子育て情報『初めての場所、予定変更でパニック!発達障害のあるあるお悩み「見通し不安」、原因と対策、みんなの体験談【小児科医が回答】』

2023年4月27日 14:15

初めての場所、予定変更でパニック!発達障害のあるあるお悩み「見通し不安」、原因と対策、みんなの体験談【小児科医が回答】

その後のフォローをしっかりすれば周りも理解してくれるし、対処に集中できる。」とのアドバイスをいただきました。
(略)

https://h-navi.jp/qa/questions/113175
(質問)

私の息子は4月から保育園と発達教室が進級した関係で変わりました。
4月からの環境もガラリと変わったせいか、いまだに保育園と教室へ行くのを拒否します。朝起きたら、行かない嫌い行きたくないの一点張りで支度も満足にできません。
(略)
本人を背負って車にとりあえず乗ってもらっても脱走する恐れがあり
ロックはもちろんかけているのですが
後部座席からボンボンフロントガラス目掛けて物を手当たり次第投げ散らかしてきたりもします。
(略)
無理やり行きたくない場所へ連れて行かれる、と意地になっているのかもしれません。
環境に適応するのは時間がかかると覚悟はしていますが、「あとどれくらい」とかの見通しが立たない中で若干、焦ってもいます。
何か成功例などありましたら、是非お聞きしたいです。
宜しくお願いします。

https://h-navi.jp/qa/questions/164183
こちらの質問には以下のような回答が寄せられました。

(回答)

4月からとなると、そろそろ慣れて欲しいという気持ちになりますよね

なお、お子さんおいくつですか?
イヤイヤ期も関係しないかなというのが気になった点です。もし、知的の要素もあるならば、イヤイヤ期が2歳ではなく、4-5歳ででる場合もあります。その場合は、ひとまず寄り添いそうつつ、毎日のルーチンに慣れて行くように生活の型を作っていくと少しずつ収まっていくのかなと思います。
(略)
ウチの長男は、不安感が強くて保育所時代は本当に大変でした。。
見通しを立てることと、毎日出来るだけ生活を崩さないようにしても、保育所のちょっとした出来事や行事などで気持ちが崩れやすかったりしました。

お子さんが癇癪を起こすのにも、年齢がいくにつれて収まる可能性があるかと思いますが、お子さんなりの理由があると思います。


もし、日常的な生活で判りにくいならば、ペアレントトレーニングなどを受けることで、ご自身のお子さんの観察の仕方、接し方なとを知るのも1つの方法かと思います。
私自身は、ペアレントトレーニングや自分自身のアンガーマネジメントをすることで、かなり対処がしやすくなりました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.