に即重版が決まった人気の1冊です!
2019年12月16日秋は涼しくなり運動を始めやすく、やせやすい季節……かと思いきや、ダイエットを決意する人が多い季節でもあり、ダイエットの“挫折”が多い時期でもあります。せっかく始めたダイエットが挫折で終わってしまわないように、始める前にしっかり作戦を練りましょう。ダイエットの挫折に多い理由「ダイエットを頑張っているのにやせません!」「私は変われません。もう、疲れました……」こんなお悩み相談が後をたたないのは、ダイエットの「方法」に原因があるようです。実は、ダイエットを成功させてた人でも一度は挫折経験を持っている方がとても多いもの。その理由を尋ねると、次のような回答がとても多いです。食事を制限しすぎてストレスが溜まってしまった過度な食事制限は、食生活を楽しめない大きな原因です。また、栄養不足に陥り代謝が低下すると、食べていないのに太りやすい体質に。日々美味しく食事ができないうえになかなか結果が出なくなってしまうと、諦めてどか食い走ってしまう、そんなケースが一番多いようです。準備が面倒になり途中で投げ出してしまった朝は新鮮な野菜とフルーツのスムージー、昼はオーガニックの野菜中心健康料理、夜はたんぱく質の豊富な肉や魚を薄い味付けで調理……などと、ダイエット効果の期待できる食生活に整えたのはいいけれど、毎日の買い物や調理が大変で続かなかったという声も多くいただきます。理想の体型に全然近づけず諦めてしまった憧れのモデルの写真を待ち受けにして目指していたが、全然近づいている気がせずやる気がなくなってしまった、という声も多いです。目標設定は重要ですが、高すぎる目標は挫折の大きな要因になります。ダイエット成功の秘訣逆に、ダイエットを成功させた秘訣を聞いてみると、こんな声が多く聞かれます。無理をしない「毎日・毎食ダイエットと考えると気が重くなってしまうので、朝は好きなものを好きなだけ食べて昼・夕食を調節した」というふうに、無理をしない計画を立てた方はゆっくりでも確実に目標達成に向かえたケースが多いです。ご褒美を上手に取り入れるダイエット中にも楽しみがあると、日々の努力を続けやすいもの。月に1回はスイーツの食べ放題に行くなど、“ご褒美DAY”を上手に取り入れて、食べたいものを我慢しすぎずに日々のダイエットに打ち込んだ人が多いです。目標を低くスモールステップにする最初からモデル体型を目指すのではなく、最初の1ヶ月はマイナス1kg、それができたら今度はマイナス1.5kg、というふうにスモールステップで目標を設定し、クリアしたら次の目標を立てるようにすると、達成感を味わいながらダイエットに取り組むことができますね。食欲の秋は「挫折」しやすい季節秋は運動しやすい季節ですが、食事も美味しい季節。食べることを我慢してばかりいると嫌になってしまい挫折してしまう人が多いです。ご褒美を上手に取り入れた無理のない目標設定で、秋の味覚を楽しみながらダイエットに取り組みましょう。一歩一歩確実に進んでいくと、気づいたらダイエットに成功していた、というくらいの心持ちの方がずっと成功しやすくなります。無理のないダイエットを毎日体型や食べるもの、運動内容や時間ばかり気にしているとストレスが溜まってしまいます。食べることや動くことを楽しみながらダイエット生活を送ることが成功の秘訣。自身のライフスタイルに合っているか、無理がないか、目標を達成しやすい(成功をイメージできるか)を確認してダイエット方法を選ぶと成功しやすいですよ。Nao Kiyota美容・健康ライター
2019年12月01日ベビーカレンダーは、2019年11月生まれのお子さん10,022名を対象に、『11月生まれベビーの名づけトレンド』に関する調査を行いました。11月生まれの女の子4,960名、男の子5,062名の名前ランキングの結果は…?! 名前ランキングTOP10 【女の子】2カ月連続「楓」が人気No1に!11月生まれの女の子の名前1位は「楓(主なよみ:かえで)」、2位「莉子(主なよみ:りこ)」、3位「杏(主なよみ:あん)」でした。先日発表した2019年生まれの赤ちゃんの名前ランキング(以下、年間ランキング)では「楓」は18位でしたが、10月に引き続き2カ月連続で人気の名前1位を獲得し、特に秋生まれのお子さんに人気が高いことがわかりました。 また、年間ランキング35位「詩(主なよみ:うた)」が、11月は10位へ急上昇しました。近年、女の子の名づけは古風&和風な「レトロネーム」が人気の傾向でしたが、改元以降特に、「令和」の典拠の『万葉集』を連想させる名前の人気も上がっており、「詩」もその中のひとつといえそうです。 【男の子】年間ランキング1位「蓮」、11月も1位11月生まれの男の子の名前1位は「蓮(主なよみ:れん)」、2位「樹(主なよみ:いつき)」、3位「悠真(主なよみ:ゆうま、はるま)」でした。1位の「蓮」は2018年、2019年と2年連続で人気の名前1位に輝く近年大変人気の高い名前です。 また、男の子の名前8位にも「楓」がランクイン。紅葉が色鮮やかに色づく11月は「楓」と相性が良く、秋生まれの赤ちゃんには「楓」や楓を使った「メイプルネーム」が男女問わず人気が高まることが明らかになりました。 よみランキングTOP10 【女の子】実りの秋を連想する「ほのか」が1位!11月生まれの女の子の名前のよみ1位は「ほのか」、2位「ゆい」、3位「いちか」でした。1位の「ほのか」は10月のよみランキング20位から急上昇! 11月生まれの女の子の名前として特に人気が高いようです。「穂香」「穂乃花」「穂佳」の順で多く名づけられています。「穂」という漢字は稲穂のイメージが強く、黄金色に実った収穫の秋を連想させ、秋の名づけにはぴったりです。 【男の子】「と止めネーム」が人気!男の子に人気の名前1位は「はると」、2位「みなと」、3位「ゆいと」でした。近年、男の子の名前は「〇〇と」とよむ「と止めネーム」がトレンドですが、11月のTOP10(14個)中7つの名前が「と止めネーム」でした。1位「はると」は2019年の月間ランキングで11カ月連続1位をキープし、年間ランキングでも2018年に引き続き1位を獲得している、今最も人気のあるよみです。 また、年間ランキング25位だった「あきと」は、11月は10位でした。夏生まれの赤ちゃんの名づけランキングでは30位前後ですが、10月は7位、11月は10位とTOP10入りしてきており、「あき=秋」のイメージのある名前として、この時季人気が高まるのかもしれません。 漢字ランキングTOP10【女の子】10位に「希」がランクイン女の子に人気の漢字1位は「莉」、2位「愛」、3位「花」でした。人気の名前1位だった「楓」は漢字ランキング28位。「楓」のほか、「楓花(ふうか)」「楓乃(かの、かのん)」「彩楓(あやか)」「楓菜(かんな、ふうな)」といった名前で使われていました。8月の48位から大きくランクアップしており、特に秋冬生まれの赤ちゃんの名づけに好まれる傾向があることがわかります。 近年TOP10定番の顔ぶれがランクインしていますが、10位「希」が年間ランキング14位からランクアップしています。「希」は「咲希(主なよみ:さき)」で最も多く名づけられており、11月は20位でした。 【男の子】TOP3、10月と変わらず男の子に人気の漢字1位は「大」、2位「翔」、3位「太」という10月と同じ順位でした。人気の名前8位「楓」は37位でした。「楓」を使った名前では、「楓」のほか「楓斗/楓人(ふうと)」「楓真(ふうま)」といった人気の漢字と組み合わせた名前が多くありました。 また、ランク外ですが16位「郎」、22位「介」など古風で男らしい名前も上位にランクインしており、「レトロネーム」の人気が定着してきているようです。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方 調査期間:2019年11月1日(金)~2019年11月20日(木)調査件数:10,022件(女の子:4,960件/男の子:5,062件)※本調査内容をご使用いただく際は、出典の記載をお願い申し上げます。また、画像データ等の改変はご遠慮ください。
2019年11月28日糖質制限ダイエットとカロリー制限ダイエット。どちらも食事を制限することによって痩せるダイエット方法ですが、両者の違いは一体何なのでしょうか?また痩せやすいのは結局どちらなのでしょう?そんな疑問に、今回はHikaru先生がお答えいたします。糖質制限ダイエットとカロリー制限ダイエットの違い現在様々なダイエット法がありますが、中でも最近注目を集めているのが糖質制限ダイエットです。では、昔からあるカロリー制限とはどういった違いがあるのか見ていきましょう。まず、糖質制限ダイエットの糖質の部分は甘いお菓子などの糖分だけでなく、ご飯やパン、芋類などの炭水化物(糖+食物繊維)のことも指しています。糖質制限ダイエットは普段から炭水化物中心の食事や、甘いものを好む方に向いているダイエット法です。摂りすぎてる糖質を制限することで糖質を消費するのに追われていたエネルギーが脂肪を燃焼する方へ回ることができるようになることで痩せやすくなります。一方カロリー制限ダイエットは読んで字のごとくカロリーを制限するだけのダイエット法で、消費カロリーを摂取カロリーより大きくすることで物理的に痩せるダイエットです。食事を抜いたり、野菜だけ、〇〇だけダイエットというのはカロリー制限ダイエットということになります。カロリーコントロールの難しい外食続きの方や、数字を見ながら体重管理をしたい方に向いているダイエット法です。糖質制限ダイエットのメリットとデメリット糖質制限のメリットとデメリットですが、まずメリットはするすると体重が落ちて肌が綺麗になる、慣れてくると集中力が上がる、感覚が研ぎ澄まされる、糖質が含まれている物を除けば良いだけなので食材選びが比較的楽、ということが挙げられます。デメリットとしては、糖質制限をやめた時に一気に体重が戻りやすい、始めたてはイライラして集中できない、低血糖になりめまいや吐き気を起こすことがある、甘いものが食べられないストレスが大きい、ということが挙げられます。カロリー制限ダイエットのメリットとデメリットカロリー制限のメリットデメリットについてですが、まずメリットは普段の食事の量を減らすだけなので楽、リバウンドしにくい、長く続けられる、偏りがちな栄養もしっかり摂れる、お金がかからない、ということが挙げられます。一方デメリットとして、カロリーばかり気になってしまう、腹八分目の感覚が身に付き食後の眠気が和らぐ、カロリー計算に手間がかかる、ということが挙げられます。痩せやすいのはどっち?糖質制限ダイエットとカロリー制限ダイエットでは、短期的に見ると糖質制限ダイエットの方が痩せやすいですが、糖質制限を意識しなくなるととたんに体重が戻りやすいです。日本人の主食であるお米をずっと我慢できますか?糖質制限ダイエットの実践者はすぐに痩せますが、すぐにリバウンドしている方をよく見ます。カロリー制限ダイエットは極度のカロリー制限でない限り、始めこそ体重の減りは緩やかですが長期的に行うことでカロリーを考えた食事や生活が身に付き、ダイエットを意識しなくなっても日常で無意識に消費カロリー>摂取カロリーの生活をしている方が多いように思います。糖質制限もカロリー制限も、まずはやってみて自分に合う、長く続けられそうな方法を選ぶと良いです。自分に合った方法でダイエットにチャレンジしよう糖質制限ダイエットとカロリー制限ダイエット。どちらにもメリットやデメリットがあり、また普段の食生活の状況によっても向いている方と向いていない方に分かれます。まずは両者の違いを比較した上で、自分に合った方法でダイエットにチャレンジしてみましょう。Hikaruヨガインストラクター
