くらし情報『「春から勉強がんばるぞ!」子どものヤル気を後押しする、ちょっと便利な6アイテム』

「春から勉強がんばるぞ!」子どものヤル気を後押しする、ちょっと便利な6アイテム

目次

・【1】「あと何分」を見える化。メリハリつけて集中力UP
・【2】リビング学習の消しカス問題コレで解決
・【3】デスク、ダイニング、居間、どこでも手元を照らします
・【4】「明日の鉛筆削った?!」ママのフォロー、もう必要なし
・【5】毎日の鉛筆削りをらくちん化
・【6】親子で学んで、インテリアにもなる知育ポスター
「春から勉強がんばるぞ!」子どものヤル気を後押しする、ちょっと便利な6アイテム
入学、進級、新学年。環境が変わる新年度は、子どもたちの勉強ヤル気スイッチがオンになる絶好のタイミング。親としては、その機を逃さず応援してあげたいですよね。

子どものヤル気を後押しするのに必要なのは、声掛け?目標設定?ご褒美?いろいろあれど、意外とあなどれないのが「秘密兵器」の存在です。

「ナニこれ!」→「使ってみたい!」→「勉強しよっ!」
子どもはニコニコ、親は安心。勉強を楽しみながら習慣化できる便利アイテムをご紹介します。

【1】「あと何分」を見える化。メリハリつけて集中力UP

「早くしなさ~い!」「もうっゲームばっかり!」「また動画見てる!」
毎日、毎日、毎日、繰り返されるママのお小言も、これを使えば言わずに済むようになるかも。


alt

数字とメモリで時間を見える化する「デジクルタイマー」です。これならアナログ時計が読めないお子様でも、「あと何分」が感覚的に分かります。

★こんな使い方ができます(勉強編)
◎本番と同じ時間でテストに挑戦
◎宿題を30分でやってみよう
◎制限時間内に答えが分かるかな?
◎昨日より早く解いてみよう

時間制限を設けることで、ゲーム感覚で取り組めたり、集中力がアップするなど嬉しい効果がいろいろ。
次ページ : 勉強以外では、ついだらだら~っとしてしまいがちなyoutu… >>
この記事もおすすめ

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.