「香水テロ」に気を付けて!おもわず「クサッ!」を予防する5つのポイント
■季節に合った香水を
夏におすすめのシトラス系、さわやかで清純なイメージを与えるとってもすてきな香りです。しかしこれからの季節、さわやかすぎる香水は、周囲の方々に不快感を与える可能性があります。
秋や冬にはムスク等がベースになった、重めの香りもいいですね。好き嫌いはあると思いますが、季節に合った香水選びも、「香りテロ」予防策のひとつです。
■劣化に注意!香水の保管方法
お気に入りの香水も保管方法によっては劣化してしまうこともあります。香水が劣化する原因は主に、熱・光・酸素・細菌など。
この中でも特に注意が必要なのは、熱です。香水瓶がかわいいからといって、窓際やなんかに飾っていませんか?香水は熱をあてられると化学変化が起きてしまい、簡単に匂いが変わってしまいます。せっかくのお気に入りの香水も、いつの間にやら変な匂いに・・・ということにもなりかねません。直射日光の当たらない、涼しいところに保管しましょうね。
■自分らしい香りを探しましょう
自分自身に似合う香りというのがみなさんそれぞれにあると思います。流行に流されすぎず、自分らしさを追求するのもまた大事かもしれませんね!(さぐる/ライター)
(ハウコレ編集部)