2019年11月28日やってはいけないダイエット・おすすめのダイエット10月25日、科学的根拠(エビデンス)に基づき数あるダイエット法を判定し、評価している新刊『医学的に正しいダイエット』が発売された。著者は愛知県名古屋市西区にある大樹会宮田医院の理事長・院長で、ダイエット外来を行っている宮田充樹医学博士である。新刊は1,300円(税別)の価格にて、現代書林から発売中である。同書で採り上げられているのは、糖質制限ダイエット、低GIダイエット、マジンドール、大豆プロテイン、脂肪吸引などとなっている。30kgのダイエットに成功した医師食生活に気をつけようとはしていても、なかなかやせない。運動をしているはずなのになかなか体重が減らない。そんな人たちのために宮田医院ではダイエット外来を開設している。この新刊の副題には「-30kgの減量に成功した医師が教える」とあり、著者自身も30kgのダイエットに成功。新刊では論文のエビンデスレベルで、38のダイエット法を5段階評価し、「grade A」から「grade D」までに分類している。「grade A」は高いレベルのエビデンスがあり、強くすすめられるもの。「grade B1」はエビデンスレベルとしては低いもののやってみてもよいもの。「grade C」は有効なエビデンスがなくすすめられないもの。有効性が認められず健康を害する避けるべき方法は「grade D」となっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※医学的に正しいダイエット - 現代書林 【ありがとうございます!現代書林のホームページです】
2019年10月31日ベビーカレンダーは、2019年10月生まれのお子さん13,573名を対象に、『10月生まれベビーの名づけトレンド』に関する調査を行いました。10月生まれの女の子6,716名、男の子6,857名の名前ランキングの結果は…?! 名前ランキングTOP10【女の子】楓が1位!古風&和風な“レトロネーム”人気好調!10月生まれの女の子の名前1位は「楓(主なよみ:かえで)」、2位「陽葵(主なよみ:ひまり)」、3位「結月(主なよみ:ゆづき)」でした。「楓」は、7月以降3カ月連続で首位をキープしていた「陽葵」を抜き、今年初めて1位になりました。秋に美しく紅葉する「楓」という名前は、特に10月生まれの女の子の名前に多く使われていることがわかりました。 また、「楓」のほか、3位「結月」、「紬(主なよみ:つむぎ)」、6位「澪(主なよみ:みお)、9位「美月(主なよみ:みづき)」など、古風で日本的な印象のある“レトロネーム”がランクインしています。 【男の子】3カ月連続!「蓮」が1位10月生まれの男の子の名前1位は「蓮(主なよみ:れん)」、2位「律(主なよみ:りつ)」、3位「大翔(主なよみ:ひろと、はると)」「湊(主なよみ:みなと)」でした。「蓮」は8月以降3カ月連続で1位を獲得しており、年間ランキングでも近年TOP3をキープし続けている人気の名前です。 「律」は2017年には圏外(100位以下)でしたが、2018年4月~9月に連続テレビ小説『半分、青い。』で俳優の佐藤健さんが演じた主人公の幼馴染の役名として人気が急上昇したのか、同年10月ごろから根強くランキング上位にランクインしています。 3位「大翔」「湊」のほか、7位「悠人(主なよみ:ゆうと、はると)」、「陽翔(主なよみ:はると)」、10位「大和(主なよみ:やまと)」など、「〇〇と」とよむ“と止めネーム”の人気が継続しています。 よみランキングTOP10【女の子】“二音ネーム”がトレンド10月生まれの女の子の名前のよみ1位は「ゆい」、2位「あかり」、3位「いちか」「めい」でした。1位の「ゆい」は昨年最も多くつけられた名前のよみで、近年人気の高い名前のひとつ。「ゆい」のほか、「めい」「はな」「みお」「さな」「りん」といった2音から成る“二音ネーム”がTOP10のうち6つランクインしています。 【男の子】10カ月連続「はると」が1位をキープ男の子に人気の名前1位は「はると」、2位「ゆうと」、3位「みなと」でした。TOP3のほか、7位「あきと」「ゆいと」、10位「あおと」「ゆいと」とTOP10中なんと7つが“と止めネーム”でした。1位の「はると」は2019年1月から10月まで、10カ月間連続で月間人気ランキング1位をキープしている絶対王者!2018年に引き続き、今年も年間ランキング1位を獲得できるか、注目です。 漢字ランキングTOP10【女の子】10月は「楓」が急上昇!女の子に人気の漢字1位は「奈」、2位「愛」、3位「莉」でした。ランク外ですが、人気の名前1位だった「楓」は漢字ランキング24位でした。8月の48位から大きくランクアップしており、特に秋冬生まれの赤ちゃんの名づけに好まれる傾向があることがわかります。 【男の子】人気の漢字1位は「大」男の子に人気の漢字1位は「大」、2位「翔」、3位「太」という結果でした。1位の「大」という字は「大翔(主なよみ:ひろと、はると)、「大和(主なよみ:やまと)」といった人気の名前のほか、「颯大(主なよみ:そうた)」「翔大(主なよみ:しょうた)」など、「〇〇と」とよむ止め字としても使われることが多く、人気漢字の定番となっています。 10月生まれ、「十」がつく名前の赤ちゃんは?ちなみに、10月生まれで「十」という漢字を使った名前は、女の子では「十和子(とわこ)」「十楓(とおか)」など7名、男の子では「十真(とうま)」「十和(とうわ)」など6名に名づけられていました。9月生まれの「九」がつく名前の赤ちゃんは0名でしたので、「十」は生まれ月を名づけに取り入れやすい漢字のようです。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方 調査期間:2019年10月1日(火)~2019年10月22日(火)調査件数:13,573件(女の子:6,716件/男の子:6,857件)
2019年10月31日ダイエットというと、エクササイズやマッサージなどさまざまな方法があります。しかしレコーディングダイエットという体を使わないダイエット法もあるのをご存知ですか?今回はスポーツインストラクターのよっしー先生に、レコーディングダイエットのやり方や効果をはじめ、心がけたいことや注意点などについて詳しく教えていただきました!レコーディングダイエットの概要とやり方レコーディングダイエットとは?レコーディングダイエットとは、自身の日常生活の体重管理や健康にまつわる要素を数値化・記録するなどし、自分で把握し改善していくダイエット方法です。具体的には、日々の体重や血圧、心拍数など数値の計測、摂取した食事の写真や運動量、睡眠の深さや体調などあらゆる要素を書面で残します。その結果、普段の自分が無意識に行っている部分について内容の見直し・修正を繰り返して目標達成を目指すものです。レコーディングダイエットのやり方レコーディングダイエットのやり方は、まずはメモや手帳、スマホなどご自分の使い勝手が良いものを選びます。そして自分の体重を毎朝測って記録したり、食事の内容を3食+間食も含めて記録したりしていきます。ご自分の運動内容や起床時の体の調子について、主観で良いので記録していきましょう。レコーディングダイエットの効果体調の良い日・悪い日を管理できるレコーディングダイエットの効果は、自分の日々の生活習慣の見直しをすることができる点にあります。例えば、1週間の中で自分の体調が良い日、悪い日を把握することができるのが大きなポイント。運動を頑張る日・休養する日などを決めることもできます。無意識のうちに食べているものも把握できる食事の記録をすることで、自分が無意識のうちに摂取している食品の内容を把握できる点もメリットのひとつ。栄養バランスや摂取カロリーが適正かどうかを確認することができます。食事を記録することで、「記録をしなければ」という感覚が芽生え、結果的に暴飲暴食を防ぐことにつながります。意識的に考えが働き、良い食習慣になりやすいという効果もあるのです。レコーディングダイエットはどれくらいで効果を感じられるの?レコーディングダイエットで効果を感じることができるのは、記録する要素によって期間が異なります。例えば、睡眠の深さをスマホやウェアラブルウォッチを使用して測定した場合、スムーズな入眠のための取り組みをしてから寝たときにすぐ改善されることもあります。食事や運動量を記録して測定する場合は、数値的な変化が出る前に自分で意識的に取り組むことで「今週はこれだけ頑張ることができた」「もっとここを良くしよう」など、成果の把握は記録をすればするほど可能です。生活習慣を改善しても、体重や血圧など測定される数値の部分は1日や2日ですぐには変化は出づらいものです。しかし、自分で自分を褒めながら取り組んできた「過程」を確認し、自己肯定感を高めながら取り組むことで徐々に数値にも変化が現れてきます。