くらし情報『東京都からウイスキーの旅へ! 日帰りで行ける試飲付きウイスキー蒸溜所たち』

2015年7月9日 06:00

東京都からウイスキーの旅へ! 日帰りで行ける試飲付きウイスキー蒸溜所たち

で蒸溜所の魅力を見た後は蒸溜所内を見学する。ラストの試飲ではハイボールの上手な作り方の講習もあるのでぜひ参考にしてみよう。見学は要予約となっている。

蒸溜所の敷地の半分は建設前からあった自然林が残されていて、散策やちょっとしたピクニックも楽しめるという。酔い覚ましの森林浴もいいだろう。アクセスは、JR東海御殿場線「御殿場駅」よりバスもしくはタクシーで15~20分。東京から御殿場駅までは、JR東日本「東京駅」から「国府津駅」乗り換えで約2時間となる。

○地ビールも楽しめる

「ウイスキーもビールも楽しみたい! 」。
そんな時には「マルスウイスキー 信州マルス蒸留所」(長野県上伊那郡)がオススメ。東京から少し遠いながら、ウイスキーだけでなく信州生まれの地ビール「南信州ビール」も味わうことができる。

ここは長野県で唯一のウイスキー蒸溜所で、ビールの醸造所も併設されている。周囲にそびえる中央アルプスの山並みがいかにも信州らしい。標高798mの高地にあって霧が多く、冬場には氷点下15度にもなるという環境がウイスキーに適しているため、この地に工場を構えたという。

ウイスキー蒸溜所と合わせて、地ビール工場の見学も無料で要予約。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.