くらし情報『1400年以上も尊敬され続けた…日本を代表する偉人、聖徳太子の秘宝が降臨!』

2021年8月8日 19:30

1400年以上も尊敬され続けた…日本を代表する偉人、聖徳太子の秘宝が降臨!

東京・上野の東京国立博物館で特別展『聖徳太子と法隆寺』が開かれています。日本の紙幣にもっとも多く使われ、生前から現在にいたるまで1400年以上も尊敬され続けてきた偉人、聖徳太子。奈良・法隆寺からおでましになった太子の珍しいお像や貴重な国宝をご紹介します。

どんな展覧会?

目次

・どんな展覧会?
・奈良にいても見られない…必見の秘宝
・神秘的なお姿が美しい…!
・日本を見つめ直す
・Information
1400年以上も尊敬され続けた…日本を代表する偉人、聖徳太子の秘宝が降臨!


【女子的アートナビ】vol. 217

聖徳太子1400年遠忌記念 特別展『聖徳太子と法隆寺』では、法隆寺に伝わる太子の肖像や遺品とされる宝物、奈良からめったに出ることのない国宝の仏像など、貴重な文化財を展示。厳かな空間で聖徳太子1400年の歴史を感じることができます。

聖徳太子とは、どんなお方だったのでしょう?

謎の部分も多いようですが、一般的な説によると太子は574年に用明天皇の子として生まれ、仏教を深く学び、推古天皇の時代に政治を補佐。冠位十二階や憲法十七条を制定して日本の仕組みを整え、遣隋使の派遣、法隆寺の創建などにより仏教を広めるなど、文化的な基盤も築いた偉人といわれています。

生前から人々に敬われていた太子は、622年に薨去されたあと崇拝の対象となっていきます。


平安時代に入ると、太子は観音菩薩の生まれ変わりとされ、そのお姿が絵画や彫刻で表されます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.