効果的なレコーディングダイエットのために心がけたいこと記録する習慣を身につけるレコーディングダイエットを効果的に行うためには、まずは記録する習慣を身につけるということです。例えば、朝、お昼の時間、夜の帰宅時、寝る前など測定する項目を記録するタイミングを合わせておく必要があります。特に体重は直前の食事内容などによっては、胃に残っている、消化されていない食べ物の重量でかなり変動が出てしまいます。必ず定期的に進捗を確認する必ず定期的に進捗を確認することも非常に大切です。例えば1週間、1ヶ月など定期的に目標に向かってうまく進めているかどうか、成果が出ていないのに間違えた頑張り方をしていないかどうかなどをチェックする必要があります。レコーディングダイエットを継続するための注意点嘘の記録などでごまかさないレコーディングダイエットを継続するための注意点として、まずは嘘の記録などでごまかさないということです。直前には思い出せても1ヶ月や2ヶ月前などの細かな記録を思い出すことはとても難しいもの。記録をする際は望んでいない、書きたくない内容でも正直に記録をすることが重要です。せっかく長い期間頑張って取り組んだレコーディングダイエット。本当はわずかながら成果が出ているにも関わらず、気づけずに自信を失い、継続が難しくなってしまうこともあるのです。習慣になるまでは無理なペースでやらない習慣が身につくまでは無理なペースで行わないことも大切です。スタートしたばかりの頃はモチベーションも高いため、それぞれ良い結果を記録できたとしても、長続きしなければ成果は上がりづらいでしょう。まずは今の自分の生活習慣がどうなっているかを知ることが、レコーディングダイエットの初めの一歩になります。記録することに慣れるためにも無理は禁物です。無理をせずにレコーディングダイエットをやってみよう記録するということは、頑張ろうと思っても三日坊主になってしまいがち。まずは「慣れる」ことが非常に大切です。少しずつ慣れることで、日々の健康管理はもちろん、食事面にも気づきが芽生えます。結果として食事のコントロールにもつながりダイエットにも効果が期待できるはずです。よっしースポーツインストラクター
2019年10月31日ダイエットを失敗するのは自分に甘いから、と落ち込んでいませんか?しかし、できなかったことを悔やむ必要はありません。ダイエットに必要なメンタルコントロールとは、根性ではなく考え方。今回は、どんな考え方であればダイエットが成功するのかご紹介していきます。ご褒美があると頑張れる人プラスモチベーションタイプの人は、うまくいけばご褒美が待ってる、喜んでくれる人がいる、着たい服が着られるようになる、周囲から賞賛されるなど、ダイエットすれば自分にとって嬉しい結果が待ってる状態であるほど頑張れます。このタイプの人は、ダイエット開始時に自分へのご褒美を準備しておくと良いでしょう。例えば、来月海に行くから水着が似合う体になりたいという女性だとすれば、いつも目に付く所に憧れの女性モデルさんなどの水着写真を貼っておきます。そして毎日写真を見ながらその姿になった自分を想像し続けます。このワクワクした気持ちが原動力になるため、楽しんでいるうちにダイエット成功していた!という結果になることが多いです。関連記事ダイエットでリバウンドは避けたい!原因や防止策を解説悔しい気持ちで頑張れる人マイナスモチベーションタイプの人は、うまくいかなかったら恥をかく、バカにされる、自分以外の人間にスポットが当たってしまう、最後のチャンスかもしれない、など、ダイエットしなければいけない状況であるほど頑張れます。このタイプの人は、ご褒美の喜びよりも、損をしたくない負けず嫌い精神を発揮しやすいタイプでしょう。例えば、結婚式のドレス選びで思うような着こなしができなかった女性だとすれば、一番恥ずかしい思いをした着こなし写真を残しておきます。それを毎日見るたびに、この姿で結婚式を迎えるわけにはいかないという思いを奮い立たせるのです。悔しい思いが原動力になり、最終的にダイエット成功という結果になることが多いです。ただし、このマイナス要因がモチベーションにならず、逆に自分はダメな人間だと落ち込んでしまうようであれば、前途したようなプラス要因に切り替えましょう。ゴール設定しない方が頑張れる人人は目標があるから頑張れると一般的には思われがちですが、中には予定通りじゃない方が動けるクリエイタータイプの人もいます。旅行のスケジュールなども思いつきで決めて動きたい人に近いと思います。このような人は「今日はジョギングを1時間する」というような近い未来の予定に向かって頑張れます。あまり遠い未来に向かって「今年中に10kg痩せる」などと目標を掲げてしまうと、思いが継続しない(飽きてしまう)ため途中で中断してしまいます。未来のことは誰にもわからない、ならば痩せるために今日何するか?と考えられるようになると、振り返ればいつの間にかダイエット成功していた!という結果になりやすいでしょう。メンタルトレーニングでリバウンドしないダイエットをしよういかがでしたか。一言でメンタルトレーニングといっても、性格やタイプ別でやることが異なるため、あらかじめこのような自己分析をすることが大切です。自分自身は何で頑張れるのかを知っておくと、今後のダイエットの結果も大きく変わることでしょう。ぜひお試しください。KISAFUスポーツトレーナー
2019年10月20日ダイエットに効果があると言われるバターコーヒーですが、具体的にはどのように活用すればいいのでしょうか。また、どうしてダイエットに効果的なのでしょうか。バターコーヒーの効果から、実際の作り方までを専門家の方に教えていただきました。バターコーヒーダイエットってどんなもの?効果は?アメリカで生まれた朝食置き換えダイエットバターコーヒーダイエットはアメリカのIT企業家、ディヴ・アプスリーが、自分自身の体質改善のために考案したダイエット方法です。朝食の代わりに、バターコーヒーを飲むことで、痩せやすい体に体質改善をするというのがバターコーヒーダイエットです。脂肪の蓄積を予防するコーヒーには、クロロゲン酸という糖質の吸収を抑える働きがあるポリフェノールが含まれています。クロロゲン酸には、脂肪の燃焼を促進して、脂肪が蓄積するのを予防する効果もあると言われています。中性脂肪を減らすバターコーヒーの材料のひとつであるグラスフェッドバターには、中性脂肪を減らしてくれる不飽和脂肪酸が豊富に含まれていますから、痩せやすい体作りに役立つと考えられます。摂取カロリーを減らす平均的な朝食のカロリーが500~600kcalであるのに対し、バターコーヒーのカロリーは1杯あたり約200~240kcal程度と、半分以下にカットすることができます。朝食をバターコーヒーに置き換えることで、自然と1日の摂取カロリーを減らすことができるのです。バターコーヒーには満腹中枢を刺激して食欲を押さえ、満腹感を持続する働きもあるため、空腹感も感じにくいといえるでしょう。ダイエット効果に最適なバターコーヒーの飲み方1日1回、朝食の代わりに飲むバターコーヒーには、牧草だけを食べた牛のミルクで作られたグラスフェッドバターが含まれています。これを朝食代わりに摂取することで、腹持ちがよくなって痩せやすくなる効果が期待できます。ほかのダイエット方法と組み合わせる特に、糖質制限ダイエットと組み合わせるのがおすすめです。いくらバターコーヒーを飲んでいても、甘いお菓子や炭水化物ばかりの食事ばかり食べているようでは、脂肪を減らすことは難しいでしょう。外食のときは、丼ものや麺類を選ばないようにするなど、ゆるやかでも糖質制限を行うことで、より早くダイエット効果を感じやすくなります。ダイエットにバターコーヒーを飲むときの注意点味わいながら楽しく飲むコーヒーが好きな人は、バターコーヒーダイエットを楽しみながら継続することができるでしょう。一方、コーヒーが苦手な人にとっては、バターコーヒーダイエットはストレスに感じられるものかもしれません。これでは、長続きさせるのは難しいでしょう。ダイエットにも向き不向きがあります。自分に合ったダイエット方法を選びましょう。おいしいバターコーヒーを飲むバターコーヒーは、作り方を間違えるとコーヒーの中でバターの油分が分離し、おいしく出来上がりません。どうしてもうまく作れないという人は、コンビニ等で既製品も売っていますから、このような商品を利用しながらダイエットを継続しましょう。ダイエットにおすすめのバターコーヒーレシピ材料・コーヒー1杯約200ml・グラスフェッドバター10グラム・MCTオイル大さじ1杯・泡だて器作り方1.大きくて深めのマグカップにホットコーヒーを注ぐ2.グラスフェッドバターとMCTオイルを入れてスプーンでしっかり混ぜる3.泡だて器をマグカップの中に直接入れて泡立てる4.コーヒーが泡立ってきたら完成スプーンで混ぜるけでは、コーヒーとバターの油分が分離してしまいます。必ず泡だて器で仕上げましょう。なお、グラスフェッドバターやMCTオイルは、一般的なスーパーでは購入できない場合があります。インターネット通販などで買いそろえてください。また、泡だて器は、ミキサーやジューサーで代用することも可能です。バターコーヒーはコーヒー好きにぴったりのダイエット方法コーヒーが好きで毎日飲んでいる人にとっては、バターコーヒーはおすすめのダイエット方法だといえるでしょう。バターコーヒーはコンビニ等でも販売されていますから、気になる人は一度試してみてはいかがでしょうか?横内 稚乃鍼灸師、整体師、エステティシャン
