子育て情報『「何も食べず寝てばかりで…」息子の症状に不安を覚え小児科に電話→すると、思いもよらぬ返答が!?』

「何も食べず寝てばかりで…」息子の症状に不安を覚え小児科に電話→すると、思いもよらぬ返答が!?

「何も食べず寝てばかりで…」息子の症状に不安を覚え小児科に電話→すると、思いもよらぬ返答が!?


ママたちから寄せられた体験談や悩みをマンガ化しているまめねこさん。今回は、ある小児科の看護師さんがお話ししてくれた「子どもの低血糖」の体験談をマンガで紹介します。子どもを朝起こしてもすぐに寝てしまう、ぼーっとしているなどの症状が「低血糖症状」だと気付かずに安静に休ませているうちに、症状が進んでしまうということがあるそうです。

ある日、クリニックに1本の電話がかかってきました……。

お母さんに抱えられて到着した2歳の男の子は……


知っておきたい、子どもの「低血糖」


知っておきたい、子どもの「低血糖」


知っておきたい、子どもの「低血糖」


知っておきたい、子どもの「低血糖」


知っておきたい、子どもの「低血糖」


知っておきたい、子どもの「低血糖」


知っておきたい、子どもの「低血糖」


知っておきたい、子どもの「低血糖」


子どもの低血糖


知っておきたい、子どもの「低血糖」


知っておきたい、子どもの「低血糖」


知っておきたい、子どもの「低血糖」


知っておきたい、子どもの「低血糖」


知っておきたい、子どもの「低血糖」


知っておきたい、子どもの「低血糖」


知っておきたい、子どもの「低血糖」


知っておきたい、子どもの「低血糖」


子どもの低血糖


看護師さんは、クリニックを受診した子どもに低血糖が多くみられることからまめねこさんにマンガ化を提案してきたそうです。

このお話に出てくるお母さんに抱えられてやってきた2歳の男の子も、朝起こしても寝てしまう、熱もないのにぐったりしているなどの情報から看護師さんが予感したとおり、低血糖だったようです。前日は微熱と食欲低下があり、夕食を食べなかったことが原因だろうと医師は言いました。

食欲がなくても少量ずつでも、ラムネやカルピスなどで糖分を摂取することが大切なのですね。そして何も食べられないなら「早めの受診」が肝心とのこと。

子どもが遊びに夢中になっていると、つい水分や糖分の摂取するタイミングを逃してしまったり、食欲がないならと夕食をとらせず眠らせてしまったりするなど、やってしまいそうですよね。10歳前後までは血糖コントロール機能が未熟であるなど、正しい知識をもって、大人が子どもの低血糖予防を意識しておきたいですね。

※ラムネなどの丸くつるっとしたものは、表面が滑らかなためにふとしたときに飲み込んでしまって喉につまってしまうことがあります。発達に応じて小さくして食べさせるなど、注意が必要です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.