くらし情報『血糖コントロールが改善する?!知っておきたい歯周病と糖尿病の関係』

2021年5月30日 15:00

血糖コントロールが改善する?!知っておきたい歯周病と糖尿病の関係

目次

・歯周病とは ~歯周病は糖尿病の「第6の合併症」~
・糖尿病の方は歯周病発症リスクが2.6倍
・歯周治療でHbA1cの改善がみられる
・口と歯の状態をセルフチェックしてみよう!
血糖コントロールが改善する?!知っておきたい歯周病と糖尿病の関係


「糖尿病があると歯周病になりやすくなる」または「歯周病を治療すると、血糖コントロールが改善する」…などと聞いたことはありますか?実は口の中の状態と糖尿病には、深い関係があることが知られているんです。今回は知っておきたい歯周病と糖尿病の関係や、気をつけたいポイントについて解説します。

歯周病とは ~歯周病は糖尿病の「第6の合併症」~

歯周病は糖尿病との関連が深く、糖尿病の「第6の合併症」ともいわれています。

歯周病は歯の表面につくプラーク(歯垢)によって起こる炎症性の病気で、歯を失う原因の第一位です。気づかないうちに進行し、歯がグラグラするまで放置してしまう場合が少なくないといわれています。

歯周病は歯の健康を損なうだけでなく、糖尿病、さらには心疾患や慢性腎臓病、呼吸器疾患、骨粗鬆症、関節リウマチ、がん、早産・低体重児出産などとも関連があると報告されています。口や歯の健康を保つことは、全身の健康状態を保つためにも大切だといえるでしょう。


糖尿病の方は歯周病発症リスクが2.6倍

2型糖尿病の方の歯周病発症率は、糖尿病でない人に比べて2.6倍高いことがアメリカの大規模な疫学研究の結果でわかっています。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.