2019年10月02日今回はさ行で始まる男の子の名前に着目し、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2018年赤ちゃんの名前ランキング」TOP100に入っている名前をご紹介します。さ行の音を使うことで、爽やかでかっこいい印象の名前になるそうですよ! 湊(そう)名前ランキング3位の「湊」は、船が集まる“みなと”を表す漢字。漢字ランキング15位に入っており、男の子の名づけに人気の漢字でもあります。また、22位には「颯(そう)」もランクイン。風が吹く様を表す漢字で、こちらも漢字ランキング11位に入っています。どちらも爽やかで凛とした印象の名前です。 颯真(そうま)16位にランクインした「颯真」は、漢字ランキング11位の「颯」と5位の「真」を組み合わせたイマドキネーム。どちらも爽やかで男らしいイメージの漢字であり、「ま」で止めることで落ち着いた印象になります。 蒼大(そうた)30位にランクインする「蒼大」。実は「そうた」とよむ名前は、よみランキング2位の大人気ネームで、32位「颯太」、41位「奏汰」、47位「颯汰」、65位「奏多」、69位「蒼太」、85位「颯大」、94位「湊太」と、TOP100以内に8つもランクインしています。どれも人気漢字を組み合わせており、最旬ネームと言えるでしょう。 朔(さく)39位にランクインしている「朔」は、「はじめ」「最初」という意味のある漢字。「逆方向」や「元に戻る」という意味を表す「屰」に「月」を組み合わせて、「月が元に戻ること」を表したのが由来だそう。月に起因するということで、なんとなくロマンチックな印象の名前です。 翔太(しょうた)毎年人気の「翔太」は44位。81位には「翔大」もランクインしています。大きく羽ばたくことを意味する「翔」は漢字ランキング3位にも入っており、男の子の名づけに人気の漢字。「太」や「大」がつくことでさらに男らしく、明るく元気な印象の名前になります。 蒼空(そら)65位にランクインしたのは「蒼空」。「蒼」は、草木が青々と生い茂る様子を表す漢字。本来「蒼」は「そう」、そして「空」だけで「そら」と読みますが、それらを組み合わせることで美しい青空が広がる様子を連想させます。85位には「空」もランクインしています。 翔真(しょうま)意外にも、「翔真」は95位に初ランクイン。こちらも「翔」と「真」の人気漢字を組み合わせた、最旬イマドキネームです。「翔」で明るく元気な印象を、「真」で安定感のある落ち着いた印象を与えます。「真っすぐ、大きく羽ばたいてほしい」という願いも込められていそうです。 男の子のさ行で始まる名前は、海や空、風などが由来になっているものが多く、スケールの大きさと爽やかさが求められている印象。男の子の名づけの参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査期間:2018年9月13日(木)~2018年10月1日(月)調査件数:88,107件中、男の子44,460件調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2018年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー) 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2019年07月03日今回はさ行で始まる女の子の名前に着目し、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2018年赤ちゃんの名前ランキング」TOP100に入っている名前をご紹介します。さ行の音を使うことで、爽やかで上品な印象を与える名前になるそうですよ! 咲良(さくら、さら)名前ランキング11位にランクインしている「咲良(さくら、さら)」という名前。実は、18位には「さくら」、64位には「桜」が入っています。美しく咲いて皆に愛される桜は、今も昔も日本の象徴と言える花。「さくら」という名前も、時代を問わず愛される人気の名前です。 咲希(さき)22位に「咲希」、86位に「咲」がランクイン。「咲」という漢字は「笑う」という意味がある字で、女の子の漢字ランキング8位にも入っています。希望の「希」に「咲」をつけることで、希望が叶うように、才能が開花するように、といった願いが込められていそうです。 すみれ名前ランキング初登場の「すみれ」は45位。紫色の可憐なすみれの花を連想させ、どこか古風で清楚なイメージの名前です。また、すみれの花言葉は「誠実」「謙虚」「小さな幸せ」なんだそう。清らかな印象の花言葉が多く、女の子の名づけに人気なのも納得です。 紗奈(さな)50位に「紗奈」、55位に「紗菜」がランクインしており、どちらも初登場のイマドキネーム。「紗」は糸や織物を表す漢字で、どこか繊細で美しい印象を与えます。また、「な」で止める名前は女の子に人気で、名前ランキングTOP10のうち3つの名前が「な」止めネームです。 雫(しずく)51位にランクインしたのは、「雫」という名前。実は「雫」という漢字が人名として使えるようになったのは2004年からで、歴史が浅い名前です。そのため、周りの子と重ならない可能性が高い名前でもあります。雨粒を連想させ、みずみずしい印象になります。 栞(しおり)「栞」は59位にランクイン。「栞」という漢字は、山林を歩くときに道の目印にするために使う木の枝のこと。また、本に挟む「しおり」もこの漢字です。そのため、清楚で知的な印象を与えるほか、「道に迷わず人生を歩んでほしい」という願いも込められているようです。 すず70位に「すず」が入っているほか、79位には「鈴」もランクイン。「すず」という特徴のある響きが愛らしく、華やかな印象に。すずらんの花の「すず」、涼しいの「すず」、神社のお詣りで鳴らす「鈴」を思い浮かべる人もおり、日本人にとって親しみやすく印象の良い響きです。 紗良(さら)77位にランクインした「紗良」は、漢字は古風でありながら響きは外国人の名前のような雰囲気もあり、まさにイマドキな名前。洗練された印象で、呼びやすいのも特長です。また、「真っ新(まっさら)」の「さら」も連想させ、新しいイメージも持つ名前です。 さ行で始まる名前をこうして挙げてみると、確かにどれも爽やかで上品な印象ですね。そしてどこか日本的で、古風な響きの名前が多いのも印象的です。女の子の名づけの参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査期間:2018年9月13日(木)~2018年10月1日(月)調査件数:88,107件中、女の子43,647件調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2018年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー) 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2019年06月26日暑さが増してくると、冷たいものがおいしく感じられるようになりますよね。 食後のデザートに冷たい果物を食べるというご家庭も少なくないことと思います。 果糖は怖い……?でも、実は夕食後に果物を食べるのは、ダイエットにはあまり好ましくないんです。 果物を食べすぎると果糖(糖質)の過剰摂取により中性脂肪の増大や肥満をきたすおそれがあるので、夕食後に食べる頻度が多いと体脂肪がつきやすくなってしまうからです。 果物を取り入れるメリット果糖について書かせていただき、ダイエットには果物は良くないのかなぁと思われたかもしれませんが、メリットもあります。果物は加熱せずに食べられるのでダイエット中に不足しがちなビタミン、ミネラルを摂りやすいのは、うれしいところです♪ 時間帯や量を意識すれば、ダイエットの心強い味方になってくれますよ。 果物を食べる良い時間帯は?果物を食べる時間帯でいえば、脂肪がつきにくいと言われている朝か午後2~3時あたりが良いですね。 私も大抵、この時間帯に食べていますよ。 それ以外の時間は、頻度を少なくしています。 食べる目安量は、ぎゅっと握ったときのこぶし1つ分。グラムでいえば、100~200gほどになります。 果物は冷やすことが多いので、お味噌汁などの温かい食事を後に取り入れるのもおススメです。体を冷やし過ぎずにすみますよ。 著者:横川仁美食と健康・美容を繋ぐ「smile I you」代表。管理栄養士を取得後、保健指導や重症化予防、ダイエットサポート、電話相談のカウンセリング等を通して、のべ2000人の方の食のアドバイスに携わる。現在は、ママや子どもの健康サポートに力を入れながら、コラム執筆・監修、レシピ作成、オンラインでのダイエットカウンセリングを中心に活動中。目の前の人の「今」、そして「これから」を大切にした食の提案を目指している。
2019年06月24日ダイエットを始めて順調に体重が減っていたのに、まったく減らなくなってしまった……そんな経験のある方も多いのではないでしょうか。 今日は、ダイエット中の「停滞期」について、お話をさせていただきますね。 停滞期が起こるのは……停滞期は体の防御反応で起こるんです。体重が減ったことに対し、体が生命の危機を感じ、キープしようとするのですね。 この停滞期は、体重が5%から10%ほど落ちたころにやってきやすく、短期間で一気に体重を落とす方ほど早く訪れます。もちろん、全員ではありませんが短期間で一気に体重を落とした方ほど停滞期が早く訪れ、加えて長引きやすい傾向があります。 なので1カ月に落とす体重は、全体の5%以内にとどめておくことをおすすめします。反対に、停滞期が来ない方もいらっしゃいますが、ほとんどの方が停滞期に陥りますし、長期的なダイエットをしている方ですと、定期的に停滞期が訪れているようですよ。 ※体重が50kgの人の場合の5%から10%を計算すると2.5kg〜5kg以上ということになります。《計算方法》50kg×0.05=2.5kg50kg×0.1=5kg 一旦数字から離れてみようそんな停滞期を乗り越えるにあたり一番大切なのは、やっていることを続けること。 減らないからといって、やっていた食事の管理や運動をスッパリやめてしまうとリバウンドに繋がってしまいます。逆に焦って運動量を増やしたり、極端に食事量を減らしてもバツ!! そんなダイエットをずっと続けられますか? 停滞期中は代わり映えのない体重計の数字にストレスを感じてしまう方も多いと思います。そんなときは思い切って体重計に乗るのをやめてしまいましょう。 どうしても体重計に乗ってしまいそうな方は、体重計の電池を抜き、視界に入らないどこか遠くへ置く or しまってみてください。 数字はあくまでも目安の1つ。とらわれ過ぎないでほしいです。一旦数字から離れましょう。 つらい停滞期……でも必ず終わりは来る!普段習慣にしていないことを続けることが一番大変ですよね。 仕事に家事に育児に……加えてダイエットを頑張っているんですから、あなたはすごいんですよ! 停滞期こそ、頑張っている自分を褒めて乗り越えましょう。 仲間がいたり、周りの方の協力があるとモチベーションが上がるという方は、お友だちや家族などに話を聞いてもらったりするのもいいですね。そのほか、SNSで同じく頑張っているダイエッターさんの情報を見たり、繋がってみるなど。 停滞期は嫌な時期だけど、逆を言えば、体の正しい反応です。必ず終わりは来るので、続けながら気楽にいきましょう! 著者:マスダトモミ静岡在住2児のママ、ヒールウォーキングインストラクター、一般社団法人日本靴育協会シューズアドバイザー、日本ダイエット健康協会ダイエットインストラクターとして活動中。 ※妊娠中は医師の指導がない限りダイエットは控えましょう。産後は1カ月健診以降、医師に相談して無理のない範囲でおこないましょう。
