![漆喰の壁でもできる、壁掛けインテリア。[PR]](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FAngersWeb%252F2020%252FAngersWeb_c20021013%252FAngersWeb_c20021013_umn2002c20021013main_1.jpg,small=1200,quality=90,type=jpg)
今の家に引っ越してきて、ちょうど3年が経ちました。
我が家の壁はほとんどが漆喰なので、引っ越し当初は、「漆喰だから壁掛けのインテリアは出来ないかな〜」と考えていました。
でも実は、重さが軽いものであれば、虫ピンで簡単に飾ることもできますし、大きなフレームアートでも、「ボードアンカー」というものを使えば飾ることができます。
また、大きめの穴をあけてしまっても、自分で漆喰を塗って穴を隠すことができるのも良いところ。
引っ越し当初は諦めていた壁掛けインテリアですが、今ではリビングやダイニング、キッチンや階段など、様々なところを飾っています。
リビングダイニングが2階の我が家は、玄関を入って正面の階段を上ると、ダイニングです。
キッチンとリビングの真ん中で、2階の中心になるダイニングには一番のお気に入りのインテリアを。
一番目を向けることが多いダイニングの時計の近くには、うだまさしさんの壁掛けサンカクと、
佐々木翔子さんのガラスのアート。
ここは光が入る場所なので、凸凹なガラスに光が反射して、とっても綺麗に見えるのです。
うださんの壁掛けサンカクには、ドライになったグリーンを飾っています。