メイク崩れを完全防衛!アイライナーでパンダ目にならない裏技

せっかくきれいにアイラインを引いたのに、時間がたつと落ちてしまったり、にじんでしまったりして、悩んでいる方は少なくないはず。メイク直しのときに鏡を見るとすっかりだらしないパンダ目になっていてがっかり・・・なんてことはありませんか?今回は、きれいな目元をキープできる、アイラインが落ちないための裏技をご紹介しましょう。
■☆アイラインを引く前の「ひと手間」がポイント!
パンダ目になってしまうのは、アイラインが目の周りの油分や水分でよれてしまうことが原因。油分があるとアイラインが時間とともに浮き上がってきてしまいます。
目の周りの皮膚をととのえてから、メイクをする一手間でぐっとアイラインのもちが良くなりますよ。アイラインを引く前に、涙などの水分や目の周りの油分をコットンで拭き取りましょう。オイリー肌の人はあぶらとり紙でしっかりオフするのがおすすめです。
■☆ちょっと高価なアイライナーを使ってみよう
アイライナーにもいろいろな種類がありますよね。中でもにじみにくいタイプのものを選ぶと有効ですよ。ペンシルライナーやパウダータイプは比較的落ちやすいので、普段それらを使っている人は違うものにかえてみるといいでしょう。