2019年05月28日ダイエット中だから、おやつはNGよね……と我慢している方もいらっしゃることでしょう。 実は、そんなことないんですよ! 小腹が減ると、ついついつまみたくなるおやつ。ダイエット中だからってやめなくてOKです!ただ、選ぶポイントがいくつかありますので、参考にしてみてくださいね。 ダイエット中のおやつは素材に近いものをダイエット中のおやつは素材に近いものを選びましょう。素材に近いものとは、ナッツやチーズ、ヨーグルト、煮干しなど。 トレイルミックスをご存知でしょうか。ナッツとドライフルーツがミックスされたもので、もとは登山をする人向けのおやつですが、最近はダイエッター向けのナッツミックスやドライフルーツも流通しているようです。 ナッツ類は脂肪燃焼やむくみ防止、美肌効果があると言われているので女性にはうれしい食べ物ですね。(もちろん男性にも)ドライフルーツもダイエット中の糖分補給にパクッとつまめますよ。 ただし、ナッツ類は脂質が多くカロリーが高いですし、ドライフルーツも糖分が高いので食べ過ぎには気をつけましょう。 お菓子とおやつは違う!ごはんとごはんの間(3時間後位)を目安に数回に分け、1日のおやつの目安はトータル200kcalくらいに収まるように食べましょう。 数回に分けて食べても良いし、一度に食べてもOKです。 お菓子とおやつは違います。 まずは、お菓子をおやつに変えてみるところからスタートをさせましょう。慣れてきたら、基本はおやつで、たまにお菓子を食べる日を作り、お菓子を食べる機会を少しずつ減らしていきましょう。 ハイカカオチョコもおすすめ♡ハイカカオチョコもダイエット中のおやつにおすすめです。ハイカカオチョコとは、カカオ分が70パーセント以上のチョコレートのことをいい、ポリフェノールが多く含まれています。 このポリフェノールは、血流を良くしてくれて代謝がUPするため冷え性の改善にも良いと言われているし、ストレス軽減にも効果があります。 また、食事の少し前にハイカカオチョコを食べると(20分〜30分前位)食欲ダウンの効果があり、まさにいいことづくめです。 ただし、こちらもカロリーが高いので食べすぎには要注意です! トレイルミックスやバータイプのスナックやヘルシースナッキング、ハイカカオチョコなどは手軽に取れるおやつなので、ぜひ参考にしてみてください。 いろいろなものを試してみて、うまく自分の食欲をコントロールしていけると良いですよね。 著者:マスダトモミ静岡在住2児のママ、ヒールウォーキングインストラクター、一般社団法人日本靴育協会シューズアドバイザー、日本ダイエット健康協会ダイエットインストラクターとして活動中。 ※カカオにはカフェインが含まれているため、妊娠中や授乳中はチョコレートの食べ過ぎに注意しましょう。
2019年05月26日ダイエット専門クリニックによる実態調査ダイエット専門院「渋谷DSクリニック」が、アラサー&アラフォー女性を対象としたダイエットの実態調査を実地。ダイエットに対する意識や、加齢による体型の変化等について、調査結果と同院の考察を発表した。同調査は2019年3月13日から3月16日までの4日間、25歳から45歳まででダイエットの経験がある全国の女性を対象に、インターネットで行われた。回答件数は553名にのぼる。多くの女性が加齢による体型変化を実感調査結果によると、約9割の女性が「加齢とともに痩せにくくなった」と感じていることが分かった。痩せにくいと感じ始めた年齢の平均は32.5歳。30歳を過ぎた頃から、徐々に体型変化を感じる傾向にあるようだ。また「実感したことのある加齢による体型変化」について質問したところ、「お腹が出てきた」「体重が増えた」がほぼ同じ割合で1位。さらに「腰回りが太くなった」「ヒップが下がった」「太ももが太くなった」と続いている。「渋谷DSクリニック」のダイエット専門ドクターによると、30代、40代の女性は、体型に様々な変化を感じるタイミングだという。主な原因は「基礎代謝の低下」「女性ホルモン(エストロゲン)分泌量の減少」「ライフスタイルの変化」などが挙げられる。年齢を重ねた女性は、意識的な運動や食生活の見直しなど、生活習慣の改善が求められる。(画像はプレスリリースより)【参考】※渋谷DSクリニックのプレスリリース※渋谷DSクリニック
2019年05月12日AYUMOがダイエットに成功。さらに5kgの減量を目指す2019年5月8日、化粧師のAYUMOは「ダイエット!8キロ痩せた!」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。2019年2月から5月までのダイエットで、8kgの減量に成功したことを写真付きで報告した。AYUMOのダイエット方法は、一日一食置き換えダイエットと水。さらに、布団の上でAからZまでのアルファベットを足で描き、腹筋も鍛えていることを明かした。AYUMOはあと5kgのダイエットを目標に掲げ、油断せずに気合いで頑張るとしている。内面から美しくなるメイクを提案するAYUMOAYUMOは1968年12月3日生まれ。大阪府出身。メイク・カメラアシスタントの経験を積み、1995年9月にフリーのメイクアップアーティストとして活動をスタート。これまで延べ10万人以上の女性のメイクに携わった経験をもつ。「全世界の女性を美しくしたい」をコンセプトに掲げ、テレビ、ラジオ、イベント、広告、講演など幅広い分野で活躍。堺女子短期大学メイクコースの専任講師も務めている。著書には「化粧師AYUMO 顔相開運向上メイクアップ術―自分でできる」「あなたの呪いは顔に出る」、「デスメイク お直しBOOK」がある。(画像は化粧師AYUMO オフィシャルウェブサイトより)【参考】※化粧師AYUMO オフィシャルブログ※化粧師AYUMO オフィシャルウェブサイト
2019年05月12日人気のダイエット企画が1冊に4月9日、がんばらなくても痩せられるダイエット法を紹介しているムック本『anan SPECIAL がんばらないダイエット!“痩せ活”』がマガジンハウスから発売された。マガジンハウスはファッションやメイク、ダイエットなど、女性向けのライフスタイルの情報を掲載している週刊誌『anan』を発行しており、新刊は『anan』で掲載された人気のダイエット企画をまとめたものとなっている。新刊の価格は810円(税込)で、表紙とグラビアはモデルでテレビ番組などでも活躍中の滝沢カレンさんが務め、インタビュー記事も掲載されている。ストレスなく一生続けられるダイエット春を迎えると、来る夏に備えダイエットを志す女性も少なくないが、毎年、同じように決意し、なかなか結果が出ず、いつの間にかダイエットの意欲は薄れ、その決意も忘れてしまう。このようなことが繰り返されるのは、そのダイエットにストレスがあるからであり、もしもそのメソッドが一生続けられるようなストレスのないものであれば、断念することなく成果も得られるはずで、健康面においてもプラスとなるはずである。「足パカダイエット」「食べて痩せる新常識」ほかこのムック本では、この1年間『anan』で好評だった「足パカダイエット」「ゆっくりスクワット」「体芯ねじり体操」「肩甲骨ほぐし」「さらしダイエット」「ゆるっと朝ヨガ」「骨ストレッチ」など、自室で簡単にできるものばかりを紹介している。また、食事においても「食べて痩せる新常識」「肉食ダイエット」「卵で痩せる」「旨味スープで痩せる」など、栄養面からも考えられたダイエット法が掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『anan SPECIAL がんばらないダイエット!“痩せ活”』 - マガジンハウス 編 - マガジンハウスの本
2019年04月19日今度こそダイエットから卒業したい人に3月22日、ダイエットについての悩みを解消し、ダイエットから卒業したい人に向けた新刊『ダイエット事典』が飛鳥新社から発売された。四六判並製で256ページ、価格は1,389円(税別)である。著者は運動指導者で、株式会社「rinato」代表取締役、株式会社ルポルテ代表取締役の森拓郎氏である。パーソナルトレーニングジム「rinato」の森拓郎氏森拓郎氏は大手フィットネスクラブに勤務し、2009年、東京・恵比寿に自身のパーソナルトレーニングジム「rinato(リナート)」をオープン。「rinato」では加圧トレーニング、ピラティス、ファスティングなどの総合的なボディメイク指導を行っている。森氏はテレビや雑誌などでも活躍し、著作も『30日でスキニーデニムの似合う私になる』や『オトナ女子のためのヤセるレシピ』、『運動効果を最大限に引き出す最強の食事』などを発表している。食べ方を変えるだけでリバウンドなしいつの時代でも、流行のダイエット法があるが、ダイエットを志し、はやっているダイエット法を実践しても、思うような結果が得られず、ダイエットから卒業できない人は多い。発売された新刊『ダイエット事典』では、つらい運動を必要とせず、リバウンドもなく、食べ方を変えるだけのダイエット情報が掲載されている。まず運動と体の仕組みが解説され、栄養と食品の基礎知識、太らない食べ方や要注意の食品が掲載されている。また、健康的な食べ方とはどういうものか、食材の選び方、外食やコンビニを利用する際のコツなども紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ダイエット事典 - 株式会社 飛鳥新社
