<急性脳症>「支援学校は絶対に反対!」立ち塞がったのは偏見を持つ実母の壁だった
3人の子どもを育てているサチさん。3人とも初めての発熱は突発性発疹が原因でした。なので、1番下の子が発熱したときも安易に考えていたら、まさかの事態になってしまい……?
保育園の面談で支援学校の存在を知ったサチさん。見学があるというので早速行ってみることに。
学校長から「支援学校」と「支援学級」の違いを聞き、ヒカリちゃんには「支援学校」のほうが合っていそうと考えていました。
市の就学前相談会が近づいていたある日、サチさんのお母さんが家にやってきました。そのときに「支援学校」と「支援学級」について話してみると、予想外の反応が……。
実母の予想外の反応に困惑
ヒカリちゃんの小学校入学を前に、「支援学校」の見学会に参加したサチさん。オールバリアフリーの廊下や整った環境に魅力を感じていました。
「支援学校」と「支援学級」の2つの説明会を終え、ヒカリちゃんにはどちらの学校が合っているのか決めかねるため、市の就学前相談会へ参加することにしました。
そのことを家に遊びにきたお母さんに話すと、「特殊な学校へ行く必要はない。普通のクラスへ通うのよ!」とまさかの大反対。勉強の遅れを心配し、「支援学校」や「支援学級」に偏見を持つお母さんを説得するのは難しく、そそくさと帰宅してしまいました。
夫に相談しても「あんまり気にしなくてもいいんじゃない?」とひと言。もやもやした気持ちは晴れないまま、就学前相談会の日がやってきて……。
◇ ◇ ◇
孫のことを心配する気持ちはわかりますが、一番子どもの近くで接し、長い時間一緒にいるのは両親です。その子にあった成長をサポートすることが大切という両親の気持ちにも頷けます。ヒカリちゃんにとってはもちろん、家族みんなが納得いく小学校へ入学できるといいですね。
著者:マンガ家・イラストレーター つきママ
ワーママで3児の母。子育て、仕事、マンガを描くこと。どれも全力投球しています!