冬は寒さと乾燥で髪の毛も元気がなくなる季節…。パサつき、ハリ・コシ不足の悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
「美しく健やかな髪を保つためは、頭皮とヘアをしっかり保湿することが大切です。特に
冬場の頭皮は、ボディと同じで
血行不良になりやすいので、地肌をほぐして柔らかくするマッサージの習慣を取り入れることをおすすめします」とヘアスタイリストの一原真紀さん。
今回は、バスタイムにも手軽にできる冬の髪トラブルを防いでくれる、簡単なヘアケア法を一原さんに伝授していただきました。
30~40代女性が抱えるお肌の
たるみやシワの悩みにも効果てきめんの頭皮ケアは必見!「おつかれさま」と自分を労る気持ちを込めて…ぜひ実践してみてください。それでは早速、ステップ・バイ・ステップでご紹介していきましょう。
【一原真紀さん プロフィール】ヘアスタイリスト。「お手入れしやすいスタイル」を創ることをモットーに、女性ならではの提案で個々の髪の悩みを解決し、その人に合ったスタイルをさらりと素敵に演出してしまう熟達した手腕と、自ら良いと思った美髪にまつわるモノやコツを柔らかな口調に乗せて語るたおやかな人柄に人気が集まる。
“しっかり保湿&血行促進”が、美髪を育む!
「長さもあるせいか、冬場はまとまりにくく、パサつきが気になります」という読者モデルの成田歩見さん。同世代の女性同様、ハリやコシも気になりだしたのだとか。今回、一原さんに教えていただいたスペシャルケアを体験していただきました。
使用するのは、
1)スカルプローション
2)ヘアーローション
3)洗い流さないトリートメント
の3アイテム。
バスタイム後の濡れた髪の状態から、スペシャルケアをスタートしましょう。

各ブランドから様々な商品が登場しているので、髪質に合ったもの、香りが好みのものを選んでみて。
▼STEP 1
シャンプー後、スカルプローションを頭皮5ヶ所に塗布
軽くタオルドライした後、頭頂部2ヶ所、後頭部1ヶ所、側頭部1ヶ所の計5ヶ所に、スカルプローションを塗布します。頭頂部と後頭部はそれぞれの中心付近が目安の位置。側頭部は、こめかみのすぐぞば、ちょうど耳の上あたりです。いずれも地肌にしっかり塗布することがポイント。
「空気が乾燥する冬は、髪の水分量もおのずと低下してパサつきやすくなります。また湿度が低いと、髪に電子が蓄えられやすくなるため、ブラッシングの摩擦などによって静電気が起きやすくなります。スカルプローションをはじめ、30~40代向けのヘアケア製品には、
保湿成分である「PGA」と
帯防止成分「PT-コロイド」が含まれているかどうかが、選ぶ際のポイントとなります」(一原さん)
※PGA=ポリグルタミン酸
※PT-コロイド=プラチナ・銀・セルロースガム・炭酸水素Na・水
▼STEP 2
髪全体に ヘアーローションを塗布
冷たく乾いた冬の空気にさらされた髪は、頭皮と同じく、乾燥状態…。喉が渇いた時と同じで、保湿を欲しています。
ヘアーローションを髪全体にまんべんなく塗布し、水分と共に、
アミノ酸・ミネラル・天然保湿因子などを補給しましょう。髪が長めの人は全体に行き渡るよう、手ぐしなどでなじませてください。
一原さんいわく、「エイジングケア製品を選ぶ際のポイントは、毛髪保護成分の
「CMADK」を含んでいること」。
髪と同化するケラチン由来のタンパク質である「CMADK」は、保湿効果の高い成分であると同時に、髪の成分と同じケラチンタンパク質を再生する効果があり、美容界でもいま注目を集めている成分のひとつです。
▼STEP 3
洗い流さないトリートメントを手のひらになじませてから塗布
次に、洗い流さないトリートメントを髪全体につけていきます。モデルの成田さんのようにロングなら2プッシュ、ショート・セミロングは1プッシュが目安量。いずれの場合も、手の平で一旦なじませてから、髪全体に塗布していきます。
▼STEP 4
最後に頭皮をマッサージ!頭頂部がポイント
「このマッサージは頭頂部を動かすことが要です」と一原さん。
この動画をご覧になるとお分かりのように、左右の側頭部にそれぞれ手を添え、頭頂部に向かってマッサージしていきます。
“リフトアップ”のイメージを思い浮かべながら、“強すぎず、弱すぎず”のほど良いプッシュで、頭皮を頭上に上げていきます。徐々に後頭部に向かって、両手を並行に3段階にずらしていき、こめかみ辺りも同様に、2段階に分けてマッサージし終えたら、ドライヤーで乾かして完了。スペシャルケアの体験を終えた読者モデルの成田さんの髪は、ご覧の通りツヤツヤ。
「これといった特別なケアは今までしたことがなかったのですが、実生活でもできるところは取り入れてみたいと思いました。ありがとうございます」とご満悦の様子。
「お肌の
たるみやシワは、
血行不良によって
頭皮が硬くなってしまうことが一因です。できるだけ柔らかくほぐすことで、髪は艷やかに、お肌もリフトアップされて、キレイになれます。
こまめにケアすることが潤いある美髪を長く保つコツですね」(一原さん)
毛細血管の詰まりが原因で起きる抜け毛や薄毛の予防にも効くというこの頭皮ケアは、
1日5分もあればできてしまう簡単凄ワザです。バスタイムのひと時に取り入れて、冬の美髪キープに役立ててみてくださいね。