2019年03月30日食事制限よさようなら!スーパーフードでダイエットダイエット食品などを手がけるアトラスは3月6日、ダイエット用サプリメント「Delish Organics」を新発売した。「Delish Organics」は有機栽培された国産のスーパーフード、「マルベリーリーフ(桑の葉)」が作られたサプリメント。「Delish Organics」の開発コンセプトは、「NO MORE ガマン!」。ダイエットには食事制限によるカロリーコントロールなど、「ガマン」がつきものである。このためストレスで、途中で挫折することも多い。しかし「Delish Organics」には、糖質など太る原因となる血糖値をコントロールし、インスリンの分泌を抑える栄養素「DNJ」という成分が含まれている。食事と一緒に摂取することで、血糖値が小腸で分解・吸収されるので、無理な食事制限を行わなくても、太りにくくしてくれるのが特徴だ。安心・安全の100%国産、有機JAS認証を取得現在、スーパーフードは海外製品が多く流通しているが、「Delish Organics」に使われているのは100%国産の桑の葉で、有機JAS認証を取得。全ての生産工程を国内工場で行っており、保存料・着色料・人工香料はもちろんのこと、遺伝子組み換え原料も使われていない。食前もしくは食中に、1包をお水かお湯に溶かして飲むだけの簡単ダイエット。ドレッシングやヨーグルトに混ぜて使うのもおすすめだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社アトラスのプレスリリース※株式会社アトラスのホームページ
2019年03月09日人づきあいや仕事、そしてダイエット……どれもがんばっているのにうまくいかないという経験はないだろうか?特にダイエットは、あれこれ試しても続かない、もしくは結果が出ずに悩んでいる人が多いはず。「それは、努力の方向が自分のキャラクターとずれていたからかもしれません」そう話すのはひめまるさん。彼女が長年の人間観察に基づいて考案した「SM診断」は、考え方(価値観)や行動など、ふだんの生活における“クセ”から自分の性格タイプを探るというもの。「SM」というと“女王さまプレイ”のイメージが強いが、それはあくまでもセクシャリティな嗜好がクローズアップされたもので、ここでは、その人のコミュニケーション全般の傾向を指す。「自分の性格や行動パターンがちゃんと把握できていれば、合う・合わないの判別や、自分が求める方法がおのずと見えてきます。つまり、なにごともスムーズに楽しく、しかも失敗なくやりとげられるというわけ。ダイエットも自分のタイプを見すえて行えば、つらく苦しいこともなく、確実に結果が得られますよ」SM診断はまず、「自分の価値観を基準に物事を判断するS(サド)」と「相手の価値観を尊重して許容するM(マゾ)」タイプに分かれる。さらに「Sの中でも自分のこだわりを出す・出さない」「Mの中でも人は人、自分は自分と思えるかどうか」でそれぞれ4つのタイプに枝分かれする。【かぐや姫タイプ】(自分の価値観や欲望によって行動、自分の価値観で判断する)突然月から来て居座り、突然帰ってしまう……という、すさまじい行動力で、周囲を振り回す存在。自分の価値観・感覚絶対主義で、楽しいことが大好き。【シンデレラタイプ】(自分の価値観で判断、自分の価値観や欲望は秘め相手に合わせる)理想は人並み以上に高いものの、行動力が伴わず「つねに受け身」なタイプ。カンペキな王子さまがいつか現れると信じて、ただひたすら待つことに。【白雪姫タイプ】(自分の価値観や欲望によって行動、相手の価値観を尊重・許容する)小人たちと仲よくなって彼らの家に住むも、ダメだと言われたのに人を家に入れ、毒りんごを食べて昏睡。適応力はあるが、欲求に忠実すぎる性格。【人魚姫タイプ】(相手の価値観を尊重・許容、自分の価値観や欲望は秘め相手に合わせる)愛する王子のために声をなくし、人魚に戻るより泡になることを選んだ“やたらいい人”。献身的で母性が強く、尽くすことには相当な根性を発揮する。「そこに“いい・悪い”はなく、まさに性格のクセ。自分が本来持ちあわせている気質と、環境が融合してつくりだされます。もちろん今後、環境が変わればタイプが変わることも。いずれにせよ、自分のタイプどおりに過ごせている人ほど幸福感も増すようです。ちなみに日本人のSタイプとMタイプの比率は6:4。女性はMタイプが多いといわれています。自分を見極め、回り道せずダイエットを成功させてください!」ここでは、「白雪姫タイプ」のダイエット方法を伝授!■「白雪姫タイプ」のキャラクター環境に順応しやすく、大自然の力に導かれて動くタイプ。そのため、秋から冬にかけては冬眠の準備に入る野生動物のごとく、「食いだめ」に走る傾向に。しかし人間は冬眠しないので、カロリーの高いこってりした料理をずっと食べ続けることになり、たくわえた大量のエネルギーは当然、脂肪へと変化する。また、“そのとき自分が食べたいもの”への情熱がハンパなく、なにがなんでも食べる性分。ロックオンした料理があれば、シェアし合う大皿料理であろうと自分のぶんをてんこ盛りにし、おいしければ、まだ食べていない人がいるのも忘れておかわりするという、ある意味、ものすごいガッツの持ち主。■「白雪姫タイプ」のダイエット意識動物的感覚が強いため、ダイエットも楽しいか・そうでないかだけが継続の基準。自由気ままでしばられたくない性格ゆえに、細かい制約や束縛のあるもの、個人コーチが指導するトレーニングは、命令されたような気持ちになってトラブルの原因になるので、避けたほうがよさそう。必要なのは、つねに新鮮な気持ちで、ダイエットしていることを忘れて取り組めること。それが見つかれば、あっという間にやせられること間違いなし!ただし、1回やったら満足し、フェードアウトしてしまうパターンも多いので、「お試し体験」には注意。一定期間継続して行う、コース系のプログラムを選んで。■「白雪姫タイプ」に向いているダイエットカロリーコントロールより、アクティブに動いて爽快感を得られるスポーツ系のダイエット法がマッチしている。なかでも大人数でワイワイ、楽しく取り組めるダンスエクササイズがおすすめ。ほかにも、球技などのチームプレーを楽しむ運動、走るほどに景色が変わるロードバイクも楽しめそう。体を思いっきり動かしたあとは、サウナや岩盤浴付きの銭湯でおしゃべりを楽しみながら湯船につかり、ダブルのすっきり効果をねらって。■ダイエットに成功するために気まぐれ気質なだけに、細かにプログラミングされたダイエット法は息苦しくなって挫折しがち。気分ののったときに激しく運動するほうが結局は続いて、効果が出やすい。飽きっぽいので、ちょっとでもマンネリを感じたら違うものにチェンジしてもOK。やせたら、ちょっぴりセクシーな肌見せファッションにチャレンジしよう。
2019年02月28日生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研は、このたび「電力の需要と供給」をテーマにレポート。20~50代の男女500名を対象にした調査結果と、日本のエネルギー問題に詳しい、東京大学生産技術研究所の岩船由美子氏へのインタビュー内容をご紹介する。生活者の約8割が「2018年度は災害による停電が多い年だったと思う」と回答2018年度は北海道地震、関西台風被害など自然災害が目立つ年でもあった。生活者たちの実感としても「2018年度は災害が多い年だったと思う」と答えた人が94%に。くわえて、「2018年度は災害による停電のニュースが多い年だったと思う」と回答した人も79%と約8割にのぼった。また、「災害や天候の影響で電力供給に影響が出たニュースを見たときに、あなたはどのように感じますか?」という質問では「電気は決して当たり前のものではないことを実感する」と答えた人が90%という結果に。一方で、「大型災害や天候の変動による停電は、個人での対策が難しいと感じる」という声も94%にのぼっている。発電量と消費量のバランスが崩れると、広域停電のリスクが発生…半数近くが「知らなかった」2018年度に災害や天候の影響で電力供給に影響が出た具体的な事象としては、「北海道胆振東部地震に伴う大規模停電」や「九州電力による再生可能エネルギーの出力制御」などがあるが、これについて尋ねると、「北海道胆振東部地震に伴う大規模停電」については83%、「九州電力による再生可能エネルギーの出力制御」も36%が「知っていた」と回答した。一方で「電気は発電する量(供給)と消費する量(需要)のバランスが崩れると、広域停電が発生する可能性があることを知っていましたか?」と聞いた質問では、「知っていた」と答えた人が5割台(54%)にとどまり、残り半数近く(46%)は「知らなかった」と回答した。自然災害や天候の影響による停電のニュース自体は知っていても、需給バランスが停電に影響していることまでは理解できていない人が多い様子がうかがえる。【専門家コメント】岩船由美子氏に聞く、「電力の需給バランス」を保つポイントとは?上記の調査結果をふまえて、今回は「電力の需給バランス」の実態と課題について、日本のエネルギー問題に詳しい、東京大学生産技術研究所の岩船由美子氏にお話を伺った。電気を安定的に供給するうえでは、使う電気(需要)と作る電気(供給)が同じになるように調整する「同時同量」の堅持が重要だという。そのうえで重要な考え方として挙げられるのが『エネルギーミックス』だ。「一つの燃料や、発電種類だけに頼るのではなく、いろいろバランスよく組み合わせていくことを指します。出力を調整しやすい一方で燃料費が比較的高いガスなどの火力や、出力は調整しづらい一方で比較的燃料費が安価な原子力や石炭、環境負荷が小さい再生可能エネルギー、これらの特徴を生かし、加えてその燃料が外国から安定調達し続けられるものかという側面も考慮して、うまく組み合わせていく必要があります」(岩船氏)電力供給の問題は、私たち皆が直面している問題でもある。この機会に電力の需要と供給について、他人事ではなく自分事として考えてみてはいかがだろうか。【参考】※トレンド総研
