![2022年度版、無理をしない節電生活。この夏は「省エネグッズ」で賢く体調管理![PR]](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FAngersWeb%252F2022%252FAngersWeb_c22070502%252FAngersWeb_c22070502_cf6dd57ebf97124b0b61_1.jpg,small=600,quality=80,type=jpg)
例年よりひと足早く夏が訪れ、連日の猛暑日。にもかかわらず、TVやネットでは毎日のように「節電」が呼びかけられていますね。
電気は大切だけど、節約しすぎて熱中症や夏バテになっては大変。そこで今回のコラムのテーマはズバリ、「無理をしない節電」です。
電気を使わずに涼をとったり、電気のムダを省いたり。そんな、がんばらなくても省エネにつながるアイテムを集めてみました!
【1】サーキュレーターで快適に空気をまわそう
冷房の設定温度を1度あげると、電気を10%節約できるといわれています。そこで活躍するのがサーキュレーター。
涼しい空気を効率的に部屋にまわすから、設定温度をあげても快適さはそのまま。冷房と併用することで暑い日もグッと過ごしやすくなるんです。
Stadler Form(スタドラフォーム)のサーキュレーターは、コロンと丸い形にヴィーガンレザーがアクセント。高いデザイン性に目がいきがちですが、本当にスゴイのはその機能性。
◎上下左右の3Dスイング
◎最大8m先まで届くパワフルさ
◎なのに電気代は1日約4円
アンジェが取り扱うサーキューレーターの中で、いちばんの省エネモデル。
…