子育て情報『GKの真正面にシュートしてしまう子どもたち、ゴールの空いているスペースに蹴れるようになるにはどうしたらいい?』

GKの真正面にシュートしてしまう子どもたち、ゴールの空いているスペースに蹴れるようになるにはどうしたらいい?

みんなで交代にキーパーをやってどんどんシュートすればいいでしょう。

■日常ではしない動きで神経機能を高め、眠っている能力を活性化

加えて、ご相談文にある「視線と足元の動きを別にする」という視点は、神経系が発達する小学生にはとても重要です。この神経系の機能を高めるには「ライフキネティック」が有効です。

ライフキネティックは世界最先端の脳トレと言われ、ドイツ人のホルスト・ルッツが独自に開発した「運動、知覚、認知を組み合わせたエクササイズ」です。

ライフキネティックの運動メニューは、例えば右手と左手で違う動きをさせるなど、年齢や体力に関係なく、誰でも楽しくできるのが特長です。

日常ではやらないような動きをすることで、神経細胞間に新しいつながりを作り出す。つまり、眠っている能力を活性化します。そうやってシナプスを増やすことで、情報処理の速度が高まると考えられています。


■鬼ごっこなど昔の遊びも神経系の機能を高めるのに効果的

神経系の発達を促すメニューは専門書などで入手できますが、いわゆる「昔遊び」をいっぱいしている子どもたちは神経系が優れています。代表的なものが「鬼ごっこ」でしょう。

鬼として追いかけるとき、鬼から逃げるとき。相手の動きを予測して反応したり、相手を騙したり、そんなことを私たちや親世代の方々は子どものころからしてきたはずです。

しかも、地面がでこぼこしていたり、雑草が生えている原っぱだったり、田んぼだったりしました。そういった経験そのものが、ライフキネティックと同様の効果を生んでいたわけです。

フランスでは、小学校にクライミングウォールを設置し、子どもたちが遊んでいます。が、そこには遊びの中で自然に子どもたちの神経系を高め、体のバランスを整えようという狙いもありそうです。


親が変われば子どもも変わる!?
サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>

■ユルゲン・クロップ監督も実践!神経系はある程度大きくなってからも鍛えられる

GKの真正面にシュートしてしまう子どもたち、ゴールの空いているスペースに蹴れるようになるにはどうしたらいい?
(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)

前述したように神経系は子どもや若年層で鍛えるものという考え方がありましたが、ユルゲン・クロップ監督がライフキネティックを導入して成功させました。

ブンデスリーガで、成人のプロ選手たちのトレーニングにこのメニューを取り入れたのです。大人でも訓練すれば鍛えられるのです。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.