2019年02月15日ライフスタイルに合わせたダイエットプログラムパーソナルトレーニング事業・オンラインダイエット事業を展開する株式会社LAKASは、オンラインダイエットサービス「リモトレ」を1月30日(水)から開始した。同社は、東京・恵比寿でパーソナルトレーニングジムを運営している。「リモトレ」は、会員のダイエット習慣をサポートして、一生太らせないことを目的としたサービス。パーソナルトレーナーによるダイエット指導が自宅で受けられるオンラインプログラムになっている。リバウンドをしない痩せ方で太らない体に「リモトレ」は、ダイエットの専門家であるパーソナルトレーナーが、会員と毎日LINEで連絡をとるので前向きにトレーニングを継続することができる。パーソナルトレーナーは、会員の体力や目的に合わせたトレーニングを考案しレクチャーする。会員は毎回、トレーニング動画を撮影しLINEで送り、トレーナーは改善点などをアドバイスする。毎日の「リモトレチェックリスト」により、会員のダイエット習慣達成度をグラフ化し、太る原因を発見し、解決策を提案する。また、最新論文に基づいた食事の指導や、痩せる食べ方のアドバイスも行う。会員は、トレーナーに食事報告をすることで知識を習得し、太りにくい食事の選択や食べ方が習慣となっていく。会員は「リモトレ」卒業後も、1人で一生太らない食事方法を意識できるようになるという。「リモトレ」の価格は、月額29,800円。30日で変化がなければ、“全額返金”のサービスもある。返金対象となる条件や詳細は、「リモトレ」のウェブサイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース 株式会社LAKAS※LAKASフィットネスで世界を元気に
2019年02月06日自己流のダイエットを頑張り過ぎると、便秘を招いて体重が減りにくくなり、モチベーションが低下してしまうことがあります。そんな、ダイエットの大敵「ダイエット便秘」の原因と対策について栄養士が解説します。 便秘の原因に!NGダイエット4パターン1.食べないダイエット食事を抜いたり、食べる量を極端に減らしたりするダイエットはおすすめできません。というのは、食事の栄養素を吸収した後に生じる残りカスが、便の材料になるから。極端に食事量を減らすと、便を作り出せずお通じが滞るだけでなく、老廃物をうまく排出できないことによる肌荒れの原因にもなりかねません。とくに、朝食を抜くと排便のリズムが狂いやすくなり、便秘になりやすいとされているので注意してくださいね。2.偏食ダイエット生野菜ばかり、ダイエット食品ばかりなど、偏った食品ばかり食べ続けている人は食事の見直しが必要です。理由は、便秘改善に効果的な食物繊維が不足しやすくなってしまうから。加えて、腸内環境を整える水溶性食物繊維と、便のカサを増やす不溶性食物繊維とをバランスよく補うことが難しくなるので便秘を引き起こしやすくなります。3.脂質抜きダイエット摂取カロリーを制限するために、脂質を全く摂らないのは困りもの。脂質は、腸内で便の滑りをよくして、スムーズに排泄させる働きがあるからです。また、腸の動きを活発にする作用もあるので、良質な油を適量摂ることが大切です。4.便秘薬ダイエットダイエット便秘の解消と痩せる目的で便秘薬を常用するのは止めましょう。腸が便秘薬の刺激に慣れてしまい、自然な便意が起こりづらくなってしまいます。 ダイエット便秘を防ぐコツとは?炭水化物を減らし過ぎないご飯やそばといった主食の炭水化物には、食物繊維や便を軟らかくする水分が含まれています。したがって、炭水化物を減らし過ぎないようにすることが大切。また健康を害さないためには、最低でも1日130g以上の糖質を摂るようにして下さい。この量をご飯に当てはめると、お茶碗半分のご飯(120g)で約3杯分に相当します。良質の油を上手にとり入れる一日の摂取エネルギーの約20%を脂質から補うのが理想のバランス。とはいっても、ダイエット中は蒸し料理やホイル焼きなど、ヘルシーな調理を心がけている人も多いはず。そんなときは、亜麻仁油・ココナッツオイル・オリーブオイルなどの良質の油を適量とり入れてみましょう。これらのオイルは大さじ1杯あたり約106~110Kcal。あすけんを使って、自分にあった「オイルの適量」を見直すのもよい方法です。野菜をたっぷり食べる便秘解消に欠かせないのが食物繊維。さまざまな野菜・きのこ類・海藻類を食べると、水溶性と不溶性の食物繊維をバランスよく摂ることができ、お通じが整いやすくなります。いろいろな野菜を1日350g食べることを目標にしてみましょう。とくにきのこ類・海藻類はローカロリーで食事のカサましにもぴったり。ダイエット中の物足りなさを解消しつつ、ダイエット便秘を遠ざけてくれる優れものですよ。 栄養バランスを整えた賢い方法で、ダイエット便秘知らずのカラダを目指しましょう。 【執筆者】衞藤敬子/管理栄養士コントラクトフードサービス大手(株)グリーンハウスに入社、社員食堂のメニュー提案や栄養指導業務を経て、2009年「あすけん」に参加。アドバイス作成やサービス開発に携わる傍ら、年間150件以上の栄養指導やプロアスリート選手の食事サポート、セミナーなどを実施。現在はフリーランスに転向し、幅広く活躍。
2018年12月23日生活者の意識・実態を調査する「トレンド総研」では、このたび、新しい家庭での調理トレンドとして、栄養効率を意識する「ヘルスパフォーマンス」に注目。一般生活者の調理に対する意識や実態を探るべく、20~40代の主婦500名を対象とした調査を実施した。より効率的に栄養を摂る「ヘルスパフォーマンス」が新キーワードに家庭の調理シーンで「コスパ」や「時短」を意識するのが当たり前になった今、新たに注目されつつあるのが「ヘルスパフォーマンス」(栄養効率)というキーワードだ。食材は、同じ品種・量であったとしても、調理方法や組み合わせによって栄養素の吸収率が大きく異なることがある。「ヘルスパフォーマンス」を重視した調理とは、こうした前提のもと「より効率的に栄養を摂ること」に意識を置いたもの。「コスパ」がお金の無駄をなくす、「時短」が時間の無駄をなくす考え方であるとすれば、「ヘルスパフォーマンス」は“栄養”の無駄をなくすという考え方と言えるだろう。【調査結果】主婦500名に聞いた家庭での調理事情トレンド総研が行った調査によると、「調理をする際、効率的に栄養を摂取するための工夫をすることはありますか?」という質問では、「よくある」が18%、「たまにある」が60%という結果に。合計すると、主婦の約8割が普段の調理において栄養効率を意識しているということが判明した。さらに、「普段調理をするうえで、効率的に栄養を摂取するためのテクニックや裏技を、もっと知りたいと思いますか?」と聞くと、実に90%が「そう思う」と回答。「ヘルスパフォーマンス」に関心を寄せる主婦が非常に多いことがわかった。専門家に聞く「ヘルスパフォーマンス」注目の背景栄養指導などもおこなう管理栄養士の浅野まみこ先生によると、近年の「健康志向」により、「おいしい」「安い」「早い」だけでなく、いかに「健康的」かが食材・献立選びの新しい指標になってきているという。また、切り方や調理法を変えるだけで栄養の吸収率が変化するという「裏技」的な要素が楽しめるのも、注目を集める1つのポイントになっていると考えられるそうだ。そこで今回は浅野先生に、自宅で手軽に実践することができる「ヘルスパフォーマンス」レシピも教えていただいた。■ブリの和風トマトパッツァ【材料】(2人分)・ブリ:2切れ・塩:少々・黒胡椒:少々・しいたけ:1個・さつまいも:30g・レンコン:30g・にんにく:1かけ・あさり:100g・エクストラバージンオリーブオイル:大さじ3・日本酒:大さじ2・市販のトマトソース:1缶・トマト:1/2個・しそ5枚【作り方】1:ブリは、塩、黒胡椒を振り、ペーパーに挟み余分な水分をとる。2:しいたけは4等分、さつまいも、レンコンは5mmの輪切り、にんにくはみじん切りにする。あさりは砂抜きをして洗っておく。3:フライパンにオリーブオイルを大さじ1加え、ブリを皮目から焼き色がつくようにパリッと焼き上げる。4:一度、ブリを取り出し、同じフライパンに残りのオリーブオイルを加え、2を炒め、日本酒をふる。5:3のブリを戻し、市販のトマトソースを加え、蓋をして5分ほど中火で加熱する。くし切りにしたトマトを加え、火を止める。6:器に盛り付け、千切りにしたしそを添える。トマトは、生のまま食べるよりも「トマトソース」にすることでリコピンの吸収効率がアップ。煮詰めたり、油を加えるというソース作りの工程を経ることで、成分が体内に吸収されやすい形になる。市販のトマトソースを使えば、手間もかからない。さらに「コスパ」&「時短」も叶えるのなら、生のトマトに比べてリコピンの体内吸収率がアップする「トマトソース」の缶詰と、「サバ」の缶詰を組み合わせるのもおすすめ。サバの水煮缶、トマトソース缶、お好みの野菜をお皿に入れて、野菜に火が通るまで電子レンジにかけるだけなので、缶詰をストックしておけば、家にある野菜でいつでも作ることができる。「コストも時間もかけたくはないけれど、栄養はしっかり摂りたい」という方はぜひ、試してみてほしい。【参考】※トレンド総研
