おすすめの作家ものの器をご紹介!和食器や花器などどれも欲しくなる | HugMug
なだらかなくぼみがありつつ、口の部分が少し小さくなっているので安定して非常に生けやすいです◎
ゴールドとホワイト、絵付けのバランスが美しくとても素敵なデザインです。

こちらも先程ご紹介したマドカ・リンダルさんの花器です。高さがあるので生けやすいのはもちろんですが、なんといってもこの団子フォルムが実に可愛くてお気に入りです。
お花を生けなくてもそのままで存在感があり外しアイテムになってくれます◎

Thisで購入したガラス作家・安藤里実さんの一輪挿し。完全に一目惚れでした。プカプカと水の中に浮いてるような感覚になる不思議な作品は、光の入り方で表情が変わり見るたびに癒されます。

アクリルなどの樹脂や大理石でつくる一点ものが人気の、Atelier matic (アトリエマティック)さんのこちらの作品。
VISIONガラスのコップに小さな石を取り付けられており、なんともユーモアたっぷりでキュートです。一輪挿しにしてもいいですが、そのまま置いて楽しんでいます。その辺に転がっている石がアトリエマティックさんの手にかかると、品とユーモアを兼ねた美しい作品になります。

クラシカルなムードのAya Courvoisier(アヤ・クヴァジエ)さんのゴブレットは、ドリンクを飲むのにはもちろんですが、ちょっとしたローズマリーなどを入れて楽しんでいます。手仕事が美しいアヤさんの作品が大好きで他にもたくさん集めています。
いかがでしたでしょうか?普段使いからハレの日まで、日常を豊かにする器のある暮らしを少し紹介させていただきました!
ご参考になるば幸いです◎