くらし情報『東京都からウイスキーの旅へ! 日帰りで行ける試飲付きウイスキー蒸溜所たち』

2015年7月9日 06:00

東京都からウイスキーの旅へ! 日帰りで行ける試飲付きウイスキー蒸溜所たち

いずれも事前予約が必要となる。

周囲には約82万平方メートル(東京ドームのグラウンド約64面分)の広大な森を持つというこの蒸溜所。森を保護することにより、樽に眠るウイスキーの環境を整えるという意味もあるとのこと。まさに森に包まれて熟成していくのだろう。

アクセスは、JR東日本中央本線「小淵沢駅」よりタクシーで10分ほど。土日曜日・祝日と7月18日~8月31日は小淵沢駅より無料シャトルバスを運行している。東京からはJR東日本「新宿駅」から小淵沢駅までは特急で約2時間となる。

○富士山に守られて眠るウイスキー

富士山を背景に広がる蒸溜所と言えば、「キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所」(静岡県御殿場市)である。
ここでは、「富士山麓樽熟50°」や「富士山麓シングルモルト18年」などが製造されている。

ウイスキーに使われる水は、富士山の雪解け水が地中を通り、自然の力で約50年をかけてろ過されたという湧き水。また、樽に詰められたウイスキーは年平均気温は13度という環境の中、じっくりと熟成されていくという。70分間でめぐる試飲付き見学ツアーは無料。プロジェクションマッピングで映像が流れる「ウイスキーシアター」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.