子育て情報『障害児の災害対策を専門家に聞く!親子が別の場所で被災したら?避難所生活は?読者の防災ノウハウアンケート結果もーー9/1は「防災の日」』

2023年9月1日 06:15

障害児の災害対策を専門家に聞く!親子が別の場所で被災したら?避難所生活は?読者の防災ノウハウアンケート結果もーー9/1は「防災の日」


9/1は「防災の日」。発達ナビ読者の防災の備えや防災ノウハウは?【アンケート結果】

9月1日は『防災の日』、8月30日から9月5日は『防災週間』と定められています。
防災への認識を深めるとともに、もしものときの備えを確認、充実、強化し、被害の防止と軽減につなげる期間です。

みなさんのなかには「障害があるわが子は避難所で過ごせる?」「親と離れているときに子どもが被災したらどうしよう」など災害に対して不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

今回、LITALICO発達ナビでは2023年8月1日(火)から8月7日(月)の期間に発達障害のあるお子さんのいるご家庭の「防災についての備えや対策」について、アンケートとエピソードを募集しました。

障害児の災害対策を専門家に聞く!親子が別の場所で被災したら?避難所生活は?読者の防災ノウハウアンケート結果もーー9/1は「防災の日」の画像

Upload By 発達ナビ編集部

https://h-navi.jp/selective_surveys/215
参考:9月1日は『防災の日』!みんなどんな備えや対策をしているの?「障害がある子どもと防災」についてのアンケート

「災害への備えや準備をしているが不安なこともある」と答えた方が51%と一番多い結果となりました。また「災害への備えや準備をしっかりとしている(8%)」と合わせると6割近くの方が災害への備えや準備をしていることが分かりました。

しかし、ただでさえどのようなことが起こるのか分からない災害時。
さらに障害や特性のあるお子さんがいると不安なこともたくさんあると思います。ここからはみなさんから寄せられたエピソードやコメントなどを紹介します。

基本的に我が家は他人の気配や音に敏感でストレスが溜まると怒りっぽくなる家庭なので、

家、車中泊、庭テントで何とかしたい、、、できたらいいな?
(中略)
とりあえず準備しているのはテント、寝袋、ソーラー充電バッテリー←携帯用

出来るだけガソリンは満タン。
後は常に水はローテーションで使用←避難用でもあり通常用でもある。

食材も割とそれに近く備蓄というか、ローテーション制。

後は個室になる様にボックス系の簡易個室があればいいかもなぁとか、耳栓とアイマスクいるかなぁとか
(梛丹さん)

https://h-navi.jp/selective_surveys/215
ある程度の備えはいつもしていますが、不安はなくなりません。

家族に発達障害者と定型の人とがいるので、ちょっとした避難も上手くいかず大変でした。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.