2018年10月19日生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研は、このたび、「家庭の電気料金」をテーマにレポート。20~40代の女性を対象に、「家庭の電気料金」に関する意識・実態に迫った。家庭の電気代、約6割が「ここ数年で上がっていると感じる」と回答調査対象のうち「家庭における毎月の電気代をおおよそ把握している」人(342名)に、夏の電気料金について聞いたところ、84%が「夏は、他の季節に比べて、電気料金が高くなりやすいと思う」と回答した。さらに、ここ数年の家庭の電気料金について「上がっていると感じる」と答えた人は、57%と約6割。また、「電気料金が家計の負担になっていると感じることはありますか?」の質問では、41%が「負担に感じることがある」、49%が「現在よりも料金があがると負担に感じる」と回答した。重要なのに認知度が低い「燃料費調整制度」「再エネ賦課金」「第5次エネルギー基本計画」電気料金には「燃料費調整制度」というものがあり、燃料価格が上昇すると、電気料金も自動的に上昇する。また、電力会社は再生可能エネルギーで発電された電気を、一定期間発電事業者から買い取ることが義務づけられているが、その費用は「再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)」として、企業や家庭といった電気の使用者が負担している。今回の調査対象のうち、「燃料費調整制度」を知っていた人は、わずか全体の4人に1人(25%)。「再エネ賦課金」が徴収されている事実を知っていた人も、全体の5人に1人(20%)にとどまった。また、2018年7月には生活者の電気料金にも大きくかかわる、新しい「エネルギー基本計画(第5次エネルギー基本計画)」が閣議決定されたが、この事実を知っていた人はさらに少なく、わずか7%となった。日本のエネルギー問題解決には「エネルギーミックス」が重要日本のエネルギー分野に詳しい、東京工業大学「先進エネルギー国際研究センター」センター長・特命教授の柏木孝夫氏によると、「燃料費調整制度」や「再エネ賦課金」は、今後この額はますます増加していく見込みだという。「第5次エネルギー基本計画」は、2015年に定めた「エネルギーミックス(電源構成)」を前提として、その実現に向けた課題を整理した内容になっている。この「エネルギーミックス」は、再生可能エネルギー、火力、原子力など、特定の電源に過度に依存することなく、さまざまな発電方法をミックスした比率。これにより、燃料価格が上昇しても別のエネルギーにシフトしたり、逆に下落すればそちらを買っておくなどの調整がしやすくなる。「再エネ賦課金」の問題についても、コストの安いエネルギーと組み合わせることが、負担をおさえるうえで重要な要素になると言える。そして、「第5次エネルギー基本計画」において注目されているのが、「脱炭素」という考え方だ。地球温暖化の原因となるCO2などの排出を防ぐために、石油や石炭などの化石燃料から脱却する「脱炭素」化の流れが世界的に進んでいる中、「第5次エネルギー基本計画」では「再生可能エネルギー」と「原子力」の位置付けを明確にしており、原子力は将来にわたる重要なベースロード電源として、2030年時点での電源構成比率を20~22%としている。また、2050年に向けての対応の中でも、「実用段階にある脱炭素化の選択肢」と位置づけられている。最も重要なのは、私たち一般の生活者が「電気が安定的に供給されるのは、決して当たり前のことではない」という認識を持つこと。その上で国民ひとりひとりがエネルギー問題のために何ができるか、他人事ではなく自分事としてしっかりと考えていきたい。【参考】※トレンド総研
2018年08月21日生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研は、このたび、日清オイリオグループ株式会社と共同で、現在注目を集めている「糖質制限ダイエット」について調査をおこなった。糖質制限ダイエットとは糖質制限ダイエットとは、その名の通り「糖質」を控えるダイエット方法。一般的には、お菓子やジュースといった砂糖の量が多いもののほか、ごはん・パン・麺類などの炭水化物を制限するケースが多い。ここ数年は一大ブームと言えるほどの人気を集めている一方で、糖質制限ダイエットのやり方次第では、途中で挫折してしまったり、集中力がなくなるなど日常生活に支障をきたしたりするといった声も聞こえるのが現状だ。糖質制限は「目標達成前に挫折しがち」トレンド総研が日清オイリオグループ株式会社と共同で行った、過去1年以内にダイエット経験のある20~40代の女性500名を対象とした意識・実態調査によると、糖質制限ダイエット経験者は「痩せることはできたが、目標体重には到達できなかった」(52%)という人が最多で、「目標体重に到達し、ダイエットに成功した」と答えた人は5人に1人(20%)という結果に。糖質制限ダイエットにより体重が減少した人自体の割合は合計で7割を超えているものの、道なかばであきらめてしまう人も多く、理想の体重まで痩せられた人は少数派のようだ。実際に、「糖質制限ダイエットは、目標達成前に挫折してしまいがちであると思いますか?」という質問では、実に83%が「そう思う」と回答。実際に、過去の糖質制限ダイエットで「目標体重に達する前に挫折したことがある」人も80%にのぼった。専門家に聞く「糖質制限ダイエットのポイント」管理栄養士の浅野まみこさんによると、糖質制限では「エネルギー不足」に陥ってしまいがち。糖が足りないぶん、筋肉を分解してエネルギーをつくることになり、筋肉量が減少して基礎代謝が落ち、脂肪が燃焼しにくくなるという事態になってしまうという。さらには、筋肉量が落ちた隙間に脂肪がつきやすくなってしまい、かえって太ってしまう悪循環に陥る可能性も。また、必要な摂取エネルギーが摂れていないと、栄養不足に陥ったり、筋肉を消耗したりすることで、疲労感・脱力感が出てきてしまうこともあるのだそう。成功のカギは「MCTオイル」! こうした点をふまえて、糖質制限のサポートとして役立てたいのがMCTオイル。MCTオイルは効率よく分解されてエネルギーになりやすく、腹持ちも良いので糖質制限ダイエットに効果的だ。管理栄養士おすすめの取り入れ方として、冷奴や納豆など植物性たんぱく質を摂るときや、スープなどの汁物を飲むときにひとふりする方法、サラダを食べるときにMCTオイルにレモンや塩胡椒をまぜて、オリジナルのドレッシングを作ってみるなどの方法が挙げられる。過去、目標体重に到達する前に挫折してしまった人も、あらためてMCTオイルを食事に取り入れながら糖質制限ダイエットをおこなうことで、成功率を高めることができるかもしれない。ぜひ自分なりの美味しいアレンジ方法をみつけてMCTオイルを活用してほしい。【参考】※トレンド総研
2018年08月14日僕は恋愛コラムを書き始めるまでは、ダイエットのアドバイザーをやってました。その時の経験から確信を持って言えることなんですが、恋愛もダイエットも失敗する人は、失敗する理由が同じなんです。その人たちが共通してやってしまっている3つの間違いをご紹介します。■相談する人を間違えるこれから夏にかけてダイエットしようかなって思っている女性がいたら、是非とも覚えてほしいことがあります。いいですか、間違ってもダイエットの相談は「ダイエットに成功した人」にしないでください。そもそも、食習慣と適度な運動を取り入れている人はダイエットをする必要がありません。その人がどんな生活を送っているのか?そこにダイエット成功の秘訣があります。ダイエットの相談は、特別な努力をせずにスタイルをキープし続けているダイエットをしたことがない人にすべきなんです。恋愛もそう。恋愛相談は恋多き人にするものでもなく、恋愛経験が多い人にするものでもありません。本当の恋愛上手は「たくさんの恋愛経験がある人」ではなく、「一人の人を愛した期間の長い人」なんですね。そういう人に相談しないで、恋愛経験豊富な人に相談すると「恋愛経験豊富な」人になっちゃうので気をつけてくださいね。■いる環境を間違えるこれは相談する人を誰にするか、ということとも関係している話なのですが、普段その話題について誰とよく会話しているのか?も成否を分ける重要な要素です。僕たちは気がつくと「居心地のいい人間」とつるんでしまう習性を持っています。家族・恋人・学生の時の友達・会社の同期、、、などなど普段会話している人たちの平均値が自分の人生を作っているのです。ということはその習性を活かして、スタイルが維持されているのが当たり前の人たちとを付き合うようにすると、ダイエットをする必要がなくなるのです。なぜなら、ダイエットをするのが当たり前の環境から、ダイエットをしないのが当たり前の環境に変わるからです。「自分がいる環境」の力は絶大です。恋愛も全く一緒です。世の女性たちは「いい男がどこにいるのか?」真剣に悩んでいるようですが、僕の周りにはうじゃうじゃいて、「逆になんで見つけられないの?」と思うぐらいです。(付き合えるかは別として)同時に恋愛でうじうじ悩んでいるひともほとんどいません。僕はコラムニストなのでいろんな事例を知識としては知っていますが、同じような話を僕の友人たちに話すと「そんなことで悩んでいる人間がいるのか!?」と驚かれます。恋愛で悩みたくないなら恋愛で悩んでいない人たちとつるむこと。悩んでいる人同士の愚痴大会に参加したら、その瞬間に恋愛に失敗すると思った方がいいですよ。■アプローチを間違える相談する人が代わり、いる環境が変われば当然アプローチも変わってきます。ダイエットも恋愛も人それぞれ100%うまくいく方法なんて存在しませんが(だからいつまでもなくならない市場なのだと思うのですが)、成功しやすいアプローチならきちんと存在します。ダイエットについて不勉強な人は「食べないか」「燃焼するか」ぐらいしかアプローチを知りません。その手前の基礎を抑えないままダイエットしようとするから失敗しちゃうんですね。恋愛について不勉強な人も「押すか」「引くか」ぐらいかバリエーションがありません。その手前の人間の心への理解がないままに色々なテクニックを駆使しようとするから失敗しちゃいます。どの道にも王道というのはきちんと存在していて、そこさえ外さなければ大成功はできなくても、そこそこの成功はできるんですよね。■では、どうすればいいのか?この3つの間違いを起こしている人たちは一体どうしたら成功できるのかというと、まず一歩目にできることが「今会話している人を変える」ということです。スノボーが上手くなりたいのに、スノボー未経験者にアドバイスを求めることってありませんよね?でも、恋愛になるとそれやってしまう人がいるんですよ。なぜかスキーのインストラクターにスノボーの滑り方を習ってしまっているんです。きちんとスノボーがきちんと滑れる人たちの輪の中に入って、その中で一番上手な人にアドバイスを貰えば100%上達しますから。自分のいるコミュニティを見回して、「あ、ここにはいないな」と思うならそういう人たちがいそうな場所にいきましょう。好きなコラムニストの開催しているイベントに行くとか、遠出が難しければオンラインサロンに入るとか、いろいろな方法で会話する人は変えられます。自分の欲しい答えは、自分の脳みその外側にあるものなんですよ。(川口美樹/ライター)(ハウコレ編集部)
2018年06月26日