【インタビュー】キム・ゴウン×ノ・サンヒョン、役の説得力は「信頼」「仲の良さ」から『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』
国際ブッカー賞にもノミネートされたパク・サンヨンの連作小説「大都会の愛し方」の収録作を映画化した『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』が、6月13日に劇場公開を迎えた。
奔放な性格から周囲に誤解されることが多いジェヒと、ゲイであることを隠して生きる寡黙なフンスが意気投合し、ルームシェアを行う物語。爽やかな青春物語の側面だけでなく、アウティングやヘイト、有害な男性性や女性差別、パワーハラスメントといった諸問題にも言及した一作だ。ジェヒとフンスを演じるのは、映画『破墓/パミョ』やドラマ「トッケビ ~君がくれた愛しい日々~」のキム・ゴウンとドラマ「Pachinko パチンコ」のノ・サンヒョン。来日を果たしたふたりに、本作に感じた意義や映画の力について伺った。

「他人との違いを認めて理解する」
さらに一歩踏み込んだ作品
――当事者の方々の痛みに真摯に向き合い、相互理解を促してくれる作品だと感じました。おふたりが参加する意義を感じた部分等、教えていただけますか。
ノ・サンヒョン:本作は、本当に多くのテーマを示唆しています。自分らしさとは何か、個性や他者との違い、愛、友情――。そうした様々なテーマに関する人間の本質やありのままの正直な内容はとても意義深く、フンスという役を通して上手く表現したいと感じました。