コミックエッセイ:良妻賢母になるまでは。
色々あって迷う! 子どもの習いごとを選ぶポイント【良妻賢母になるまでは。 第143話】
どうもこんにちは、のばらです!
さて今回は。
子どもたちの習いごとについて。
我が家の3姉弟も今までいろんな習いごとに挑戦してきました。
この他にも短期教室のスポーツやダンスなど、何が向いてるかはやってみないとわからないよね! と本人が気になったものはなるべく経験させてきました。
基本的には「こんな習い事があるよー!」と声掛けだけして子どもが興味を持ったものや子ども本人が「やってみたいんだけど…」と提案してきたことにチャレンジするのですが…
かかる費用、スケジュール等の他に私がひとつ選ぶ時のポイントにしているものがあります。
(家庭教師はまたちょっと別の話ですが)
これは私がある程度遠い場所でも送迎できる自由があるというのも大きいのですが、例えば同じ習いごとで似たような条件の場所であるAとBで悩んだ場合、少し遠くても同じ学校の友だちが少ない方を選ぶようにしています。
理由はただひとつ。家や学校とは違うところで自分の居場所を見つけてほしいから。
家から離れた場所にも自分の居場所を作るって、子どものうちはなかなか難しいことだと思うのです。でもメリットも大きくて。
世界は広いんだよー!
キミの居場所はここだけじゃなくていっぱいあるんだよー!
ってことを知ってほしいというのが私の望みだったりします。
すっかり新しい出会いなんてなくなってた私自身も子どもたちの習いごとのおかげで新しい友人が増えたりしました。
子どもの成長に新しい出会い! みんなにピッタリな習いごとが見つかりますように!!