子育て情報『保育士直伝!園で実践している、子どもの自己肯定感がぐんぐん育つ遊び3選』

2021年7月7日 08:30

保育士直伝!園で実践している、子どもの自己肯定感がぐんぐん育つ遊び3選

目次

・2歳児と遊ぶときの基本
・手を使ったあそび「ブロック/積み木・ストロー落とし」
・想像力を育てるあそび「おままごと」
・自然あそび「小石集め・生き物とのふれあい」
2歳児の自己肯定感がぐんぐん育つ遊びのイメージ


こんにちは。保育士の中田馨です。「保育園で実践している自己肯定感を育てる遊び」について、今回は2歳児にスポットを当ててご紹介します。

2歳児と遊ぶときの基本

2歳児というと「イヤイヤ期」の時期でもあります。「自分で何でもやってみたい!」と思うので、イヤイヤを言うことが増え、ママたちにとっては困ってしまうことも。「このままワガママな子になってしまわないか?」と心配してしまうかもしれませんが、このときに自分の気持ちを表現し、感情をコントロールしていきます。

手先はますます器用になり、ごっこ遊びもじょうずになります。足腰もしっかりするので、ダイナミックな遊びもできるようになってきます。
とはいえ、まだまだ甘えたい年齢です。「自分でやりたい!」という気持ちを思う存分ほめて受け止めましょう。

そんな2歳児と遊ぶときに大切にしてほしいことは以下の3つです。

1.子どもに共感する
子どものすることや言うことは、時にはママに理解できないこともあるかもしれません。でもまずは子どもに共感しましょう。

2.ママがリードしながら会話をする
少し言葉を話せるようになってくるのが2歳児。でも、まだ自分の気持ちをすべて話すことができません。子どもの様子を見ながら「何を作ったの?」「これは車?」など、会話をリードしましょう。


3.ママも一緒になりきって遊ぶ
2歳児になってもずっとひとりで遊べるわけではありません。子どもと遊ぶ時間は、ママも一緒にその遊びに集中し、パン屋さんやお寿司屋さんなどのごっこ遊びはなりきって遊びましょう。

手を使ったあそび「ブロック/積み木・ストロー落とし」

手先が器用になってくるので、手を使ったあそびをしてみましょう。あそびを通して、自分でできたうれしさやママにほめてもらう経験が自信につながります。

■ブロック/積み木遊び
子どものおもちゃの定番のブロックと積み木。これまでは、積み重ねたりママに作ってもらって遊ぶものだったと思いますが、2歳児になると自分の想像するものを作れるようになってきます。手を使って、ブロックと積み木で想像力をはぐくみましょう。■ストロー落とし
ペットボトルのフタを開け、3~5cmに切ったストローを入れていく遊びです。
スムーズに入れられるようになったら、フタにストローが入るくらいの穴をあけて、さらに難しくします。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.