ビューティ情報『実は4タイプある――専門医が教える「冷え症」タイプ別診断』

実は4タイプある――専門医が教える「冷え症」タイプ別診断

実は4タイプある――専門医が教える「冷え症」タイプ別診断


「暖房を入れていても手足が冷たくて、ちっとも温かくならないんです」(52歳・主婦)
「手は温かいんですが、おなかあたりが寒くて、いつも張っている感じがします」(49歳・主婦)

読者からはこんな声が。3月に入り、次第に暖かい日も増えてきたが、それでもいっこうに「冷え」が解消されないという人も多いのではないか。

「『冷え』は日本女性の約7割が悩んでいる症状といわれていますが、西洋医学では『冷え性』と書くように、病いと見なさず軽視されがちでした。しかし東洋医学では『冷え症』と書くように、『冷え』は治療すべき重大な症状のひとつなのです」

そう教えてくれたのは、北里大学東洋医学総合研究所・北里大学客員教授の伊藤剛先生だ。

■血流の問題だから温めても改善しない

「これまでの『冷え症』に関する情報も、実は誤りが多い。他人が触れて冷たさを感じなくても、本人が『冷えがつらい』と苦痛に感じたら『冷え症』です。つまり冷え症とは主観的な自覚症状なのです。これを放置すると、生活の質が下がるばかりか、さまざまな疾患の誘因や悪化の原因になります」

消化器内科医と、東洋医学の専門家の伊藤先生は、日本最初の「冷え症外来」
次ページ : で20年以上にわたり、現代医学の観点から研究を続けてきた。… >>

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.