食物アレルギーは、食べ物に対して起こるアレルギーです。アナフィラキシーショックを引き起こす可能性もあり、命に関わることもあります。ここでは、食物アレルギーの症状や原因、治療方法などについて見てみましょう。
食物アレルギーとは
特定の食べ物を食べることで、
- かゆみ
- 赤み
- 湿疹
- 嘔吐(おうと)
- 腹痛
- アナフィラキシーショック
などを起こしてしまうことを食物アレルギーといいます。日本の全人口の1〜2%に発症すると考えられており、中でも乳幼児は10%程度の発症率があるといわれています。乳幼児の食物アレルギーの数値が、全体よりも高いのは、年を重ねるごとに症状が改善していくケースもあるからです。
アレルギーのようでアレルギーでないもの
アレルギー反応と似たような症状でも、アレルギーではなく、ほかの病気である可能性もあるため注意することも大切です。たとえば、牛乳を飲んでおなかを下すときは、アレルギーではなく食物不耐性で乳糖をうまく消化できていないことや、食中毒であることも考えられます。
また、食物アレルギーだと思っていたが、食物に含まれていた化学物質に反応しているケースもあります。
食物アレルギーの原因
身体の免疫機能の一つであるIgE抗体が、特定の食べ物に含まれるタンパク質に過剰反応してしまうことでアレルギー反応が起こるといわれています。