くらし情報『新学期の1日を笑顔でスタート!忘れ物をしない収納の仕組みから時間管理法をご紹介』

2017年3月29日 10:06

新学期の1日を笑顔でスタート!忘れ物をしない収納の仕組みから時間管理法をご紹介

「いってきます」を言っていますか?笑顔で玄関を…1日をスタートするためのモノや時間を片づけて環境を味方に付けましょう!
新学期の1日を笑顔でスタート!忘れ物をしない収納の仕組みから時間管理法をご紹介


朝の準備をスムーズにするためには〝子ども部屋”の配置から

まずは、モノの片づけ。ボックスを並べて1つ1つにモノを収めていく、引き出しの中に仕切りを作って細々したモノをきれいに並べていく…モノの片づけというとこういったことが思い浮かぶかもしれませんが、本当にそれが一番大切なことなのでしょうか?朝の様子を思い浮かべてください。
着替えていると思っていたのにおもちゃで遊び出していた…宿題していると思ったのにマンガを読んでいた…
新学期の1日を笑顔でスタート!忘れ物をしない収納の仕組みから時間管理法をご紹介


こんなことはありませんか?こんなふうに注意が散漫して準備に時間がかかったり忘れ物をしたりすると、朝からまたガミガミいうことにも。ここで大切なのは、1つ1つのモノの収納ではなく子ども部屋のゾーンの配置です。
新学期の1日を笑顔でスタート!忘れ物をしない収納の仕組みから時間管理法をご紹介


新学期の1日を笑顔でスタート!忘れ物をしない収納の仕組みから時間管理法をご紹介


例えば、写真のように「寝るゾーン」「遊ぶゾーン」「読むゾーン」「着替えるゾーン」のように配置します。もちろん共有のものがあるので100%ゾーンを分けるのは不可能かもしれませんが、着替えているときにおもちゃが目につかない配置、勉強机に座ったところからはマンガが目に入らない配置など苦手を配慮したゾーンわけができると今するべき動作に集中できるようになります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.