子育て情報『実親との同居はパラダイス…でもない!?私が感じるデメリット3つ』

2020年3月12日 11:20

実親との同居はパラダイス…でもない!?私が感じるデメリット3つ

私は夫と3歳の娘、1歳の息子の4人家族。結婚してから約5年間、私の両親と一緒にひとつ屋根の下で暮らしています。
ママにとって、実両親の存在は心強いもの。私自身、義両親と違って気を遣わないし、同居すれば育児サポートを受けられ、いいことづくしのはず!と思っていました。
しかし、実際に同居してみるとデメリットもあることに気づきました。

目次

・デメリット1親を頼りすぎてしまう
・デメリット2実母の子育て論に影響される
・デメリット3祖父母が「孫疲れ」してしまう
・子どもにとって頼りないママにならないために


実親との同居はパラダイス…でもない!?私が感じるデメリット3つ


デメリット1親を頼りすぎてしまう

私たちの同居スタイルは1階と2階で居住スペースを分けており、それぞれに別のキッチンがあります。
そのため食事は別ですが、お風呂は共有なので、声を掛け合って順番に入ります。

両親との同居で何よりもありがたいのは育児のサポートです。

たとえば、夕食を代わりに作ってもらえたり、お風呂上がりに子どもの着替えを手伝ってもらうことがあります。
こうして両親が手を貸してくれることは、感謝すべきこと。分かっているのに、いつの間にか手伝ってもらえることが当たり前だと思うようになっていました。

私の両親は現役で働いているため、自宅でゆっくり過ごせるのは週末しかありません。平日は夜に帰宅し、クタクタのはずです。
それを知っていながらも、自分が子どものことで手を焼いているときに、親が近くにいて何もしてくれないと「手伝ってくれればいいのに!」と不満を抱くようになりました。
休日に、外出しようとする両親に向かって、「お父さんとお母さんは、しょっちゅう出かけるね。子どもも一緒に連れて行ってくれればいいのに」と文句を言ったこともあります。

「もっと子どもたちと遊んであげてよ」と言って、親から「こっちだって疲れてる!」と言い返され、険悪になってしまったこともありました。
このように、私が「親を頼りすぎてしまう」ことで負荷がかかり、家族仲がこじれてしまうのがデメリットです。

デメリット2実母の子育て論に影響される

実母は子育ての大先輩であり、言うことの一つひとつに非常に説得力があります。そのため、実母の子育て論に影響され、気づかぬうちに従っていることが多々ありました。
トイトレやお箸の練習を始めたきっかけも、「あなたがこれくらいの頃にはもうできていた」と実母に言われたから。
学資保険のプランや教育資金の貯め方、子どもの叱り方、お風呂の入れ方、食事の仕方など、子育てのあらゆる点において実母の意見を聞いてきました。実母からすれば私は未熟な母親で、よかれと思って口を出しているはずです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.