くらし情報『冬の室内、適切な“湿度”は何%? 知っておきたい、環境と湿度の基本を解説』

2023年12月4日 19:00

冬の室内、適切な“湿度”は何%? 知っておきたい、環境と湿度の基本を解説

逆に言えば、湿度を意識して生活することで、体のトラブルは回避もできる。冬を健康に乗り切るために、湿度についての知識をぜひ身につけてほしいです」(日比野さん)

改めておさらいしよう。湿度と私たちのいい関係。

知ってるようで、実はあまり詳しく学んでいない、“湿度”。気温と湿度の関係、そして体内に存在する水分と湿度の関係、この2つを理解すると、解像度がぐっと上がります。

環境と湿度

湿度とは、空気中に含まれる水蒸気の割合のこと。

私たちを取り囲む空気の中には、酸素や二酸化炭素などに加え、水も〈水蒸気〉という目に見えない形で存在しています。水蒸気が多いと“湿っぽいな?”、逆に少ないと“乾燥しているな?”と感じる。
それが湿度の違。

「水は0°Cで氷になり、100°Cで水蒸気になると習ったと思いますが、でも水は100°Cにならなくても、常温でも蒸発します。その蒸発の速度が気温によって異なり、例えば道路に水たまりがある場合、気温が高い晴れた日はあっという間になくなりますが、曇った日は水がしばらく残る。水の蒸発速度と気温の関係は、水たまりの様子を考えるとわかりやすい」(齊藤さん)
水蒸気になった水分は、気温が変わることで雨や雪になったり、冬の室内であれば窓面で結露として現れたりし、目に見える水に戻ります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.