【オンライン工場見学】自宅でできる社会科見学!夏の自由研究にぴったり
子どもと一緒に自宅のパソコンやスマホを使って、工場見学へ出かけませんか。
現在、企業が提供しているさまざまなコンテンツを使って、オンラインで工場見学を体験することができます。
学校での社会科見学が中止になったり、気軽におでかけができない状況の中で、自宅にいながら体験できるのはうれしいですよね。
小学生なら夏休みの自由研究にも使える!
今年は夏休みが短いこともあり、自由研究に取り組む期間も限られています。そのため、オンライン工場見学はかなり使えます!
早速、小4の息子にいくつかサイトを見せてみると、動物や生きものが大好きな彼が一番興味を示したのは、「はごろもフーズ」のツナ缶「シーチキン」づくりの工場見学でした。
はごろもフーズのオンライン工場見学で「シーチキン」を掘り下げる
ツナはもともと食べるのも大好きで、魚からできていることは知っていましたが、どんなふうに作られているかが分からないので、この機会に調べようということになりました。
ホームページには工場見学の他にも、【缶詰なんでもQ&A】や、【缶詰の正しい開け方】など、興味をそそるコンテンツが並んでいます。
バーチャル工場見学では、「シーチキン」ができるまでが、細かく動画で説明されていました。
息子は、ひとつ見てはメモ、ひとつ見てはメモ、と実際に工場内を回るように見ていました。
見終えた後は、早速、自由研究の発表用にシートを作成しました。自分で取ったメモを見ながら書いています。
私もところどころアイディアを出しながら、2~3時間で完成しました!
大勢で見て回るわけではないので、自分のペースで見学を進められるのがよかったです。息子は、魚→シーチキンへの過程がよく理解できたようでした。
夏休みには、シーチキンを使った料理を作って、それもあわせて発表することにしました。
※「シーチキン」は、はごろもフーズ株式会社の登録商標です
いつも食べているあのおやつの作り方が気になる!
食べることや、料理に興味のあるお子さんには、有名なお菓子を作る工程を知ることができるコンテンツはいかがでしょうか。
☆カルビー
発売から40年以上たつという「ポテトチップス」。息子も大好きです!
「大量のジャガイモはどうやって洗っているの?」「家ではなかなかできないパリッとした食感はどうやって出しているのかな?」など、まず親子で疑問を話し合ってから、工場見学の動画を見ました。