子育て情報『最新動向をチェック!児童発達支援の無償化やゲーム障害の実態調査など、話題のニュースやイベントを紹介!』

2019年2月1日 10:00

最新動向をチェック!児童発達支援の無償化やゲーム障害の実態調査など、話題のニュースやイベントを紹介!

【内容】
1.講義
「自閉スペクトラム症の視覚世界を体験~なぜ対人コミュニケーションが難しいのかを考える~」(情報通信研究機構長井志江 主任研究員)
2.ASD視覚シミュレータの体験
3.ASD当事者の体験および海外の支援設計事例についての映像紹介
4.座談会:学びや気付きの共有、議論
【対象】ASD当事者のご家族や支援者、障害者雇用を担当されている方など
【参加費】無料
【定員】両日ともに60名(抽選)
【応募締切】2019年2月11日(月)
※当選者の方にのみ、応募期間終了後1週間以内(2月18日(月)まで)にご連絡いたします。
【主催】JST CREST「認知ミラーリング」
情報通信研究機構脳情報通信融合研究センター
東京大学先端科学技術研究センター当事者研究分野
株式会社LITALICO
【応募方法】下記のフォームよりお申し込みください。

https://h-navi.jp/column/features/crest
参考:CREST特設ページ


【イベント】「世界ダウン症の日」「ダウン症啓発月間」直前!キックオフイベントへ参加しよう!(東京都)

最新動向をチェック!児童発達支援の無償化やゲーム障害の実態調査など、話題のニュースやイベントを紹介!の画像

Upload By 発達ナビニュース

3月21日は国連の定めた「世界ダウン症の日」、また3月は日本ダウン症協会(JDS)が定めた「ダウン症啓発月間」です!日本中でさまざまな啓発イベントが開かれるのに先立って、キックオフイベントが開かれます!

ステージパフォーマンスやトークセッション、チャリティTシャツのお披露目ファッションショー、さらに関係団体による体験ブースなどなどさまざまなプログラムが予定されています。

総合司会は、朝のテレビ番組でおなじみの笠井信輔アナウンサーと、ダウン症のイケメンタレントあべけん太さんが務めます。生き生きと活動するダウン症の人たちに触れながら3月の本番に向けて理解を広げるために、会場へ足を運んでみませんか?

【日時】2019年2月11日(月)13:00〜16:00
【場所】東京都新宿区立四谷区民ホール(東京都新宿区内藤町87)
【対象】どなたでも参加可能
【参加費】 1,500円 ※未就学児で大人の膝の上に乗せられるお子さんは無料
【内容】
・ステージ
「TEAM RAMI DREAM TEAM( ゴールデンホークス)」によるチアダンスパフォーマンス
玉井邦夫JDS代表理事がダウン症のある人とトークセッション
パリコレモデル髙木真理子先生(スマイルウォーキング倶楽部代表)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.