ビューティ情報『親の“ボケはじめ”をケアする「4つの積極的な対話方法」』

2018年11月26日 06:00

親の“ボケはじめ”をケアする「4つの積極的な対話方法」

親の“ボケはじめ”をケアする「4つの積極的な対話方法」


親の“ボケはじめ”は突然やってくる。大事なのは慌てないこと。脳の活性化や心のケアなど、家族全員で支えてあげれば、その進行を遅らせることができるという。

「老いた親が認知症と診断されたからといって、子どもが絶望する必要はありません。認知症自体、直接的に死に結びつく病気ではないわけですし、対応次第では症状を緩和させたり、進行を遅らせることが十分に可能だからです」

こう語るのは『先生!親がボケたみたいなんですけど……』(祥伝社)の著者、精神科医で国際医療福祉大学心理学科の和田秀樹教授。50代女性の親世代は70~80代、その多くが「ウチの親はいつ認知症と診断されるか」といった不安を抱えているはず。

だが、診断が出た途端に別人に変わるわけではない、と和田先生は忠告する。そして、認知症は老化に伴う自然現象であり、前向きな姿勢で受け入れてほしいとアドバイスする。


では「親の物忘れがひどい」と思ったときの対処法は?和田先生は、“全体の90%は使われていない”とも言われる脳をもっと活用して、脳の老化を防ぐことが大事だと話す。

「脳内で最も早く老化が進行するのは前頭葉だといわれています。前頭葉は、記憶や感情、やる気などをつかさどる器官。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.