子育て情報『“科学的な学び” があっちこっちに! 「生きる力」だけじゃない、キャンプの教育効果がすごい。』

2019年7月12日 11:38

“科学的な学び” があっちこっちに! 「生きる力」だけじゃない、キャンプの教育効果がすごい。

多角的な視点をもつと、見えなかったものが見えるようになり、真の理解につながります。

■「わかった」と簡単に言わない
物事の表面だけを見てわかったつもりになっていたら、そこで成長は止まります。

■物事を大局的にとらえる
大木の葉っぱ一枚にこだわっていては、木そのものが見えなくなることを理解しましょう。物事を大きくとらえる思考力を身につけることが大切です。

このように、自然体験を通して学べることはたくさんあります。日常とは違うスケール感で物事を見ることができる経験は、子どもにとって忘れられない貴重な体験となるでしょう。

家族でできるキャンプ科学体験
□火をつかう
大人は毎日料理で火を使いますが、子どもにとって火を使う体験はとても貴重です。風向きを気にしながらマッチを擦る、小さな炎がだんだん大きな焚き火になる様子を観察する、煙が目に入ってしみる……など、どれも不思議で刺激的な体験になります。


□さまざまな石に触れる
どこにでも転がっている「石」ですが、自然に囲まれたキャンプ場では、普段見慣れないようなゴツゴツした大きい石がたくさんあります。小川の近くなど場所によって形や模様などが違うので、じっくり観察すると驚きの発見があるかも!?

□水の流れを目で感じる
小川の流れを利用して、葉っぱや花びらを流してみましょう。「どの葉っぱが一番速く流れるかな?」と親子で競争すると、子どもは夢中になって葉っぱを集め始めるはずです。場所によって流れが穏やかだったり激しかったりするので、安全に気をつけて複数の場所で試してみてもいいですね。

***
キャンプや自然体験をきっかけとして、苦手だった理科が好きになった子もたくさんいるのでは?自然の中には、私たちの想像以上に、サイエンスの要素がふくまれています。火を起こすことも満点の星空を眺めることも、太陽の位置と時間との関係を知ることも、すべては科学的な好奇心の刺激に結びつくと言っても過言ではありません。(参考)
Study Hacker こどもまなび☆ラボ|「科学好き」な子どもには、好奇心と我慢強さが身につく。子どもが理科・科学に親しむメリットと方法
NPO法人 野外遊び喜び総合研究所|ABARENBO CAMP|サイエンスシリーズ
TORAY|青空サイエンス教室|実施概要
早稲田こどもフィールドサイエンス教室|TOPページ
早稲田こどもフィールドサイエンス教室|教室概要・クラス一覧|早稲田こどもフィールドサイエンス教室とは

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.