「炭水化物抜きダイエット」って安全なの?正しいメソッドを解説します

ダイエットしなきゃ!と思ったら、まずは道具も何もいらない「炭水化物抜きダイエット」をやってみませんか?基本的なやり方を覚えたら、今すぐにでも始められます!結果が出やすいので、3日坊主になりやすい方にもおすすめですよ。
■「炭水化物抜きダイエット」って何をするの?
私たちが普段食べている食事に使われている材料には、いろいろな栄養が含まれています。中でも3大栄養素と呼ばれている栄養が、タンパク質、脂肪、そして炭水化物です。
この炭水化物が含まれている食べ物を食べる量をコントロールして減らすことで、体重を減らしていきます。
■なぜ炭水化物を減らすとダイエットになるの?
炭水化物は大きく、「食物繊維」と「糖質」とに分けられます。食物繊維は腸の動きを活発にし、不必要なものを排泄したり便通をよくしたりする働きがあります。
糖質は人間にとってエネルギーの源となり、脳の働きを活性化させ、神経や筋肉の働きを良くします。しかし、とり過ぎで余ってしまうと、脂肪となって蓄積され、肥満につながってしまいます。
糖質の摂取量をコントロールして減らせば、体は、糖質の代わりに体内の脂肪をエネルギーとして使い始めます。