ビューティ情報『「頭皮が硬いと顔がたるむ?」美容師さんに教わる簡単頭皮ケアで10年後のたるみを防止【体験談】』

2022年9月25日 03:40

「頭皮が硬いと顔がたるむ?」美容師さんに教わる簡単頭皮ケアで10年後のたるみを防止【体験談】

あとは洗髪前にブラッシングをするのもおすすめとのこと。頭皮を刺激し、汚れを浮かすことができます。疲れて面倒くさいというときは、両手で拳を作って耳の周りに当てて、気持ち良く感じる程度にぐりぐりとマッサージします。耳の周りは太い血管があるので、血流が良くなるのだそうです。自分のできる範囲でないと続かないので、短時間だけおこなえば良いそうです。

忙しくて頭皮ケアを自分ではできないときは、美容院で髪を切るついでにヘッドスパや、オプションで炭酸シャワーを付けるのも、血流が良くなり、リラックス効果もあるのでおすすめとのことでした。

シャンプーブラシを買い替え
私は化粧品購入時におまけでもらったシリコンのシャンプーブラシを使っていました。今はスカルプブラシの「エス・ハート・エススカルプブラシワールドプレミアムショート」に買い替えました。


美容師さんによると、頭皮の約4万個の毛穴に詰まった皮脂や汚れは指では落としきれず、抜け毛や臭いの原因になるそうです。ブラシを替えて、たしかに頭皮の臭いが減りました。また、シャンプーを流すと髪がツルツルになりました。

まとめ

もともと頭皮ケアを始めるきっかけとなった顔のたるみはまだ改善してはおらず、私の場合、顔のたるみに即効性があるわけではなさそうでした。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.