子育て情報『発達障害の娘、就職して半年。壁にぶち当たっていた時に出合った本が教えてくれた「本当の自己決定」』

2019年9月5日 10:00

発達障害の娘、就職して半年。壁にぶち当たっていた時に出合った本が教えてくれた「本当の自己決定」

娘が復活したきっかけは何だったのでしょうか。

仕事や職場に慣れてきたこと。
入社時から積み上げてきたジョブコーチとの信頼関係が確たるものになったこと。
会社での休憩時間の使い方を学んだこと。
親との価値観の違いを主張して良いと知ったこと。
支援者は親の味方ではなく本人の味方であると再確認したこと。

さまざまな要因があったと思いますがやはり娘自身が「その会社で働き続けたい」と思った(自己決定した)ことが一番の要因なのだと思います。


自己決定の大切さ

障害児育児の大先輩、明石さんからのメッセージにはいつもさまざまな事を気づかされます。


鍵は自己決定、そして本人のまわりに「知って理解して支援する人」がどれくらいいるかです。(中略)
子育ては「子どもの成長を助ける」ことと思っています。

『思いを育てる、自立を助ける (発達障害の子の子育て相談 1) 』あとがきより

https://www.amazon.co.jp/dp/4907582064
私は自分の子育てを振り返りました。

娘は学生時代、本当に「自己決定」をしてきただろうか?
私はありのままの娘を受容できていただろうか?
「それを娘が望んでいるから」という言葉を隠れ蓑にして実際は自分の価値観を娘に押しつけてはいなかっただろうか?

そして思いました。
自立は決して子どもに“させる”ものではない。
自立するのは本人であって親はそれを“助ける”ことに徹しよう。
子どものできる事を増やすより幸せを増やそう。
今後、娘を支えるのは親ではなく支援者になっていく。
これからも信頼できる支援者との繋がりを大切にしていこう。過去は変えられないけど、気づけたことでこれからは変わることができる。
――と。

これからも子育てで行き詰まった時、私はこの本を読み返すことでしょう。きっと自分の中でその時その時の“気づき”を見つけられるはずだから。

明石洋子(あかしようこ):社会福祉法人あおぞら共生会副理事長、一般社団法人川崎市自閉症協会代表理事(川崎市自閉症児親の会会長)、NPOかわさき障がい者権利擁護センター理事長。薬剤師、社会福祉士。

2008年に第4回ヘルシー、ソサエティー賞、2012年に厚生労働大臣賞を、また2017年に、徹之氏と共に第19回「糸賀一雄記念賞」を受賞。


おもな著書に『ありのままの子育てー自閉症の息子と共に①』(ぶどう社、2002年)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.