産後の母親を心身ともに支える「産後ケア事業」が拡大 子どもを預けて利用できる女性専用サウナが人気 「ママのためのサウナ体験会」を2025年6月2日開催
女性専用プライベートサウナ「totonoi USAGI」を運営する株式会社STOY(所在地:大阪市西区 代表取締役:廣瀬 加織)は、産後1年以内の女性の約10人に1人が育児中の孤立などで産後うつの可能性を抱えているという現状を踏まえ、母親が安心して赤ちゃんを預け、自分のために整う時間を持てる「ママのためのサウナ体験会」を2025年6月2日(月)開催します。

女性専用プライベートサウナ「totonoi USAGI」
【10人に1人は「産後うつ」】
出産後の母親を心身両面から支える「産後ケア事業」が、近年急速に拡大しています。厚生労働省の調査によると、出産後1年以内の女性の約10.1%に産後うつの可能性があるとされています(*1)。加えて、核家族化や共働き世帯の増加により、出産直後から家族や地域の支援を受けられない「産後の孤立」が精神的・身体的な負担を引き起こし、深刻な社会問題となっています。こうした中、温泉を活用したケアや24時間対応のサービス、民間資格を持つ専門家による支援など、「産後の孤立」を和らげる多様な民間産後ケアが広がりを見せています。
(*1) 厚生労働省「妊産婦の健康」