ビューティ情報『無理なく節約できます! 管理栄養士が教える「食費を抑えるコツ」』

2023年1月19日 20:15

無理なく節約できます! 管理栄養士が教える「食費を抑えるコツ」

副菜として使える食材としては、キャベツやもやし、白菜、きのこ類、こんにゃくなどを常備しておくとよいでしょう。

たとえば、ひき肉にきのこや豆腐をプラスしてミートボールにしたり、キャベツなどの野菜を豚肉で巻いて焼いたりすれば、安くて満足感も高い料理が作れます。

食材はまとめて下処理しておく

無理なく節約できます! 管理栄養士が教える「食費を抑えるコツ」


肉や魚は大容量で買った方がお得な場合が多いため、まとめて買って使いやすいように保存しておきましょう。1食分ごとに小分けにし、下味をつけて冷凍保存しておきます。使う半日前に冷蔵庫に移して解凍すれば「あとは焼くだけ、煮るだけ」の時短料理が作れます。

野菜やきのこ類は煮物や和え物にして常備菜を作り置きしたり、使いやすい大きさにカットして冷凍保存したりすれば、無駄なく使えて食費を抑えられます。


リメイクして無駄なく食べきる

できるだけまとめて作っておけば、料理の手間も省けて食材費の節約にもなります。しかし、毎日同じメニューが続くと飽きやすいですよね。そこで、少しアレンジを加えたリメイク料理を活用するのもおすすめです。

たとえば、カレーをカレーうどんやカレードリアなどに、肉じゃがをコロッケに、シチューをグラタンやパスタなどにリメイクすれば、少しの手間でさらに1食作れるので、結果的に食費の節約にもなるはずです。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.