くらし情報『【エンタメCOBS】そこまで役に立たない雑学シリーズ 世界の解明されていない謎!?』

2012年12月21日 14:10

【エンタメCOBS】そこまで役に立たない雑学シリーズ 世界の解明されていない謎!?

●ムベンパ効果

ムベンパ効果とは、特定の条件の下だと高温の水が低温の水よりも短時間で凍ることがあるというもの。わかりやすく説明すると、水が入ったコップとお湯の入ったコップを冷凍庫に入れた場合、お湯の方が早く凍る、というもの。

しかし、必ずお湯の方が早く凍るという訳ではなく、水の方が早く凍る場合もある。なぜこうなるのかは解明されていません。

⇒確かに完全解明はまだです。ムペンパ効果(ムペンパ現象と呼称すべきという意見もあります)がどういう状態で起きるのか、実験状態がかなり複雑で、かつ制御が難しいためです。

「科学的に謎のまま」なんていうキャッチーな話はだいたいまゆつばです。上記のように「まだ答えがわからない謎」もありますが、残念なことに、ほとんどはロマンを失わせる結果が出ています。
また機会がありましたら「未解決な謎」をご紹介します。

(高橋モータース@dcp)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.